回 |
開催日 |
演題・場所 |
講演者の所属・職・氏名 |
コーディネーター |
9 |
令和5年12月27日(水)
20:00~22:00
開催終了 |
『無歯顎症例におけるインプラントの標準治療を考える』
<開催場所>
zoomによるリモート開催
12月26日17:00までに hotetu02 のあとに @d1.dent.kagoshima-u.ac.jp を付けてメール本文に【所属・氏名・学年・学籍番号・メールアドレス】を記載してお申し込みください。 |
細川 隆司 先生
九州歯科大学 口腔再建リハビリテーション学分野 教授 |
西村 正宏 教授
(口腔顎顔面補綴学分野) |
8 |
令和5年12月18日(月)
17:30~19:00
開催終了 |
『大学院で夢を叶えよう!』
<開催場所>
9階会議室(医歯学総合研究科棟1-9階 ) |
鈴木 司郎 先生
鈴木歯科医院 院長 |
南 弘之 教授
(咬合機能補綴学分野) |
7 |
令和5年9月25日(月)
17:00~18:30
開催終了 |
『口腔癌発生と顎顔面形成メカニズムの関連』
<開催場所>
第1示説室(医歯学総合研究科棟1-9階) |
工藤 保誠 先生
徳島大学大学院医歯薬研究部口腔生命科学分野 教授 |
笹平 智則 教授
(分子口腔病理学分野) |
6 |
令和5年7月25日(火)
18:00~20:00
開催終了 |
『顎口腔からアプローチする不随意運動の改善』
<開催場所>
201講義室(桜ケ丘共通教育棟2階)
(7/21更新) |
橘 吉寿 先生
神戸大学大学院医学研究科
生理学・細胞生物学講座生理学分野
准教授 |
齋藤 充 教授
(口腔生理学分野) |
5 |
令和5年7月24日(月)
9:00~10:30
開催終了 |
『顎変形症に対する臨床と研究』
<開催場所>
第2講義室(歯学部講義実習棟) |
齋藤 巧 先生
新潟大学医歯学総合研究科
口腔生命科学専攻 教授 |
宮脇 正一 教授
(歯科矯正学分野) |
4 |
令和5年7月3日(月)
10:40~12:10
開催終了 |
『上顎歯列の狭窄に対する拡大装置の適応と製作』
<開催場所>
第2講義室(歯学部講義実習棟) |
友成 博 先生
鶴見大学歯学部 歯科矯正学講座 教授 |
宮脇 正一 教授
(歯科矯正学分野) |
3 |
令和5年6月20日(火)
17:30~19:00
開催終了 |
『アルツハイマー病の脳内環境の理解と制御へ』
<開催場所>
南九州先端医療開発センター・セミナー室(医歯学総合研究科棟2-2階) |
齊藤 貴志 先生
名古屋市立大学大学院医学研究科
脳神経科学研究所
認知症科学分野 教授 |
後藤 哲哉 教授
(歯科機能形態学分野) |
2 |
令和5年5月22日(月)
17:00~18:30
開催終了 |
『感覚神経損傷による細胞反応』
<開催場所>
示説室(医歯学総合研究科棟1-9階) |
瀬尾 憲司先生
新潟大学大学院 医歯薬学総合研究科
口腔生命科学専攻 顎顔面再建学分野
歯科麻酔全身管理学分野 教授 |
杉村 光隆 教授
(歯科麻酔全身管理学分野) |
1 |
令和5年4月26日(水)
20:00~22:00
開催終了 |
『インプラント補綴前処置としての歯の移動』
<開催場所>
9F会議室(医歯学総合研究科棟1-9F)
※zoom同時配信
遠隔聴講希望の方は4月25日17:00までにお申し込みください。 |
窪木 拓男 先生
岡山大学大学院医歯学総合研究科
インプラント再生補綴学分野 教授 |
西村 正宏 教授
(口腔顎顔面補綴学分野) |