講座イメージ画像

当分野は、口腔癌や口腔粘膜疾患をはじめとする顎顔面疾患に対して診断治療を行い、臨床的・科学的に研究しています。特に、口腔扁平上皮癌のうがい液による診断法、浸潤転移や癌関連遺伝子に関する研究、唾液腺の再生医療に向けた研究、口腔感染症に関する分子生物学的研究などを通して新しい治療法の開発を行っています。医用工学の実用化を目指した他分野との共同研究も進行中です。当分野の大学院教育は口腔外科専門医の資格取得と連動しています。口腔疾患を科学的に解析しながら新しい治療技術を患者さんに届けていきませんか?

研究室概要

部局 大学院医歯学総合研究科 Graduate School of Medical and Dental Sciences
専攻 先進治療科学専攻 Advanced Therapeutics Course
大講座 顎顔面機能再建学 Oral and Maxillofacial Rehabilitation
分野 顎顔面疾患制御学 Maxillofacial Diagnostic and Surgical Science
分野サイト http://w3.hal.kagoshima-u.ac.jp/dental/omfs1/

分野サイト

連絡先

TEL.099-275-6232 / FAX.099-275-6238

主要研究テーマ

口腔腫瘍に関する基礎的ならびに臨床病理学的研究 Experimental and clinicopathological study on oral tumor
大規模コホート(垂水研究)における口腔機能低下と虚弱、サルコペニア、軽度認知障害との関連: 地域在住日本人高齢者の横断的研究 Association of poor oral function with frailty, sarcopenia, and mild cognitive impairment in a large cohort (Tarumi Study): a cross-sectional study of elderly Japanese living in the community
歯原性腫瘍に関する臨床病理学的研究 Clinicopathological study on odontogenic tumor
口腔粘膜疾患に関する免疫組織化学的研究 Immunohistochemical study on diseases of oral mucosa
口腔領域各種疾患の電子顕微鏡学的研究 Electron microscopic study on oral diseases
病原性口腔カンジダ菌に関する分子遺伝学的研究 Molecular genetic study on pathogenic oral Candida species
口腔癌における癌幹細胞および浸潤転移の分子メカニズムに関する研究およびその臨床応用 Research on molecular mechanisms of cancer stem cells and invasive metastasis in oral cancer and their clinical applications
 シェーグレン症候群における新規バイオマーカーの探索:口内洗浄液由来のエクソソーム由来マイクロRNAの研究  Exosome-Derived microRNAs from Mouthrinse Have the Potential to Be Novel Biomarkers for Sjögren Syndrome
 DNAメチル化プロファイルによる臨床診断された口腔潜在性悪性疾患からの早期口腔癌の検出  Detecting Early-Stage Oral Cancer from Clinically Diagnosed Oral Potentially Malignant Disorders by DNA Methylation Profile
 口腔および大腸マイクロバイオームの大腸がんをはじめとする消化器系癌に対する影響とがん予防の治療戦略の構築  The impact of the oral and colorectal microbiome on colorectal cancer and other gastrointestinal cancers and the development of therapeutic strategies for cancer prevention

スタッフ

staff dummy

教授
氏名 奥井達雄 Tatsuo Okui
専門分野 口腔がん、顎変形症、顔面外傷、顎顔面インプラント、口腔外科全般
研究テーマ ・知覚神経
・骨代謝
・がん骨転移

研究者総覧


staff dummy

講師
氏名 比地岡浩志 Hiroshi Hijioka
専門分野 口腔がん、顎変形症、顔面外傷、軟組織再建、口腔外科全般
研究テーマ ・口腔がん
・癌幹細胞
・薬剤関連顎骨壊死
・薬剤耐性

研究者総覧 リポジトリ


staff dummy

助教
氏名 別府真広  Mahiro Beppu
専門分野 口腔がん、インプラント、口腔粘膜疾患、口腔外科全般
研究テーマ ・CTC
・口腔扁平上皮癌
・ナノポア計測
・miRNA

