研究テーマ(研究室紹介)

口腔微生物学top

 歯科二大疾患のう蝕と歯周病は主に細菌に起因することから,歯学領域における細菌学の研究は重要です.近年,社会的問題となっているコロナウイルス感染症,インフルエンザ,麻疹,細菌性肺炎等は口腔を含む上気道を侵入経路とする微生物による感染症です.

 当分野では,歯科領域に関連する口腔内細菌とともに口腔を侵入門戸として全身に病気を起こすグラム陽性病原性細菌について病態発症機構の解析を行い,新規の治療・予防法を開発するための基盤となる研究を進めています.

研究室概要

部局 大学院医歯学総合研究科 Graduate School of Medical and Dental Sciences
専攻 健康科学専攻 Health Research Course
大講座 発生発達成育学 Developmental Medicine
分野 口腔微生物学 Oral Microbiology
分野サイト 準備中

連絡先

TEL.099-275-6156 / FAX.099-275-6158

主要研究テーマ

細菌の環境応答機構 Bacterial response to environmental signals
細菌のシグナル伝達機構 Bacterial signal transduction
細菌感染症における病態発症機構の解析 Pathological mechanisms of infectious diseases

スタッフ

写真中田匡宣教授

教授
氏名 中田匡宣 Masanobu NAKATA
専門分野 細菌学
研究テーマ ・細菌病原因子の機能と発現調節機構の解明
・細菌の環境因子に対する応答の解明

研究者総覧 リポジトリ


助教:大貝悠一

助教
氏名 大貝悠一 Yuichi OOGAI
専門分野 細菌学
研究テーマ ・細菌の生体内定着に関わる因子の研究
・細菌Small RNAの研究

研究者総覧 リポジトリ


a mastumoto

助教
氏名 松本愛理 Airi MASTUMOTO
専門分野 細菌学
研究テーマ ・細菌病原因子の構造と機能の解明

研究者総覧 リポジトリ


staff dummy

助教
氏名 神原賢治 Kenji KANBARA
専門分野 ウイルス学、免疫学
研究テーマ ・口腔感染症と全身疾患

研究者総覧 リポジトリ

主な研究実績

中田匡宣
  1. Nakata M, Sumitomo T, Patenge N, Kreikemeyer B, Kawabata S. Thermosensitive pilus production by FCT type 3 Streptococcus pyogenes controlled by Nra regulator translational efficiency. Mol. Microbiol. 2020. 113:173-189.
  2. Nakata M, Kawabata S. Detection of Fibronectin-Binding Proteins of Streptococcus pyogenes Using Ligand Blot Analysis. Methods Mol. Biol. 2020. 2136:181-190.
  3. Okahashi N, Nakata M, Hirose Y, Morisaki H, Kataoka H, Kuwata H, Kawabata S. Streptococcal H202 inhibits IgE-triggered degranulation of RBL-2H3 mast cell/basophil cell line by inducing cell death. PLoS One. 2020. 15:e0231101.
  4. Kriebel K, Hieke C, Müller-Hilke B, Nakata M, Bernd Kreikemeyer. Oral biofilms from symbiotic to pathogenic interactions and associated disease – Connection of Periodontitis and Rheumatic arthritis by peptidylarginine deiminase. Front. Microbiol. 2018. 9:53.
  5. Sumioka R, Nakata M, Okahashi N, Li Y, Wada S, Yamaguchi M, Sumitomo T, Hayashi M, Kawabata S. Streptococcus sanguinis induces neutrophil cell death by production of hydrogen peroxide. PLoS One. 2017. 12: e0172223.

大貝悠一
  1. Oogai Y, Gotoh Y, Ogura Y, Kawada-Matsuo M, Hayashi T, Komatsuzawa H. Small RNA repertoires and their intraspecies variation in Aggregatibacter actinomycetemcomitans. DNA Res. 2018. 25:207-215.
  2. Oogai Y, Yamaguchi M, Kawada-Matsuo M, Sumitomo T, Kawabata S, Komatsuzawa H. Lysine and Threonine Biosynthesis from Aspartate Contributes to Staphylococcus aureus Growth in Calf Serum. Appl. Environ. Microbiol. 2016. 82:6150-6157.
  3. Oogai Y, Kawada-Matsuo M, Komatsuzawa H. Staphylococcus aureus SrrAB Affects Susceptibility to Hydrogen Peroxide and Co-Existence with Streptococcus sanguinis. PLoS One. 2016. 11:e0159768.
  4. Oogai Y, Matsuo M, Hashimoto M, Kato F, Sugai M and Komatsuzawa H. Expressions of virulence factors by Staphylococcus aureus grown in serum. Appl. Environ. Microbiol. 2011 77:8097-105

主な研究費取得状況

中田匡宣
事業・種目 / 期間研究
科学研究費 挑戦的研究 (萌芽)
2019年度〜2020年度
細菌における新規翻訳制御機構の探索
科学研究費 基盤研究 (B)
2017年度〜2019年度
レンサ球菌のニッチ拡大に伴う宿主-菌体相互作用の解析
科学研究費 国際共同研究加速基金 (国際共同研究強化)
2016〜2019年度
レンサ球菌が産生する線毛の付着機能と発現機構の解析
大貝悠一
事業・種目 / 期間研究
科学研究費 基盤研究(C)
2020年度〜2022年度
歯周病原因菌の病原性因子及び挿入配列を制御するsmall RNAの解析
科学研究費 基盤研究(C)
2017年度〜2019年度
A. actinomycetemcomitansの産生する生理活性ペプチドの探索
科学研究費 若手研究(B)
2015年度〜2016年度
A. actinomycetemcomitans表層タンパクの同定及び病原性解析
鹿児島大学
医学部
鹿児島大学歯学部
鹿児島大学病院
新ニーズに対応する九州がんプロ養成プラン
附属施設等