イブニングセミナー
平成22年度
| イブニングセミナー (2010.12.10 更新) ※協定により医学研究講義にカウントされます。 | 
平成22年度日程表 (特に注意書きがない場合は、18:00開始)
| 回 | 開催日 | 場所 | 演 題 | 講演者の所属・職・氏名 | コーディネーター | ||
| 17 | 1.7(金) 17:30-18:30 時間注意 | 第3示説室 | ヒトおよび動物における味刺激、疼痛刺激 誘発性唾液分泌 | 畿央大学 健康科学部 健康栄養学科 | 山本 隆 教授 | 口腔生理学 | 原田 秀逸 教授 | 
| 16 | 12.9(木) 17:00-18:30 時間注意 | 第3示説室 | 支台築造における接着材料の活用 | 日本大学歯学部 | 松村 英雄 教授 | 咬合機能補綴学 | 田中 卓男 教授 | 
| 15 | 11.26(金) 17:00- 時間注意 | 第4セミナー室 | 顔の美術解剖学 | 東京芸術大学 | 宮永 美知代 院長 | 顎顔面疾患制御学 人体構造解剖学 | 杉原 一正 教授 島田 和幸 教授 | 
| 14 | 11.19(金) 17:30-19:00 時間注意 | 9階会議室 | 顎口腔機能 Function,Function,Function! ―顎口腔機能について最近のTopicを中心に― | 岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 咬合・口腔機能再建学分野 | 皆木 省吾 教授 | 口腔顎顔面補綴学 | 長岡 英一 教授 | 
| 13 | 10.27(水) 18:00-19:00 時間注意 | 第1示説室 | インプラント矯正/顎関節症 | 小山矯正歯科クリニック院長 | 小山 勲男 院長 | 歯科矯正学 | 宮脇 正一 教授 | 
| 12 | 10.18(月) 17:00- 時間注意 | 第3ゼミ室 第1示説室 場所注意 | インプラントの表面性状とデザイン | 長崎大学 歯学部 口腔インプラント学分野 教授 | 澤瀬 隆 教授 | 咬合機能補綴学 | 田中 卓男 教授 | 
| 11 | 10.14(木) 16:30-17:30 時間注意 | 第1示説室 | 顔の科学-最近の臨床研究の動向 | 大阪大学大学院 歯学研究科 口腔分化発育情報学講座 顎顔面口腔矯正学分野 教授 | 高田 健治 教授 | 歯科矯正学 | 宮脇 正一 教授 | 
| 10 | 10.14(木) 14:40-16:10 時間注意 | 第4講義室 | 歯科矯正の学び方 | 大阪大学大学院 歯学研究科 口腔分化発育情報学講座 顎顔面口腔矯正学分野 教授 | 高田 健治 教授 | 歯科矯正学 | 宮脇 正一 教授 | 
| 9 | 9.27(月) 14:40-16:10 時間注意 | 第3講義室 | 歯数異常をもたらす疾患モデルマウスの研究 からみた歯の再生研究の国際的潮流 と展望 | 岩手医科大学歯学部 口腔組織学分野 教授 | 原田 英光 教授 | 口腔顎顔面外科学 | 中村 典史 教授 | 
| 8 | 9.16(木) 18:30- 時間注意 | 第1示説室 | 有病者の口腔ケア | 聖隷三方原病院 リハビリテーション科 歯科医長 | 大野 友久 教授 | 顎顔面疾患制御学 | 杉原 一正 教授 | 
| 7 | 9.6(月) 16:00- 時間注意 | 第1示説室 場所変更 | 顎関節の基礎的・倫理的検討 1. In vivo micro-CTによるラット変形性 顎関節症モデルの解析 2. 歯科用コーンビーンCTによる 画像支援穿刺法の臨床検討 | 日本大学歯学部 放射線学教室 教授 | 本田 和也 教授 | 顎顔面放射線学 | 馬嶋 秀行 教授 | 
| 6 | 8.31(火) 10:40-12:10 時間注意 | 第1示説室 | 高機能性骨再建材料へのアプローチ | 九州大学大学院 歯学研究院 口腔機能修復学講座 生体材料工学分野 教授 | 石川 邦夫 教授 | 歯科生体材料学 | 伴 清治 教授 | 
| 5 | 8.24(火) 10:40-12:10 時間注意 | 第1示説室 | 臨床現場における歯科材料 | 奥歯科医院 院長 | 奥 淳一 院長 | 歯科生体材料学 | 伴 清治 教授 | 
| 4 | 7.6(火) 14:40-16:10 時間注意 | 第1講義室 | 口腔癌の診断と治療 | 産業医科大学病院 歯科口腔外科 准教授 | 大矢 亮一 准教授 | 顎顔面疾患制御学 | 杉原 一正 教授 | 
| 3 | 7.5(月) 9:00-10:30 時間注意 | 第1講義室 | ドライマウスの診断と治療 | 九州大学大学院 歯学研究院 口腔顎顔面病態学講座 顎顔面腫瘍制御学分野 | 中村 誠司 教授 | 顎顔面疾患制御学 | 杉原 一正 教授 | 
| 2 | 6.15(火) 13:00-14:30 時間注意 | 第1講義室 | 口腔癌術後の機能再建について | 熊本大学大学院 医学薬学研究部 総合医薬科学部門 感覚・運動医学講座 顎口腔病態学分野 | 篠原 正徳 教授 | 口腔顎顔面外科学 | 中村 典史 教授 | 
| 1 | 6.4(金) 17:30~ 時間注意 | 第3示説室 | ウイルスを用いた神経回路解析法の 最新手法 | 京都大学大学院医学研究科 高次脳形態学 | 金子 武嗣 教授 | 歯科機能形態学 | 植村 正憲 教授 | 
  ※ イブニングセミナーの掲載のお申し込みは、 学務課大学院係 までお知らせ願います。
●場所について
| 歯学部研究棟 | 歯学部講義棟 | 歯学科病院棟 | |
| 4セミ:第4セミナー室(4F) 5セミ:第5セミナー室(5F) 6セミ:第6セミナー室(6F) 7セミ:第7セミナー室(7F) | 1示:第1示説室(3F) 2示:第2示説室(3F) 3示:第3示説室(9F) 7カン:第7カンファレンス室(7F) 9階会議室(9F) | 1講:第1講義室(2F) 2講:第2講義室(3F) 3講:第3講義室(3F) 4講:第4講義室(3F) | 発達:発達系カンファレンス室(3F) | 
●他のセミナーの日程表 ※協定により医学研究講義にカウントされます。

