医学研究講義
令和4年度 開催案内
博士課程共通コア科目「医歯学研究講義」の出席回数にカウントされます。
開催場所で受付の出席簿に氏名を記入してください。
※但し、休学者は除く。
(2022.6.23 現在)
日時 | テーマ・開催場所 | 講師 | オーガナイザー | |
---|---|---|---|---|
5 |
令和4年7月7日(木) 17:00~18:15 |
『HGF-MET系で新展開する革新バイオロジクス』 <対面参加の申し込み先>7月7日17:00まで gt-sec のあとに @m.kufm.kagoshima-u.ac.jp を付けて遺伝子治療・再生医学へ氏名・学籍番号・所属・学年を記載してメール申込してください 開催場所:南九州先端医療開発センター セミナー室(医歯学総合研究科棟2-2階) <ZOOM参加の申し込み先>7月7日17:00まで※以下URLより参加登録をして下さい https://zoom.us/meeting/register/tJMsceuqqzstE9OGQsP5Z2BiOHhiwtNIXUBa |
松本 邦夫 教授 金沢大学 がん進展制御研究所・WPIナノ生命科学研究所 |
小戝 健一郎 教授 遺伝子治療・再生医学 |
4 |
令和4年6月22日(水) 18:30~19:30 開催終了 |
『腸管不全に対するω3系脂肪乳剤の効果とcongenital hypoganglionosisに対するBishop-Koop型空腸結腸再建術』 <開催場所>※対面・オンラインのハイブリッド開催 南九州先端医療開発センター セミナー室(医歯学総合研究科棟2-2階) |
渡辺 稔彦 先生 東海大学医学部医学科外科学系小児外科 教授 |
家入 里志 教授 小児外科学 |
3 |
令和4年6月9日(木) 18:00~19:20 開催終了 |
『再生医療等製品産業の現状と審査』 <対面参加の申し込み先>※場所:鶴陵会館 <ZOOM参加の申し込み先>6月9日18:00まで |
河西 翔平 先生 独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA) 再生医療製品等審査部 審査専門員 |
小戝 健一郎 教授 遺伝子治療・再生医学 |
2 |
令和4年5月13日(金) 17:00~18:00 開催終了 |
『期待外れを乗り越える神経基盤 -ドーパミン神経 回路が新しい目標に向かうスイッチを駆動する-』 <開催場所>※対面・オンラインのハイブリッド開催 南九州先端医療開発センター セミナー室(医歯学総合研究科棟2-2階) |
小川 正晃 先生 京都大学 大学院医学研究科メディカルイノベーションセンター 特定准教授 |
奥野 浩行 教授 生化学・分子生物学 |
1 |
令和4年4月13日(水) 8:00~9:00 開催終了 |
『Modeling functional hepatocytes and cholangiocytes from human pluripotent stem cells』 <開催場所> ZOOMによる遠隔実施 |
小川真一郎 先生 Affiliate Scientist Assistant Professor |
家入 里志 教授 小児外科学 |
医学研究講義 開講申込手順
医学研究講義の掲載のお申し込みは、以下の申込書をご記入いただき、 ポスターを添付の上、学務課医歯学大学院係(このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。)までメールにてお知らせ願います。
●医学研究講義開講申込書 ※オーガナイザー:担当分野教授
●医学研究講義ポスター 任意の様式で結構です。 ポスター例1
ポスター例2
認定後、ホームページ等に掲載をさせていただきます。