学位論文公開審査
令和6年度
2007.12.10から学位論文公開審査に出席し、出席証明書に審査委員(主査)からサインをもらい学務課医歯学大学院係へ提出すると、博士課程共通コア科目「医歯学研究講義」の出席回数にカウントされます。※休学者は除く。
対面受講者は出席証明書 出席証明書様式 を各自プリントアウトし、持参してください。
出席証明書様式 を各自プリントアウトし、持参してください。
ZOOM聴講の場合は開催者側がZOOM上で出欠をとりますので出席証明書の提出は不要です。公開審査開始後5分経過までの入室を認めます(開始時刻前から開いている待機室への入室可)。ただし最低60分程度の聴講が確認できない場合は、出席は認定されません。
2025/2/13 更新
| No | 開催日 時間 | 論文題目 | 主査 | 申請者 研究分野 | 開催場所 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 50 | 令和 7年4月8(火) 17:00~ | Quantification of peripapillary nerve fibre elevation and its association with axial length, optic disc tilt, and parapapillary atrophy area in young, healthy eyes (若年層の健康な目における、視神経乳頭周囲の神経線維隆起の高さの定量化と眼軸長、視神経乳頭傾斜、コーヌス領域との関連性) | 山下 勝 教授 (耳鼻咽喉科・頭頸部外科学) | 藤原 和樹 (眼科学) | 南九州先端医療開発センター セミナー室 (医歯学総合研究科棟2-2階) | 
| 49 | 令和 7年3月27(木) 16:00~ | Zoledronate alleviates subchondral bone collapse and articular cartilage degeneration in a rat model of rotator cuff tear arthropathy (ゾレドロン酸はラット腱板断裂性肩関節症モデルの軟骨下骨の陥没と関節軟骨変性を抑制) | 田川 義晃 教授 (神経筋生理学) | 俵積田 裕紀 (整形外科学) | 2階会議室 (医歯学総合研究科棟3-2階/病理学分野 隣) | 
| 48 | 令和 7年3月14(金) 18:00~ | Synephrine Inhibits Oxidative stress and H2O2-induced Premature Senescence (シネフリンは酸化ストレスとH2O2誘導性早期老化を抑制する) | 佐藤 友昭 教授 (歯科応用薬理学) | 阿部 浩志 (顎顔面放射線学) | 第3示説室 (医歯学総合研究科棟1-9階) | 
| 47 | 令和7年3月4日(火) 17:00~ | The Role of Chorein Deficiency in Late Spermatogenesis (Chorein蛋白の欠如が精子形成後期に及ぼす影響に関する研究) | 榎田 英樹 教授 (泌尿器科学) | 新井 薫 (精神機能病学) | 第5講義室 (医学部臨床講義棟3階) | 
| 46 | 令和7年3月3日(月) 17:00~ | Effect of CD10-positive cells on osteogenic differentiation of human  (ヒトの上顎/下顎骨髄由来間葉系幹細胞の骨形成分化に対するCD10陽性細胞の影響) | 田松 裕一 教授 (解剖法歯学) | 櫻井 智章 (口腔顎顔面補綴学) | 9階会議室 (医歯学総合研究棟Ⅰ 9階) | 
| 45 | 令和7年2月19日(水) 18:00~ | The pivotal role of PACAP/PAC1R signaling from the anterior insular cortex to the locus coeruleus on anxiety-related behaviors of mice (前部島皮質-青斑核回路PACAP/PAC1シグナリングはマウスの不安関連行動に関与する) | 田川 義晃 教授 (神経筋生理学) | NGUYEN THI THU(生体情報薬理学) | 南九州先端医療開発センターセミナー室 (医歯学総合研究科棟2-2階) | 
| 44 | 令和7年2月19日(水) 18:00~ | An exploratory cluster-randomized controlled trial on mindfulness yoga’s effectiveness in school-refusing children: reductions in SCAS-C physical injury fears and pulse rate (クラスターランダム化比較試験による不登校の子どもに 対するヨガの有効性に関する探索的研究―マインドフルネスヨガはSCAS-Cにおける外傷恐怖と脈拍を減少させる―) | 橋口 照人  教授 (血管代謝病態解析学) | 川津 優 (心身内科学) | 401講義室 (共通教育棟4階) | 
| 43 | 令和7年2月19日(水) 17:00~ | Difference between sentinel and non-sentinel lymph nodes in the distribution of dendritic cells and macrophages:An immunohistochemical and morphometric study using gastric regional nodes obtained in sentinel node navigation surgery for early gastric cancer (センチネルリンパ節と非センチネルリンパ節における樹状細胞とマクロファージの分布の相違について:早期胃癌に対するセンチネルリンパ節ナビゲーション手術で採取した領域リンパ節を用いた免疫組織染色及び形態学的研究) | 上田 和弘 教授 (呼吸器外科学) | 園田 智洋 (消化器・乳腺甲状腺外科学) |  第1講義室 ※遠隔受講希望の方は、1ge-secのあとに@m.kufm.kagoshima-u.ac.jp を付けたアドレスに【氏名・学籍番号】をメール本文に記載して事前にお申込みください。 | 
