イブニングセミナー
平成18年度
| 歯学部イブニングセミナー (2007.2.20更新) | 
平成18年度日程表 (特に注意書きがない場合は、18:00開始)
| 回 | 開催日 | 場所 | 演 題 | 講演者の所属・職・氏名 | コーディネーター | ||
| 1 | 4月14日 (金) | 1示 | 1 効率的歯牙移動メカニクスの開発と治療期間短縮への試み(研究編) 2 空隙閉鎖時におけるメカニクスとアンカレッジ・コントロールについて の力学的考察(臨床編) | 長崎大学大学院 医歯薬学総合研究科 医療科学専攻 発生分化機能再建学講座 歯科矯正学分野 | 吉田教明 教授 | 顎顔面 育成学 | 宮脇正一 教授 | 
| 2 | 6月7日 (水) | 7セミ | シリコーン系弾性裏装材の硬化前後の理工学的性質 | 本研究科 歯科生体材料学分野 | 藤井孝一 助教授 | 歯科生体 材料学 | 藤井孝一 助教授 | 
| 6月12日 (月) | 医学部 第2 講義室 | 【医歯学総合研究科 医学研究講義】 歯周病治療薬の現在と今後 | 九州大学大学院歯学研究院 口腔常態制御学講座 | 山本健二 教授 | 歯科応用 薬理学 | 西川殷維 教授 | |
| 3 | 6月14日 (水) | 7セミ | 歯科用局所麻酔薬と血管収縮薬 | 本研究科 歯科麻酔全身管理学分野 | 椙山加綱 教授 | 歯科麻酔 全身管理学 | 椙山加綱 教授 | 
| 4 | 6月23日 (金) 17:30~ | 7セミ | Processing of odor information from the nose to the forebrain. (鼻から前脳への嗅覚情報の処理機構) | ルイジアナ州立大学 | ジョン・カプリオ教授 | 口腔常態 解析学 | 原田秀逸 教授 | 
| 5 | 7月18日 (火) | 7カン | 咀嚼運動からみた小児期の咬合と顎口腔機能 | 本研究科 口腔小児発達学分野 | 山崎要一 教授 | 口腔小児 発達学 | 山崎要一 教授 | 
| 6 | 10月6日 (金) | 1示 | 九州大学病院における口蓋裂クリニック ならびに矯正治療の紹介 | 九州大学 咬合再建制御学分野 | 鈴木 陽 講師 | 口腔顎顔面 外科学 | 中村典史 教授 | 
| 7 | 11月9日 (木) | 何を食べるかをどう決めるか? ~食物選択の行動生理学~ | 朝日大学 歯学部 | 砂 哲崇 助教授 | 口腔常態 解析学 | 原田秀逸 教授 | |
| 口腔常態解析学 第1研究室 (歯学部研究棟8F) | |||||||
| 8 | 11月28日 (火) | 7カン | Minimal Intervention 実践治療学 | 本研究科 咬合機能補綴学分野 | 田中卓男 教授 | 咬合機能 補綴学 | 田中卓男 教授 | 
| 9 | 12月1日 (金) | 2講 (歯学部) | 人工歯列が嚥下機能動態に及ぼす影響 | 本学附属病院 義歯補綴科 | 西 恭宏 講師 | 口腔顎顔面 補綴学 | 長岡英一 教授 | 
| 10 | 12月19日 (火) | 7カン | Neurotrophic factors in craniofacial structures. | University of Tennessee Health Science Center, Colleges of Dentistry and Medicine | Christopher Nosrat,DDS, PhD | 口腔常態 解析学 | 原田秀逸 教授 | 
| 11 | 1月12日 (金) | 7カン | 歯の発生研究とウロコ再生研究の交差点 | 本研究科 歯科機能形態学分野 | 田畑 純 助教授 | 歯科機能 形態学 | 植村正憲 教授 | 
| 12 | 1月16日 (火) | 7カン | 軟部肉腫の形態と機能 滑膜肉腫の接着因子dysadherinの発現について | 九州大学大学院医学研究院 形態機能病理学分野 | 恒吉正澄 教授 | 口腔病理 解析学 | 仙波伊知郎 教授 | 
| 13 | 1月25日 (木) | 4セミ | 口蓋形成に関わるRunx遺伝子の役割について | 岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 顎顔面口腔矯正学分野 | 山城 隆 教授 | 顎顔面 育成学 | 宮脇正一 教授 | 
| 14 | 2月13日 (火) | 4セミ | 抗酸化物質による活性酸素・ フリーラジカル消去反応のダイナミクス | 放射線医学総合研究所 大阪大学工学研究科 科学技術振興機構 | 中西郁夫 先生 | 顎顔面 放射線学 | 馬嶋秀行 教授 | 
| 15 | 2月19日 (月) 17:30~ | 7セミ | 味覚行動と脳内報酬系 | 大阪大学大学院 人間科学研究科 | 山本 隆 教授 | 口腔常態 解析学 | 原田秀逸 教授 | 
| 16 | 2月22日 (木) | 4セミ | リンパ管の新生・成長様式について -形態学的解析- | 大分大学医学部 解剖学第1講座 | 三浦真弘 先生 | 歯科応用 解剖学 | 島田和幸 教授 | 
| 新規追加(2/20) | |||||||
●場所について
| 歯学部研究棟 | 歯学部講義棟 | 歯学科病院棟 | |
| 4セミ:第4セミナー室(4F) 5セミ:第5セミナー室(5F) 6セミ:第6セミナー室(6F) 7セミ:第7セミナー室(7F) | 1示:第1示説室(3F) 2示:第2示説室(3F) 7カン:第7カンファレンス室(7F) | 1講:第1講義室(2F) 2講:第2講義室(3F) 3講:第3講義室(3F) 4講:第4講義室(3F) | 発達:発達系カンファレンス室(3F) | 