研究者総覧 リポジトリ


staff dummy

 助教
氏名 後藤雄一 Yuichi Goto
専門分野 口腔がん、顎関節症、口腔粘膜疾患、軟組織再建、顎変形症、口腔外科全般
研究テーマ ・口腔扁平上皮癌浸潤転移
・EMT
・大腸がんにおけるマイクロバイオームの関与

研究者総覧 リポジトリ


staff dummy

 助教
氏名 久米健一 Kenichi Kume
専門分野 口腔がん、口腔粘膜疾患、口腔外科全般
研究テーマ ・口腔がんの転移
・EMT
・CTC
・miRNA

研究者総覧 リポジトリ


staff dummy

 助教
氏名 山城康太 Kota Yamashiro
専門分野 口腔粘膜疾患、ドライマウス、シェーグレン症候群、口腔外科全般
研究テーマ ・シェーグレン症候群
・うがい液
・miRNA

研究者総覧 リポジトリ


staff dummy

 助教
氏名 長谷川利聡 Kazuaki Hasegawa
専門分野 インプラント、口腔粘膜疾患、口腔外科全般
研究テーマ ・口腔がんのがん性骨痛発生メカニズム

研究者総覧 リポジトリ


staff dummy

 助教
氏名 内野祥徳 Yoshinori Uchino
専門分野 顎骨囊胞、良性腫瘍、口腔粘膜疾患、口腔外科全般
研究テーマ ・大腸がんにおけるマイクロバイオーム
・免疫チェックポイント阻害薬

研究者総覧 リポジトリ


staff dummy

 助教
氏名 中村麻弥 Maya Nakamura
専門分野 顎骨囊胞,、良性腫瘍、口腔粘膜疾患、口腔外科全般
研究テーマ  ・垂水研究
・オーラルフレイル
・摂食・嚥下

研究者総覧 リポジトリ


staff dummy

 助教
氏名 西慶太郎 Keitaro Nishi
専門分野 薬剤関連顎骨壊死、良性腫瘍、口腔粘膜疾患、口腔外科全般
研究テーマ ・垂水研究
・オーラルフレイル
・摂食・嚥下

研究者総覧

主な研究実績

受賞歴

受賞者タイトル  賞名学会名・場所・年月日 
 林  大腸がんの腸内マイクロバイオームにおける真菌叢の関与 口腔先端科学優秀賞
ポスター部門
口腔外科系
第16回歯系研究発表会
鹿児島大学
2023年12月2日
 森  口腔潜在的悪性疾患から早期癌を検出する、含嗽液のDNAメチル化を指標とした非侵襲的検査法  優秀ポスター賞 第77回日本口腔科学会総会学術大会
岡山市
2023年5月11日
 西  次世代シーケンサーを用いた薬剤関連顎骨壊死における口腔マイクロバイオーム解析  優秀ポスター発表賞 第68回日本口腔外科学会総会・学術大会
大阪市
2023年11月12日 

 

