令和7年2月10日

桜ヶ丘地区教員・大学院生 各位

第18回桜ヶ丘地区基礎系研究発表会の発表演題募集と参加登録のご案内(第三報)

日  時: 令和7年2月19日(水) 13:00~17:00(予定)

     (今回の研究発表会は児玉記念基金の授賞式とは連動していません。)

発表形式:ポスター + フラッシュトーク

場  所:鶴陵会館大ホール(フラッシュトーク)、中会議室(ポスター)

参加方法:オンラインによる事前登録制(当日受付もございます)。参加人数把握のため、事前受付にご協力お願いいたします。     

【参加申込・演題登録 共通URL】

  https://forms.office.com/r/dTe6k12puS

 r7年度基礎系発表会qrコード

参加登録方法:

全ての参加者にオンラインでの参加登録をお願いしております。上記のURLまたはQRコードから参加登録をお願いいたします。演題登録は2月11日(火)まで、参加事前受付期間は2月18日(火)までといたします。演題登録される方は、参加登録の項目後、演題の有無を記入お願いします。発表(フラッシュトーク及びポスター)の写真撮影・動画撮影・音声録音・印刷・スクリーンショット等でキャプチャーする行為は一切禁止いたします。参加者は他者の発表内容を守秘する義務があり、事前登録の画面では守秘誓約が必要です。当日受付においても守秘誓約をしていただきます。

発表者への連絡事項:

1) フラッシュトーク (大ホールにて)

ポスターでの発表に先立ち、大ホールにて各ポスターの概要を2分以内でお話しいただく “フラッシュトーク” を行っていただきます。Microsoft PowerPointを使用したスライド1~2枚を作成してください。タイトルでは伝わらない研究の”面白さ“を2分以内でアピールしてください。発表は時間厳守でお願いします。
フラッシュトークは 13:05から予定しています。発表順と発表開始時間はプログラム(現在作成中)でご確認ください。時間は前後する可能性があり、発表開始時間はあくまでも目安です。進行具合に注意して、5分前には会場にお越しいただき、順番が近付きましたら次演者席(演台下)で待機してください。

2) ポスター (中会議室にて)

 掲示ボードのサイズは縦1470×横1180 mmです。A0サイズ(841×1189 mm)やB0サイズ(1080×1456 mm)が収まります。また、B0サイズを超えるポスターをお考えの際は事前にご相談ください。当日は12:50までにご自分のポスター番号のボードにポスター貼り付けをお願い致します(会場には画鋲を用意しております)。ポスターセッションでは、奇数の発表番号は前半(14:30-15:00予定)、偶数は後半(15:00-15:30予定)にご自分のポスターの前で説明と討論をお願いします。

【プログラムのURL】※プログラムは適時更新しています。

 

https://kadai.sharepoint.com/:w:/r/sites/ko365-msteams_e799e8/Shared%20Documents/%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E7%A0%94%E7%A9%B6%E7%99%BA%E8%A1%A8%E4%BC%9A/%E7%AC%AC%2018%20%E5%9B%9E%E6%A1%9C%E3%83%B6%E4%B8%98%E5%9C%B0%E5%8C%BA%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E7%B3%BB%E7%A0%94%E7%A9%B6%E7%99%BA%E8%A1%A8%E4%BC%9A%E3%83%95%E3%82%9A%E3%83%AD%E3%82%AF%E3%82%99%E3%83%A9%E3%83%A0.docx?d=we9607dd0b0de44d1ac22780925caa730&csf=1&web=1&e=5wehSt

 

*大学院生の方へ:本発表会は医歯学総合研究科医学研究講義として扱われます。

ご不明な点がありましたら、下記事務局までお気軽にお問合せください。

第18回桜ヶ丘地区基礎系研究発表会事務局

鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 生体情報薬理学

世話人 佐藤 達雄

連絡先: このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

Tel 099-275-5253