当研究分野ではHIVなどのレトロウイルスを中心とする各種ウイルス感染症に対する基礎研究から治療法の開発に向けた創薬研究を進めています。またHBV(B型肝炎ウイルス)感染症などその他の難治性疾患に対する研究に加えて、SARS-CoV-2による新型肺炎(COVID-19)などのパンデミックウイルスに対する病態解明と治療法の探索に向けた研究も行っています。

研究室概要

部局 ヒトレトロウイルス学
共同研究センター
Joint Research Center for Human Retrovirus Infection
専攻 健康科学専攻 Health Research Course
大講座 感染防御学 Infection and Immunity
分野 抗ウイルス療法研究分野 Division of Antiviral Therapy
分野サイト https://ccvd.kufm.kagoshima-u.ac.jp/antiviral/

分野サイト

連絡先

TEL.099-275-5931 / FAX.099-275-5932

主要研究テーマ

HIVやHBV、CMV (サイトメガロウイルス)に対する治療薬の開発 Development of therapeutic agents for HIV, HBV and CMV (cytomegalovirus)
HIV感染症の治癒 (Cure)を目指した新しい治療法の開発 Development of novel therapies to cure HIV infection
新型肺炎ウイルス (SARS-CoV-2)感染症における免疫応答解析を基盤とした予防と治療法の確立 Study on the immune response against SARS-CoV-2

スタッフ

staff dummy

教授

氏名 前田賢次 Kenji MAEDA
専門分野 ウイルス学、ウイルス治療学
研究テーマ ・HIV・HBV・SARS-CoV-2など、各種の難治性・新興ウイルス感染症に対する治療薬開発に向けた基礎・臨床研究
・HIVの治癒を目指すためのHIVリザーバーに対する基礎研究と新しい治療法確立に向けた創薬研究

研究者総覧 リポジトリ


staff dummy

准教授
氏名  松田幸樹 Kouki Matsuda
専門分野  ウイルス学
研究テーマ
  • HIVの治癒を目指した新規治療法の開発およびHIVリザーバー細胞形成・潜伏感染機序の解明に資する研究
  • SARS-CoV-2などの新興ウイルス感染症に対する治療法開発に向けた基礎・臨床研究

研究者総覧 リポジトリ


staff dummy

助教
氏名  赤堀祐一 Yuichi AKAHORI
専門分野  ウイルス学
研究テーマ   ・HBV・SARS-CoV-2・HIVなど、各種の難治性・新興ウイルス感染症に対する治療薬開発に向けた基礎研究

  研究者総覧 リポジトリ


主な研究実績

 前田賢次

 ウイルス感染症に対する治療薬の開発研究としてHIVの細胞への侵入を阻害する侵入阻害剤(CCR5阻害剤)を開発、海外で臨床試験段階まで進んだ。その後、HBVなど各種のウイルスに対する創薬研究を継続するとと主にHIVの治癒を可能とする治療確立に向けた新しいHIVリザーバー解析手法の確立、さらに2020年以降はSARS-CoV-2に対する基礎・臨床研究でも多数の論文発表をおこなっている。


 松田幸樹

 これまで一貫してHIV・エイズ研究に携わり、特にHIV感染症治癒に向けた創薬研究を進めてきた。近年はHIV感染者の臨床検体を用いて、患者体内に残存した潜伏感染(リザーバー)細胞の詳細な解析を進めている。また、昨今の新型コロナウイルス感染症蔓延に伴い、臨床分野と連携しSARS-CoV-2の基礎・臨床研究についても共同でおこなっている。


 赤堀祐一

 HBV研究において、不死化ヒト肝細胞を用いた新規HBV感染培養系の開発や、バルドキソロンメチルなどの抗HBV活性を持つ化合物の同定をおこなってきた。

主な特許等

名称 / 出願番号                  発明者等 / 出願日
 HIV感染症治療剤  
特許番号:2021-034428
三隅 将吾、塚本 佐知子、岸本 直樹、人羅 勇気
前田 賢次 令和3年3月4日
COVID-19の重症化リスクに関する情報の取得方法
SARS-CoV-2のS抗原に対するIgM抗体のモニタリング
方法、COVID-19の重症化リスクの判定を補助する方法
試薬キット、COVID-19の重症化リスクに関する情報の
取得装置及びCOVID-19重症化リスクに関する情報を
取得するためのコンピュータプログラム
 濱田哲暢、満屋裕明、前田賢次、野田健太 他 
令和3年2月22日
 
   
   
   

共同開発・研究

1)HIV治癒に向けた新しい治療薬(潜伏感染再活性化剤:latency-reversing agents)の開発:東京医科歯科大学(玉村教授・武内准教授)、熊本大学(三隅教授)

2)HIV潜伏感染に関わるHIVプロウイルスの特性解析:熊本大学(佐藤教授)

3)臨床検体を用いたHIVリザーバー解析研究:国立国際医療研究センター・エイズ治療研究開発センター(岡センター長・潟永科長・土屋専門官)

4)COVID-19感染症における免疫応答解析:東京都健康安全研究センター(吉村所長・貞升部長)、国立国際医療研究センター・国際感染症研究センター(大曲センター長)・臨床研究センター(杉浦センター長)

5)サイトメガロウウイルス(CMV感染症)治療開発に向けた創薬研究:国立感染症研究所ウイルス第一部(山田主任研究官)

主な研究費取得状況

前田賢次 
事業・種目 / 期間研究
AMED
肝炎等克服実用化研究事業            
(分担)2017-2020 
B型肝炎ウイルス感染症に対する新規の治療薬の研究・開発(代表 満屋裕明)
AMED
エイズ対策実用化研究事業
(代表)2018-2020
HIV Cureを目指した新規作用機序を有する抗HIV薬開発研究
厚生労働省
新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業
(分担)2020
 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療法を確立するための研究(代表 忽那 賢志)
AMED
新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業
(代表)2021
COVID-19治療としての回復者血漿療法の基盤整備
   
 松田幸樹
事業・種目 / 期間研究
日本学術振興会科学研究費助成事業・若手研究        (代表)2023年-2025年 生体に残存するHIVリザーバー細胞の形成ならびに潜伏感染機序の解明
公益財団法人武田科学振興財団・医学系研究助成       (代表)2023年-2028年 HIV感染症の機能的治癒を目指した新規治療法の確立
公益財団法人持田記念医学薬学振興財団・持田記念研究助成   (代表)2023年-2024年 HIV-1感染症の機能的治癒を目指した新規治療法の開発
日本学術振興会科学研究費助成事業・若手研究        (代表)2020年-2022年 HIV感染者体内の残存ウイルスリザーバー評価系構築と臨床学的バイオマーカーの探索
 国立高度専門医療研究センター医療研究連携推進本部横断的研究推進費・令和3年度若手研究助成(分担)2021年-2022年  質量分析法を利用した抗ウイルス薬の薬物動態解析の手法開発(代表 劉晶楽)
公益財団法人日本科学協会・笹川研究助成          (代表)2016年-2017年 膜流動性の変化によるHIV-1侵入メカニズムの解明及び宿主細胞膜流動性を標的とした新規抗ウイルス薬の探索
日本学術振興会科学研究費助成事業・特別研究員奨励費    (代表)2015年-2016年 細胞膜流動性亢進によるエンドサイトーシスを介したウイルス感染促進メカニズムの解明

分野サイト