  • Yuichi Goto, Hiroshi Hijioka, Yoshinori Uchino, Tsuyoshi Sugiura, Tatsuo Okui
    Numb Chin Syndrome as the Initial Presentation of Mandibular Metastasis of Colorectal Cancer: A Case Report
    Cureus 16(3): e56133. doi:10.7759/cureus.56133
  • Sotaro Takiguchi, Fumika Kambara, Mika Tani, Tsuyoshi Sugiura, Ryuji Kawano
    Simultaneous Recognition of Over- and Under-Expressed MicroRNAs Using Nanopore Decoding
    Anal Chem. 2023 Oct 3;95(39):14675-14685.
  • Kakehashi H, Sakamoto M, Moriyama M, Goto Y, Kitamura R, Ogata K, Nakamura S, Kawano S.
    The clinical effectiveness of conservative surgical management in medication-related osteonecrosis of the Jaw.
    Journal of Oral and Maxillofacial Surgery, Medicine, and Pathology4 2023.
  • Yutaro Higashi, Kodai Nakamura, Ryota Takaoka, Mika Tani, Yusaku Noma, Kazuki Mori, Kota Yamashiro, Seiya Yokoyama, Tomofumi Hamada and Tsuyoshi Sugiura
    Identification of Neck Lymph Node Metastasis-Specific microRNA—Implication for Use in Monitoring or Prediction of Neck Lymph Node Metastasis
    Cancers. 2023 July 15,3769. doi:10.3390/cancers15153769
  • Ayako Nomura, Takayuki Ishida, Hiroshi Hijioka, Takuya Yoshimura, Hajime Suzuki, Eturo Nozoe, Norifumi Nakamura
    The Chart Diagnostic System Improves the Diagnostic Accuracy of Cervical Lymph Node Metastasis in Oral Squamous Cell Carcinoma
    Onco 2023, 3(1), 53-64; https://doi.org/10.3390/onco3010005
  •  Nobuhiro Ueda, Daisuke Takeda, Hiroshi Hijioka, Masatoshi Adachi, Hidemichi Yuasa, Narikazu Uzawa, Hiroshi Kurita
    Is selective neck dissection effective for N1 (Level Ⅰ)? A systematic review
    Journal of Oral and Maxillofacial Surgery, Medicine, and Pathology, Available online 30 August 2023
  •  後藤雄一,今村晴幸,坂元亮一,内野祥徳,比地岡浩志,杉浦 剛 .
    全頸部郭清後に生じた片側乳糜胸に対する保存治療を行った1例 . 
    日本口腔腫瘍学会雑誌34 ( 3 ) 2022年9月
  • Shin-Ichi Yamada , Takumi Hasegawa , Nobuhiko Yoshimura , Yusuke Hakoyama , Tetsuya Nitta , Narihiro Hirahara , Hironori Miyamoto , Hitoshi Yoshimura Nobuhiro Ueda , Yoshiko Yamamura , Hideki Okuyama , Atsushi Takizawa , Yoshitaka Nakanishi , Eiji Iwata , Daisuke Akita , Ryuichi Itoh , Kiriko Kubo , Seiji Kondo , Hironobu Hata , Yoshito Koyama 1, Youji Miyamoto , Hirokazu Nakahara , Masaya Akashi , Tadaaki Kirita , Yasuyuki Shibuya , Masahiro Umeda , Hiroshi Kurita
    Prevalence of and risk factors for postoperative complications after lower third molar extraction A multicenter prospective observational study in Japan
    Medicine. 2022 Aug 12;101(32):e29989.
  • Hozaka Y, Oi H, Satake S, Uchino Y, Goto Y, Idichi T, Tanoue K, Yamasaki Y, Kawasaki Y, Mataki Y, Kurahara H, Nakajo A, Higashi M, Tanimoto M, Sugiura T, Ohtsuka T.
    Are intratumoral microbiota involved in the progression of intraductal papillary mucinous neoplasms of the pancreas?
    Surgery. 2023 Feb;173(2):503-510.
  • Kazuki Mori, Tomofumi Hamada, Mahiro Beppu, Hiroki Tsuchihashi, Yuichi Goto, Kenichi Kume, Hiroshi Hijioka, Keitaro Nishi, Yumiko Mishima, Tsuyoshi Sugiura
    Detecting Early-Stage Oral Cancer from Clinically Diagnosed Oral Potentially Malignant Disorders by DNA Methylation Profile.
    Cancers. 2022 May 26;14(11):2646. doi: 10.3390/cancers14112646.
  • Kouta Yamashiro, Tomofumi Hamada, Kazuki Mori, Keitaro Nishi, Maya Nakamura, Mahiro Beppu, Akihiko Tanaka, Hiroshi Hijioka, Yoshiaki Kamikawa, Tsuyoshi Sugiura
    Exosome-Derived microRNAs from Mouthrinse Have the Potential to Be Novel Biomarkers for Sjögren Syndrome.
    J Pers Med. 2022 Sep 10;12(9):1483. doi: 10.3390/jpm12091483.