| 42 | 令和7年2月19日(水) 10:00~ | Adaptation to acidic conditions that mimic the tumor microenvironment, downregulates miR-193b-3p, and induces EMT via TGFβ2 in A549 cells (腫瘍微小環境を模倣した酸性条件への適応はA549細胞においてmiR-193b-3pのダウンレギュレーションとTGFβ2を介したEMTを誘導する) | 大塚 隆生 教授 (消化器外科学) | 東 貞行 (血管代謝病態解析学) | 502講義室 | 
| 41 | 令和7年2月18日(火) 17:00~ | Hepatocyte growth factor ameliorates dextran sodium sulfate‑induced colitis in a mouse model by altering the phenotype of intestinal macrophages (肝細胞増殖因子(HGF)は、マウスモデルにおいて腸管マクロファージの表現型を変化させることによってデキストラン硫酸ナトリウム(DSS)誘発性の大腸炎を改善する) | 石塚 賢治 教授 (血液・膠原病内科学) | 藤野 悠介 (消化器疾患•生活習慣病学) | 2階セミナー室 (医歯学総合研究科棟2-2階) | 
| 40 | 令和7年2月17日(月) 17:00~ | Silver nanoparticles reduce ACE2 expression via changing mitochondrial function in human fibroblast-like lung cell and periodontal ligament fibroblast cells. (銀ナノ粒子はヒト細胞に対しミトコンドリア機能の変化を介してACE2発現を減少させる) | 中田 匡宣 教授 (口腔微生物学) | 高橋 将世 (歯科応用薬理学) | 9階会議室 (医歯学総合研究棟1-9階) | 
| 39 | 令和7年2月17日(月) 17:00~ | Three-dimensional analysis of lip and chin movements during mastication with artificial nasal obstruction (人為的鼻閉下の咀嚼における三次元的な口唇およびオトガイの動態に関する研究) | 西條 英人 教授 (口腔顎顔面外科学) | 有安 雄一 (小児歯科学) | 第3示説室 (医歯学総合研究科棟1-9階) | 
| 38 | 令和7年2月13日(木) 16:00~ | Higher Uptake of Preoperative 11C-Methionine Positron Emission Tomography Related to Preoperative Seizure in Patients With Oligodendroglioma (Oligodendrogliomaにおいて術前11C-メチオニンPET検査の集積亢進は術前てんかん発作の有無に関連する) | 髙嶋 博 教授 (脳神経内科・老年病学) | Madan Bajagain (脳神経外科学) | 南九州先端医療開発センターセミナー室 (医歯学総合研究科棟2-2階) | 
| 37 | 令和7年2月12日(水) 17:30~ | Melting curve analyses in the quantitative real-time polymerase chain reaction of methylated/non-methylated DNA toward the detection of oral cancer using gargle fluid (含嗽液を用いたリアルタイムPCRにおける融解曲線分析によりDNAメチル化を評価する口腔癌検出法の検討) |  山座 治義 教授 | 野間 優作 (顎顔面疾患制御学) | 9階会議室 (医歯学総合研究科棟1-9階) | 
| 36 | 令和7年2月12日(水) 17:00~ | Relationship between the progression of diabetic polyneuropathy and impaired circadian blood pressure variability (糖尿病性多発神経障害の進展と血圧日内変動障害との関連) | 大石 充 教授 (心臓血管・高血圧内科学) | 山神 大 (糖尿病・内分泌内科学) | 第5講義室 (医学部臨床講義棟 3階) | 
| 35 | 令和7年2月7日(金) 18:00~ | Evaluation of articulatory dynamics in palatalized articulation using electropalatography and analysis of factors in its occurrence Electropalatographyを用いた口蓋裂患者の口蓋化構音の構音動態と発生要因の分析 | 山座 治義 教授 (小児歯科学) | 芹澤 慎生 (口腔顎顔面外科学) | 9階会議室 (医歯学総合研究科棟1-9階) | 
| 34 | 令和7年2月7日(金) 16:00~ | Analysis of the susceptibility of refractory hepatitis C virus resistant to nonstructural 5A inhibitors. (NS5A阻害剤に耐性のある難治性C型肝炎ウイルスに対する薬剤感受性の検討) | 橋口 照人  教授 (血管代謝病態解析学) | 豊留 亜衣 (消化器疾患・生活習慣病学) | セミナー室 (医歯学総合研究科棟2 2階) | 
