医学研究講義
平成24年度
| 医学研究講義 開催案内 (博士課程 共通コア科目) | 
※医学研究講義、医学研究特論の1回にカウントされます(但し、休学者は除く)。
2013.1.24 更新
| 回 | 日 時 | テーマ | 講 師 | オーガナイザー | 備 考 | |
| 23 | 2.20(金) 18:00~ 19:00 | Hierarchy in autonomic control | Florey Institute of Neuroscience and Mental Health,University of Melbourne,Australia | Dr. Robin McAllen | 桑木 共之 (統合分子生理学) | 医系基礎棟2階 カンファレンス室 | 
| 22 | 2.15(金) 16:30~ 18:00 | Sigma-1 受容体による 心血管系のカルシウム制御 | 東北大学大学院 薬学研究科 薬理学分野 教授 | 福永 浩司 教授 | 亀山 正樹 (神経筋生理学) | 医系基礎棟2階 大学院講義室 | 
| 21 | 2.14(木) 9:30~ 17:00 2.15(金) 9:30~ 17:00 2.16(土) 9:30~ 13:00 | 第19回チャールズハイデルベルガー国際がん研究シンポジウム 19th International Charles Heidelberger Symposium on Cancer Research | プログラムは→コチラ ポスターは→コチラ | 黒木 登志夫 米澤 傑 | 鶴陵会館 ※出席回数2回にカウント | |
| 20 | 2. 4(月) 17:00~ 18:30 | 大脳皮質の神経回路 | 九州大学大学院 医学研究院 分子生理学教室 教授 | 大木 研一 教授 | 亀山 正樹 (神経筋生理学) | 医系基礎棟2階 カンファレンス室 | 
| 19 | 1.17(木) 18:00~ 19:30 | iPS細胞を用いたヒト肝組織構築法の開発 | 横浜市立大学大学院 医学研究科・ 臓器再生医学 教授 | 谷口 英樹 教授 | 高尾 尊身 (癌・再生医療学) | 桜ヶ丘共通教育棟1階 保健学科会議室 | 
| 18 | 1.15(火) 18:30~ 20:00 | 神経堤由来細胞を用いた再生医療の可能性 | 岐阜大学大学院 医学系研究科 組織器官形成分野 教授 | 國貞 隆弘 教授 | 小戝 健一郎 (遺伝子治療・ 再生医学) | 医系講義実習棟1階 第2講義室 | 
| 17 | 1.10(木) 18:00~ 19:30 | 消化器系細胞の再生医学・創薬への応用研究 | 熊本大学 発生医学研究所 幹細胞部門・ 多能性幹細胞分野 | 粂 昭苑 教授 | 高尾 尊身 (癌・再生医療学) | 桜ヶ丘共通教育棟1階 保健学科会議室 | 
| 16 | 1. 9(水) 18:00~ 19:30 | Brain CNPーGC-B系によるエネルギー調節 | 塩野義製薬株式会社 医薬開発本部 | 勝浦 五郎 副参与 | 宮田 篤郎 (生体情報薬理学) | 医系基礎棟2階 大学院講義室 | 
| 15 | 12.19(水) 16:30~ 18:00 | 下垂体後葉ホルモンと神経活動の蛍光タンパクによる可視化と その応用 | 産業医科大学 第1生理学 教授 | 上田 陽一 先生 | 桑木 共之 (統合分子生理学) | 医系基礎棟2階 カンファレンス室 | 
| 14 | 12.15(土) | 第5回 鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科 歯系大学院生研究発表会 本発表会は、国際的に通用する卓越した能力を有する歯系大学院生と若手研究者の発掘と育成を目的としています。歯系大学院生および若手研究者のうち、研究内容の審査で特に優秀と認められた者について、表彰および研究助成金の給付を行います。 | 【当日のスケジュール】 9:00~ 開会式 9:15~16:05 研究発表 10:20~10:30 休憩 11:20~12:00 特別講演1 12:00~13:00 昼休憩 13:00~14:10 特別講演2 14:10~14:20 休憩 15:05~15:15 休憩 ※午前中の研究発表の状況で 変更があります。) 16:10~ 閉会式 詳細は→コチラ | 口腔先端科学 教育研究センター | 時間・場所注意 桜ヶ丘キャンパス 鶴陵会館大ホール ※出席回数3回分にカウント します。出席は開会式前、 昼食時、発表終了後の3回 出席をとります。 ※医系研究分野の大学院生 のみなさまも聴講できます。 | |