  • Maya Nakamura, Tomofumi Hamada, Akihiko Tanaka, Keitaro Nishi, Kenichi Kume, Yuichi Goto, Mahiro Beppu, Hiroshi Hijioka, Yutaro Higashi, Hiroaki Tabata, Kazuki Mori, Yumiko Mishima, Yoshinori Uchino, Kouta Yamashiro, Yoshiaki Matsumura, Hyuma Makizako, Takuro Kubozono, Takayuki Tabira, Toshihiro Takenaka, Mitsuru Ohishi, Tsuyoshi Sugiura
    Association of Oral Hypofunction with Frailty, Sarcopenia, and Mild Cognitive Impairment: A Cross-Sectional Study of Community-Dwelling Japanese Older Adults.
    J Clin Med. 2021 Apr 12;10(8):1626. doi:10.3390/jcm1008162.
  • Jumpei Fujiki, Shin-ichi Yoshida, Tomohiro Nakamura, Keisuke Nakamura, Yurika Amano, Keita Nishida, Keitaro Nishi, Michihito Sasaki, Tomohito Iwasaki, Hirofumi Sawa, Hitoshi, Komatsuzawa, Hiroshi Hijioka and Hidetomo Iwano
    Novel Virulent Bacteriophage ΦSG005, Which Infects Streptococcus gordonii, Forms a Distinct Clade among Streptococcus Viruses
    Viruses. 2021 Sep 29;13(10):1964. doi: 10.3390/v13101964.
  • Keitaro Nishi, Hiroaki Kanouchi, Akihiko Tanaka, Maya Nakamura, Tomofumi Hamada, Yumiko Mishima, Yuichi Goto, Kenichi Kume, Mahiro Beppu, Hiroshi Hijioka, Hiroaki Tabata, Kazuki Mori, Yoshinori Uchino, Kouta Yamashiro, Yoshiaki Matsumura, Yutaro Higashi, Hyuma Makizako, Takuro Kubozono, Toshihiro Takenaka, Mitsuru Ohishi, Tsuyoshi Sugiura
    Relationship between Oral Hypofunction, and Protein Intake: A Cross-Sectional Study in Local Community-Dwelling Adults.
    Nutrients 2021 Dec 7;13(12):4377. doi:10.3390/nu13124377.
  • Uchino Y, Goto Y, Konishi Y, Tanabe K, Toda H, Wada M, Kita Y, Beppu M, Mori S, Hijioka H, Otsuka T, Natsugoe S, Hara E, Sugiura T.
    Colorectal Cancer Patients Have Four Specific Bacterial Species in Oral and Gut Microbiota in Common-A Metagenomic Comparison with Healthy Subjects.
    Cancers. 2021 Jul 2;13(13):3332.
  • Kodai Nakamura, Naomi Hiyake, Tomofumi Hamada, Seiya Yokoyama, Kazuki Mori, Kouta Yamashiro, Mahiro Beppu, Yasuaki Sagara, Yoshiaki Sagara and Tsuyoshi Sugiura
    Circulating microRNA Panel as a Potential Novel Biomarker for Oral Squamous Cell Carcinoma Diagnosis
    Cancers 2021, 13, 449. https://doi.org/10.3390/cancers13030449
  • Jumpei Fujiki, Shin-ichi Yoshida, Tomohiro Nakamura, Keisuke Nakamura, Yurika Amano, Keita Nishida, Keitaro Nishi, Michihito Sasaki, Tomohito Iwasaki, Hirofumi Sawa, Hitoshi Komatsuzawa, Hiroshi Hijioka and Hidetomo Iwano
    Novel Virulent Bacteriophage ΦSG005, Which Infects Streptococcus gordonii, Forms a Distinct Clade among Streptococcus Viruses
    Viruses 2021, 13, 1964. https://doi.org/10.3390/v13101964
  • Kenichi Kume , Hiroshi Hijioka , Takayuki Ishida , Takako Okawachi , Kazuhide Nishihara, Tsuyoshi Sugiura , Norifumi Nakamura
    A case of successful oral commissure and vermilion reconstruction following extensive full-thickness cheek resection of advanced buccal carcinoma
    Journal of Oral and Maxillofacial Surgery, Medicine, and Pathology Volume 32, Issue 4, July 2020, Pages 261-266
  • Nozaki S, Tsutsumi Y, Takasaki Y, Yoshikawa H, Shinya T, Souta R, Nakamoto N, Marukawa K, Usami T, Sunami J, Takashima M, Tanaka K, Nishizawa R, Yanase S, Negoro K, Negishi A, et al
    Predictors of early postoperative pneumonia after oncologic surgery with the patients receiving professional oral health care: A prospective, multicentre, cohort study
    J Periop Prac, 2020 Jul 10. https://doi.org/10.1177/ 1750458920939775.
  • Shinagawa N, Minami K, Ishida T, Hijioka H, Yamamoto M, Kawahara K, Furukawa T, Nakamura N
    Combination of hydroxyurea and tranilast suppresses gemcitabine resistance induced by ribonucleotide reductase M1 in gemcitabine‐resistant cells
    Oral Science International 18(3):169-177, 2021

