学位論文公開審査
令和5年度 開催案内
2007.12.10から学位論文公開審査に出席し、出席証明書に審査委員(主査)からサインをもらい学務課医歯学大学院係へ提出すると、博士課程共通コア科目「医歯学研究講義」の出席回数にカウントされます。※休学者は除く。
対面受講者は、出席証明書出席証明書様式を各自プリントアウトし、持参してください。
ZOOM聴講の場合は開催者側がZOOM上で出欠をとりますので出席証明書の提出は不要です。公開審査開始後5分経過までの入室を認めます(開始時刻前から開いている待機室への入室可)。ただし最低60分程度の聴講が確認できない場合は、出席は認定されません。
2023/8/25 更新
No | 開催日 時間 | 論文題目 | 主査 | 申請者 研究分野 | 開催場所 |
---|---|---|---|---|---|
17 |
令和5年10月31日(火) 16:00~ ※当初の日程が台風の影響で延期になり、再調整されました |
『Therapeutic time window of anti-high mobility group box-1 antibody administration in mouse model of spinal cord injury』 (急性期脊髄損傷に対する抗HMGB1抗体療法とTime windowに関して) |
橋口 照人 教授 | 中條 正英 (整形外科学) |
医歯学総合研究科棟3(臨床医学系)2階 会議室(病理学分野隣) |
16 |
令和5年8月2日(水) 18:00~ 開催終了 |
『Exploring the widespread effectiveness of maxillomandibular advancement』 (上下顎前方移動術における広範な有効性の探求) |
田松 裕一 教授 |
久貝 宗次郎 |
第3示説室(医歯学総合研究科棟1-9階) |
15 |
令和5年8月1日(火) 17:00~ 開催終了 |
『Association between Dysfunction of the Nucleolar Stress Response and Multidrug Resistance in Pediatric Acute Lymphoblastic Leukemia』 (小児急性リンパ性白血病における核小体ストレス応答の機能障害と多剤耐性との関連について) |
石塚 賢治 教授 | 中川 俊輔 (小児科学) |
第4講義室(医学部臨床講義棟2階) |
14 |
令和5年7月18日(火) 17:00~ 開催終了 |
『Low-Intensity Pulsed Ultrasound Promotes BMP9 Induced Osteoblastic Differentiation in Rat Dedifferentiated Fat Cells』 (低出力超音波パルスはBMP9により誘導されたラット脱分化脂肪細胞の骨芽細胞様分化を促進する) |
松口 徹也 教授 | 瀬戸口 史晃 (歯周病学) |
第1示説室(医歯学総合研究棟1-3階) |
13 |
令和5年7月12日(水) 17:00~ 開催終了 |
『Role of reactive oxygen species (ROS) in the regulation of adipogenic differentiation of human maxillary/mandibular bone marrow-derived mesenchymal stem cells』 (ヒト顎骨骨髄由来間葉系幹細胞の脂肪分化制御における活性酸素種(ROS)の役割) |
松口 徹也 教授 | 池田 菜緒 (口腔顎顔面補綴学) |
9階会議室(医歯学総合研究科棟1-9階) |
12 |
令和5年7月7日(金) 16:20~ 開催終了 |
『Relationship between changes in the public health nurses’ workforce and the empirical Bayes estimates of standardized mortality ratio: A longitudinal ecological study of municipalities in Japan』 (保健師のマンパワーの変化と標準化死亡比の経験的ベイズ推定量の変化の関係:日本の市町村を対象とした縦断的生態学的研究) |
堀内 正久 教授 | 兒玉 慎平 (疫学・予防医学) |
401講義室(桜ヶ丘共通教育棟4階) 503講義室(桜ヶ丘共通教育棟5階) |
11 |
令和5年7月5日(水) 18:00~ 開催終了 |
『Activation of the rostral nucleus accumbens shell by optogenetics induces cataplexy-like behavior in orexin neuron-ablated mice』 (吻側側坐核シェル領域の光遺伝学による活性化はオレキシン神経欠損マウスのカタプレキシー様行動を誘発する) |
中村 雅之 教授 | 川島 茂隆 (統合分子生理学) |
501講義室(共通教育棟5階) |
10 |
令和5年6月28日(水) 17:30~ 開催終了 |
『Circadian rhythm of PERIOD2::LUCIFERASE expression in the trigeminal ganglion of mice』 (マウスの三叉神経節におけるPERIOD2::LUCIFERASE発現の概日リズム) |
後藤 哲哉 教授 | 白川 由紀恵 (歯科麻酔全身管理学) |
第3示説室(医歯学総合研究科棟1-9階) |
9 |
令和5年6月23日(金) 18:00~ 開催終了 |
