研究テーマ(研究室紹介)

歯周病はバイオフィルムである細菌性プラークによって惹起され、歯の支持組織を喪失する炎症性疾患である。 口腔内の機能を維持するためには、健康な歯周組織を有する歯の保存が重要である。当研究室では歯周病の病因に関する研究、喪失した歯周組織を再生させる新規歯周組織再生療法の開発に関する基礎的および臨床的研究、歯周病と早産・低体重児出産との関連性についての研究などを行っている。

研究室概要

部局 大学院医歯学総合研究科 Graduate School of Medical and Dental Sciences
専攻 先進治療科学専攻 Advanced Therapeutics Course
大講座 顎顔面機能再建学 Oral and Maxillofacial Rehabilitation
分野 歯周病学 Periodontology
分野サイト http://w3.hal.kagoshima-u.ac.jp/dental/periohp/index.htm

分野サイト

連絡先

TEL.099-275-6202 / FAX.099-275-6209

主要研究テーマ

歯周組織再生療法に関する研究 Clinical and experimental study of periodontal regeneration
歯周組織破壊に関与する炎症関連分子に関する研究 The roles of inflammation-related molecules in periodontal destruction
歯周病原菌の病因に関する研究 Study of the pathology of periodontopathic bacteria in periodontal disease
全身疾患と歯周病の関係に関する研究 Analysis of association between systemic diseases and periodontal diseases
口臭と歯周疾患の関係についての研究 Study of involvement of periodontal diseases in oral malodor

スタッフ

staff dummy

教授
氏名 野口和行 Kazuyuki NOGUCHI
専門分野 歯周病学、歯周治療学
研究テーマ ・歯周病の病因の研究
・歯周組織再生の研究
・歯周病と全身疾患の関係に関する研究

研究者総覧 リポジトリ


staff dummy

准教授
氏名 白方良典 Yoshinori SHIRAKATA
専門分野 歯周病学、歯周治療学
研究テーマ ・成長因子を用いた歯周組織再生療法について
・脱分化脂肪細胞を用いた骨再生
・リン酸カルシウム骨セメントの歯周組織骨欠損への応用について
・新規骨造成法の開発について
・歯肉歯槽粘膜形成術に用いる生体材料評価

研究者総覧 リポジトリ


staff dummy

講師(病院籍)
氏名 中村利明 Toshiaki NAKAMURA
専門分野 歯周病学、歯周治療学
研究テーマ ・成長因子の歯周組織再生への応用

研究者総覧 リポジトリ


staff dummy

助教
氏名 長谷川梢 Kozue HASEGAWA
専門分野 歯周病学、歯周治療学
研究テーマ ・歯周病と早産・低体重児出産の関連

研究者総覧 リポジトリ


staff dummy

助教
氏名 瀬名浩太郎 Kotaro SENA
専門分野 歯周病学、歯周治療学
研究テーマ ・歯周組織再生
・歯周病の病因

研究者総覧 リポジトリ


staff dummy

助教
氏名 篠原敬哉 Yukiya SHINOHARA
専門分野 歯周病学、歯周治療学
研究テーマ  ・脱分化脂肪細胞(de-differentiated fat cell: DFAT)を用いた骨再生に関する研究
・成長因子を用いた歯周組織再生に関する研究

研究者総覧 リポジトリ


staff dummy

助教(病院籍)
氏名  川上克子 Yoshiko KAWAKAMI
専門分野  保存修復学、歯内治療学
研究テーマ

研究者総覧 リポジトリ


staff dummy

助教(病院籍)
氏名  古江きらら Kirara FURUE
専門分野  歯周病学、歯周治療学
研究テーマ

研究者総覧 リポジトリ


staff dummy

助教
氏名 今藤隆智 Takatomo IMAFUJI
専門分野 歯周病学、歯周治療学
研究テーマ

研究者総覧 リポジトリ


主な研究費取得状況

野口和行
事業・種目 / 期間 研究
科研費 基盤研究(C)
2019/4/1~2022/3/31
LIPUSを併用したBMP9と脱分化脂肪細胞による新規歯周・骨組織再生療法の開発
白方良典
事業・種目 / 期間 研究
科研費 基盤研究(C)
2020/4/1/~2023/3/31
In situ組織工学アプローチによる真の歯周組織再生獲得に向けた治療基盤の確立
中村利明
事業・種目 / 期間 研究
科研費 基盤研究(C)
2018/4/1/~2021/3/31
BMP9を用いた歯周組織細胞の分化制御メカニズムの解明と新規歯周再生療法への展開
長谷川梢
事業・種目 / 期間 研究
科研費 基盤研究(C)
2020/4/1/~2023/3/31
妊娠性糖尿病に関わる口腔環境因子の検索とそのメカニズムの解明に関する包括的研究
瀬名浩太郎
事業・種目 / 期間 研究
科研費 基盤研究(C)
2018/4/1/~2021/3/31
歯周組織の老化におけるGDF6の機能解析
篠原敬哉
事業・種目 / 期間 研究
科研費 若手研究
2018/4/1/~2021/3/31
脱分化脂肪細胞集塊(C-DFAT)を用いた新規骨再生療法の開発
橋口千琴
事業・種目 / 期間 研究
科研費 基盤研究(C)
2019/4/1/~2022/3/31
糖尿病患者の骨インプラント結合向上へ向けた抗糖尿病薬とBMP9を用いた新たな試み
川上克子
事業・種目 / 期間 研究
科研費 基盤研究(C)
2018/4/1/~2022/3/31
BMP-9/MTAハイブリッド型直接覆髄剤を用いた新規象牙質再生療法の基盤確立
古江きらら
事業・種目 / 期間 研究
科研費 若手研究
2018/4/1/~2021/3/31
BMP9の歯周組織におけるSDF-1/CXCR4 axisを中心とした機能の解明
榮樂菜保子
事業・種目 / 期間 研究
科研費 若手研究
2020/4/1/~2023/3/31
BMP9による骨芽細胞分化誘導における小胞体ストレスの関与およびメカニズムの解明

分野サイト

鹿児島大学
医学部
鹿児島大学歯学部
鹿児島大学病院
新ニーズに対応する九州がんプロ養成プラン
附属施設等