主な研究費取得状況

奥井達雄
事業・種目 / 期間研究分担者研究
基盤研究(C)代表
総配分額 416万円
2021年4月1日
~2025年3月31日(予定)
佐々木 朗
志茂 剛
米田 俊之
口腔癌骨破壊病変における知覚神経と癌細胞の相互作用メカニズムの解明(課題番号:21K10071)
研究キーワード:顎骨 / 骨破壊 / 知覚神経 / 癌性疼痛 / 骨代謝 / 骨痛
後藤雄一
事業・種目 / 期間研究分担者研究
基盤研究(C) 代表
総配分額 416万円
2022年4月1日
~2025年3月31日(予定)
宮田 昌明
大塚 隆生
杉浦 剛
比地岡 浩志
口腔細菌叢のオミクス解析による口腔癌発症機序の解明とリスク診断の構築(課題番号:22K10224)
研究キーワード:マルチオミクス解析 / 大腸がん / 口腔粘膜疾患 / OPMDs / マイクロバイオーム / 口腔癌 / オミクス / 口腔潜在的悪性疾患
別府真広
事業・種目 / 期間研究分担者研究
基盤研究(C) 代表
総配分額 312万円
2023年4月1日
~2026年3月31日(予定)
杉浦 剛
比地岡 浩志
口腔扁平上皮癌早期診断マーカーとしてのmiRNAのナノポア計測の有用性(課題番号:23K09374)
研究キーワード:口腔扁平上皮癌 / 早期診断マーカー / miRNA / ナノポア計測
久米健一
事業・種目 / 期間研究分担者研究
基盤研究(C) 代表
総配分額 377万円
2022年4月1日
~2025年3月31日(予定)
杉浦 剛
高田 耕児
比地岡 浩志
口腔癌における新規バイオマーカー検索と特異遺伝子に対する新規核酸抗がん薬の開発(課題番号:22K10176)
研究キーワード:口腔癌の転移 / miRNA / ctDNA / CTC
杉浦剛
事業・種目 / 期間研究分担者研究
基盤研究(B)代表
総配分額 1,729万円
2021年4月1日
~2024年3月31日
高田 耕児
中山 秀樹
奥野 浩行
川野 竜司
浜田 倫史
中村 誠司
口腔癌の統合的リアルタイムモニタリングの社会実装の為の検証研究および治療への応用(課題番号:21H03143)
研究キーワード:口腔癌 / リアルタイムモニタリング / DNAメチル化 / 循環癌細胞 / 早期診断 / 口腔がん / 転移診断 / 非侵襲的検出法 / miRNA
比地岡浩志
事業・種目 / 期間研究分担者研究
基盤研究(C)代表
総配分額 455万円
2023年4月1日
~2026年3月31日(予定)
別府 真広
後藤 雄一
杉浦 剛
久米 健一
ナノポアシーケンスを用いた口腔細菌叢解析によるARONJリスク診断の構築(課題番号:23K09336)
研究キーワード:ARONJ (MRONJ) / ナノポアシーケンス / マイクロバイオーム
内野祥徳
事業・種目 / 期間研究
若手研究 代表
総配分額 468万円
2023年4月1日
~2026年3月31日(予定)
口腔・大腸マイクロバイオームが導く大腸がん予測システムと予防法の開発(課題番号:23K16125)
研究キーワード:マイクロバイオーム

分野サイト