『Does rapid maxillary expansion improve nasal airway obstruction? A computer fluid dynamics study in patients with nasal mucosa hypertrophy and adenoids』 (上顎急速拡大は鼻腔通気障害を改善するか?-鼻粘膜肥厚とアデノイドがある患者に対する流体力学的研究-) |
田松 裕一 教授 | 迫田 莉奈 (小児歯科学) |
示説室(医歯学総合研究科棟1-9階) |
8 |
令和5年6月16日(金) 17:00~ 開催終了 |
『Interleukin-1a Promotes Matrix Metalloproteinase-9 Expression,Cellular Motility, and Local Invasiveness of Ameloblastoma Cells』 (IL-1αはエナメル上皮腫細胞においてMMP-9の発現を促進し、腫瘍細胞の運動性、局所浸潤性を高める) |
中田 匡宣 教授 | 小野 裕右 (口腔顎顔面外科学) |
示説室(医歯学総合研究科棟1-9階) |
7 |
令和5年6月5日(月) 17:00~ 開催終了 |
『Malocclusion Impairs Cognitive Behavior via AgRP Signaling in Adolescent Mice』 (思春期マウスにおける不正咬合はAgRPシグナルを介して認識行動を低下させる) |
田松 裕一 教授 | 楠元 淳也 (歯科矯正学) |
9階会議室(医歯学総合研究科棟1-9階) |
6 |
令和5年6月1日(木) 17:00~ 開催終了 |
『Development of Predictive Equation and Score for 5-Year Metabolic Syndrome Incidence in Japanese Adults』 (日本人成人における5年後のメタボリックシンドローム発症の予測式およびスコアの作成) |
横尾 英孝 教授 | Anwar Ahmed Salim (心臓血管・高血圧内科学) |
502講義室(共通教育棟5階) |
5 |
令和5年5月30日(火) 16:00~ 開催終了 |
『Effects of Sprayable, Highly Adhesive Hydrophobized Gelatin Microparticles on Endoscopic Submucosal Dissection: A Swine Model』 (高接着性ゼラチン疎水化ミクロ粒子の内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)に対する効果: ブタモデル) |
大塚 隆生 教授 | 樺山 雅之 (消化器疾患・生活習慣病学) |
第3講義室(医学部臨床講義棟1階) |
4 |
令和5年5月26日(金) 16:00~ 開催終了 |
『Prevention of non-infectious pulmonary complications after intra-bone marrow stem cell transplantation in mice』 (マウスモデルにおいて骨髄内骨髄移植は移植後非感染性肺合併症の発症を予防する) |
岡本 康裕 教授 | 山筋 好子 (皮膚科学) |
第4講義室(医学部臨床講義棟2階) |
3 |
令和5年5月22日(月) 17:00~ 開催終了 |
『Anti-ganglionic acetylcholine receptor antibodies in Functional Neurological Symptom Disorder/Conversion Disorderr』 (機能性神経症状症/転換性障害では抗ganglionic acetylcholine receptor抗体の陽性率が高い) |
浅川 明弘 教授 | 永田 龍世(脳神経内科・老年病学) | 503講義室(共通教育棟5階) |
2 |
令和5年4月18日(火) 15:00~ 開催終了 |
『Luseogliflozin and caloric intake restriction increase superoxide dismutase 2 expression, promote antioxidative effects, and attenuate aortic endothelial dysfunction in diet-induced obese mice』 (ルセオグリフロジン投与とカロリー制限は食餌誘発性肥満マウスの胸部大動脈スーパーオキシドジスムターゼ2発現を増加、抗酸化能を促進し、血管内皮機能障害を改善させる) |
橋口 照人 教授 | 川出 茂 (糖尿病・内分泌内科学) |
第4講義室(医学部臨床講義棟2階) 感染対策による自宅待機で遠隔聴講を希望する方はメール本文に【氏名・学籍番号・連絡先】を記載して4月10日17:00までにお申込みください。 |
1 |
令和5年4月7日(金) 16:00~ 開催終了 |
『 Prognostic predictors in patients with cardiopulmonary arrest:a novel equation for evaluating the 30-day mortality』 (心肺停止患者における予後予測因子:30日死亡率を評価する |
曽我 欣治 教授 | 今村 春一 (総合診療医学) (心臓血管・高血圧内科学) |
401講義室(共通教育棟4階) 感染対策による自宅待機で遠隔聴講を希望する方はメール本文に【氏名・学籍番号・連絡先】を記載して4月6日17:00までにお申込みください。 |