| 13 | 12. 5(水) 18:00~ 19:30 | 肝炎ウイルス感染増殖を阻害する低分子化合物を用いたウイルス学の解析 | 国立感染症研究所 ウイルス二部 厚生労働技官 | 渡士 幸一 先生 | 馬場 昌範 (抗ウイルス化学療法研究) | 医系基礎棟2階 大学院講義室 | 
| 12 | 11.14(水) 18:00~ 19:30 | ペプチドホルモンと創薬 | 久留米大学 分子生命科学研究所 遺伝情報研究部門 | 児島 将康 教授 | 宮田 篤郎 (生体情報薬理学) | 医系基礎棟2階 大学院講義室 | 
| 11 | 11. 6(火) 17:00~ 18:30 | ペースメーカーチャネルHCN4の発現制御と病態生理 | 久留米大学 医学部・生理学講座 | 鷹野 誠 教授 | 亀山 正樹 (神経筋生理学) | 医系講義実習棟1階 第1講義室 | 
| 10 | 10.23(火) 18:30~ 20:00 | 生殖器上皮過形成発生の基盤を考える マウスミュータント解析から細胞増殖因子の機能まで | 和歌山県立医科大学 遺伝子制御学研究部 | 山田 源 教授 | 小戝 健一郎 (遺伝子治療・ 再生医学) | 鶴陵会館 中会議室 | 
| 9 | 10. 2(火) 18:30~ 20:00 | Recent Advances in Hematopoietic Stem Cell Gene Therapy: from microRNA Regulation to Targeted Gene Transfer | イタリアSan Raffaele 医学部教授 科学研究所所長 | Luigi NALDINI | 小戝 健一郎 (遺伝子治療・ 再生医学) | 鶴陵会館 中会議室 | 
| 8 | 10. 1(月) 14:00~ 16:00 | 次世代シーケンサーによる疾患ゲノム研究 | 国立遺伝学研究所 人類遺伝研究部門 | 井ノ上 逸朗 先生 | 松藤 凡 (小児外科学) | 医系基礎棟2階 カンファレンス室 | 
| 7 | 9. 7(金) 16:30~ 18:00 | Role of slow neurotransmitters in central cardiorespiratory control | Macquarie University, Sydney, Australia | Prof. Paul M. Pilowsky | 桑木 共之 (統合分子生理学) | 医系基礎棟2階 カンファレンス室 | 
| 6 | 9. 1(土) 13:00~ 17:00 | 鹿児島大学保健医療研究会 第6回合同研究発表会 | 当日のスケジュールは→コチラ | 堀内 正久 (環境医学) | 共通教育等1階 保健学科会議室 ※出席回数2回にカウント | |
| 5 | 7.24(火) 18:00~ 19:30 | うつ病とレビー小体型認知症 | 熊本大学大学院 生命科学研究部 神経精神医学分野 | 池田 学 教授 | 佐野 輝 (精神機能病学) | 鶴陵会館 中会議室 | 
| 4 | 7.20(金) 16:30~ 18:00 日程変更注意 | 睡眠・覚醒制御におけるオレキシンの役割 | 金沢大学大学院 医学系研究科 分子神経科学・ 統合生理学 教授 | 桜井 武 教授 | 桑木 共之 (統合分子生理学) | 医系基礎棟2階 カンファレンス室 | 
| 3 | 7.10(火) 18:00~ 19:30 | 精神疾患への分子生物学的アプローチ | 愛媛大学大学院 医学系研究科 脳とこころの医学分野 教授 | 上野 修一 教授 | 佐野 輝 (精神機能病学) | 医系臨床講義実習棟2階 第4講義室 | 
| 2 | 4.24(火) 17:30~ | ミクログリアのサブタイプと毒性転換のin vivo イメージングおよび光技術による活性化の調節の試み | 名古屋大学 環境医学研究所 脳機能分野 | 澤田 誠 教授 | 出雲 周二 (分子病理病態研究) | 鶴陵会館 中会議室 | 
| 1 | 4.18(水) 18:00~ | モデル生物を用いたシグナル伝達研究 | 九州大学 生体防御医学研究所 細胞統御システム分野 准教授 | 石谷 太 博士 | 岸田 昭世 (医化学) | 医系基礎棟2階 大学院講義室 | 
医学研究講義 開講申込手順
医学研究講義の掲載のお申し込みは、以下の申込書をご記入いただき、 ポスターを添付の上、学務課医歯学大学院係(isggdi@kuas.kagoshima-u.ac.jp )までメールにてお知らせ願います。
     ● 医学研究講義 開講申込書 ※赤文字の項目を入れてください
医学研究講義 開講申込書 ※赤文字の項目を入れてください
     ●医学研究講義ポスター        任意の様式で結構です。     ポスター例1
ポスター例1  ポスター例2
ポスター例2
認定後、ホームページ等に掲載をさせていただきます。

