イブニングセミナー
平成20年度
| イブニングセミナー (2009.2.4更新) ※協定により医学研究講義にカウントされます。 | 
平成20年度日程表 (特に注意書きがない場合は、18:00開始)
| 回 | 開催日 | 場所 | 演 題 | 講演者の所属・職・氏名 | コーディネーター | ||
| 1 | 4月28日 (月) 16:30~17:30 | 4セミ | Functional Occlusion in Orthodontics | 大阪大学 臨床教授 | 足立 敏 様 | 顎顔面 育成学 | 宮脇正一 教授 | 
| 2 | 5月12日 (月) 13:00~13:45 | 4セミ | メカニカルストレスと骨 | 東北大学大学院 歯学研究科 顎口腔矯正学分野 | 山本 照子 様 | 顎顔面 育成学 | 宮脇正一 教授 | 
| 3 | 5月22日 (木) 17:30~19:00 | 4セミ | 顔面非対象を考える | うえむら矯正歯科 | 上村 健太郎 様 | 顎顔面 育成学 | 宮脇正一 教授 | 
| 4 | 6月6日 (金) 17:30~ | 9階会議室 | 遺伝子工学を用いて大脳皮質の神経回路を解析する | 京都大学大学院 医学研究科 高次脳形態学教授 | 金子 武嗣 様 | 歯科機能 形態学 | 植村正憲 教授 | 
| 5 | 6月25日 (水) | 5セミ | 翻訳後修飾SUMO化の役割 | 鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科 予防歯科学准教授 | 山口 泰平 様 | 予防歯科学 | 於保孝彦 教授 | 
| 6 | 9月3日 (水) | 5セミ | モード2科学とフラクタル | 長崎大学大学院 医歯薬学総合研究科 生体材料工学教授 | 久恒 邦博 様 | 歯科生体 材料学 | 伴清治 教授 | 
| 7 | 9月25日 (木)17:30~ | 1示 | 乳歯根管治療の現状と可能性 | 北海道大学 | 八若 保孝様 | 小児歯科学 | 山﨑要一 教授 | 
| 8 | 9月25日 (木) | 9階会議室 | Siイオン溶出による骨形成の促進を応用した新しい骨再生医用材料の開発 | 名古屋工業大学大学院 未来材料創成工学専攻環境調和セラミックス工学分野 | 春日 敏宏様 | 歯科生体 材料学 | 伴清治 教授 | 
| 9 | 11月11日 (火) 14:40~16:10 | 3講 | 歯の幹細胞のイメージングと再生医療への展開 | 岩手医科大学歯学部 口腔解剖学第2講座 | 原田 英光様 | 口腔顎顔面外科学 | 中村典史 教授 | 
| 10 | 11月25日 (火) | 1示 | Computer-and Robot assisted oral and maxillofacial surgery | Dpt.of Oral and Cranio-Maxillofacial Surgery Heiderburg university Germany | Dr.Dr.Georg Eggers様 | 口腔顎顔面外科学 | 中村典史 教授 | 
| 11 | 1月9日 (金) 17:00~ | 1示 | 歯科インプラント治療における治療期間の短縮 | 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 インプラント・口腔再生医学分野 | 春日井 昇平様 | 歯周病学 | 野口和行 教授 | 
| 12 | 1月13日 (火) | 1示 | 病理学が語る癌 | 九州大学大学院医学研究院 形態機能病理学 | 恒吉 正澄様 | 口腔病理解析学 | 仙波伊知郎 教授 | 
| 13 | 1月26日 (月) 9:00-12:10 | 2講 | 口腔顎顔面領域の形成手術について | 日本大学医学部 形成外科学講座 | 佐々木 健司様 | 顎顔面疾患制御学 人体構造解剖学 | 杉原一正、 島田和幸 教授 | 
| 14 | 2月2日 (月) 10:40-12:10 | 2講 | 口腔癌の診断と治療 | 浜松医科大学医学部 歯科口腔外科学講座 | 橋本 賢二様 | 顎顔面疾患制御学 | 杉原一正 教授 | 
| 15 | 2月10日 (火) 14:40-16:10 | 3講 | 口腔癌の診断と治療 | 九州大学大学院歯学研究院 口腔顎顔面病態学講座 口腔顎顔面外科学分野 | 白砂 兼光様 | 口腔顎顔面外科学 | 中村典史 教授 | 
| 16 | 2月19日 (木) 16:20-17:50 | 3示 | 補綴臨床へのレーザーの応用 | 奥羽大学大学院 歯学研究科 | 嶋倉 道郎様 | 咬合機能補綴学 | 田中卓男 教授 | 
| 17 | 2月24日 (火) 16:00-17:30 | 4セミ | 世界レベルの臨床研究を行うための方略 | 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 インプラント再生補綴学分野 | 窪木 拓男様 | 歯科矯正学 | 宮脇正一 教授 | 
| 18 | 2月24日 (火) 16:20-17:50 | 3示 | 接着ブリッジの基本操作と臨床成績 | 日本大学 歯学部 | 松村 英雄様 | 咬合機能補綴学 | 田中卓男 教授 | 
  ※ イブニングセミナーの掲載のお申し込みは、学務課大学院係 新原(にいはら) までお知らせ願います。
●場所について
| 歯学部研究棟 | 歯学部講義棟 | 歯学科病院棟 | |
| 4セミ:第4セミナー室(4F) 5セミ:第5セミナー室(5F) 6セミ:第6セミナー室(6F) 7セミ:第7セミナー室(7F) | 1示:第1示説室(3F) 2示:第2示説室(3F) 3示:第3示説室(9F) 7カン:第7カンファレンス室(7F) 9階会議室(9F) | 1講:第1講義室(2F) 2講:第2講義室(3F) 3講:第3講義室(3F) 4講:第4講義室(3F) | 発達:発達系カンファレンス室(3F) | 