| 33 | 令和 7年2月6日(木) 17:30~ | Analysis of autonomic nervous system activity during dental practice 歯科診療中の自律神経活動の解析 | 田松 裕一 教授 (解剖法歯学) | 吉嶺 秀星 (歯科麻酔全身管理学分野) |  第3示説室 | 
| 32 | 令和7年2月5日(水) 18:00~ | 『Oncogenic Targets Regulated by Tumor-Suppressive miR-30c-1-3p and miR-30c-2-3p: TRIP13 Facilitates Cancer Cell Aggressiveness in Breast Cancer』 (癌抑制型miRNA (miR-30c-1-3p, miR-30c-2-3p)が制御する癌遺伝子TRIP13は乳癌の攻撃性を促進する) | 榎田 英樹 教授 (泌尿器科学) | 満枝 怜子 (消化器・乳腺甲状腺外科学) | 第一講義室 ※遠隔受講希望の方は、メール本文に【氏名・学籍番号・所属分野】を記載して nyukou-1 のあとに @kufm.kagoshima-u.ac.jp を付けてR7年2月4日17:00までにお申込みください。 | 
| 31 | 令和7年2月5日(水) 17:30~ | Changes over time in masseter muscle activity, symptoms of discomfort, stress level, and salivary flow rate following intra-oesophageal acid infusion (食道内酸注入における咬筋活動、不快症状、ストレスレベルおよび唾液分泌量の経時的変化) | 齋藤 充 教授 (口腔生理学) | 髙橋 広太郎 (歯科矯正学) | 9階会議室 (医歯学総合研究科棟9階) | 
| 30 | 令和7年2月4日(火) 17:00~ | Correlation between trait emotional intelligence and prefrontal activation during a verbal fluency task A functional near-infrared spectroscopy study (機能的近赤外線分光法による、前頭前野の賦活が感情的知能に与える影響の検討) | 橋口 照人 教授 (血管代謝病態解析学) | 福元 崇真 (心身内科学) | 502講義室 (共通教育棟5階) | 
| 29 | 令和7年1月28日(火) 17:00~ | Role of early growth response-1 as a tumor suppressor in oral squamous cell carcinoma (口腔扁平上皮癌におけるearly growth response1のがん抑制遺伝子としての役割) | 田中 達朗 教授 (顎顔面放射線学) | 下拾石 雄大 (口腔顎顔面外科学) | 9階会議室 (医歯学総合研究科棟1-9階) | 
| 28 | 令和7年1月28日(火) 16:00~ | Linking LRP12 CGG repeat expansion to inherited peripheral neuropathy (LRP12遺伝子のCGGリピート伸長と遺伝性末梢神経障害の関連性) | 中村 雅之 教授 | 穂原 貴裕 (脳神経内科・老年病学) | 第5講義室 (医学部臨床講義棟3階) | 
| 27 | 令和7年1月27日(月) 17:00~ | Preparation and antibacterial evaluation of silver-doped zirconia for enhanced dental restoration performance (歯科修復材料の性能向上に向けた銀複合ジルコニアの調製と抗菌評価) | 南 弘之 教授 (咬合機能補綴学) | 東中尾 忠洋 (歯科生体材料学) | 示説室 (医歯学総合研究科棟1-9階) | 
| 26 | 令和7年1月27(月) 16:00~ | Preoperative Simulation of Intraoperative Findings in Surgical Clipping of Posterior Communicating Artery Aneurysms Using T2- Weighted 3D Images (T2-Weighted 3D Imageを用いた内頚動脈-後交通動脈分岐部動脈瘤クリッピング術における術中所見の術前シミュレーション) | 大石 充 教授 (心臓血管・高血圧内科学) | 永野 祐志 (脳神経外科学) | 第1講義室 (医学部基礎講義実習棟 1階) | 
| 25 | 令和7年1月22(水) 17:30~ | Two-sided function of osteopontin during osteoblast differentiation (骨芽細胞分化におけるオステオポンチンの二面性機能) | 奥井 達雄 教授 (顎顔面疾患制御学) | Mardiyantoro Fredy (口腔顎顔面外科学) | 9階会議室(医歯学総合研究科棟1-9階) | 
| 24 | 令和7年1月22(水) 17:00~ | Genetic Analysis of Melanoma Types Using Japanese Genomic Database (日本のゲノムデータベースを用いた眼、皮膚、頭頸部悪性黒色腫の遺伝子解析) | 橋口 照人 教授(血管代謝病態解析学) | 松元 隼人 (耳鼻咽喉科・頭頸部外科学) | 南九州先端医療開発センター  セミナー室 (医歯学総合研究科棟2- 2階) | 
| 23 | 令和7年1月20(月) 18:00~ | Circulating pre-microRNA-488 in blood is a potential prognostic biomarker in gastric cancer (胃癌の予後予測の新規バイオマーカーの探索―血中pre-microRNA-488の同定―) | 井上 博雅 教授 (呼吸器内科学) | 鶴田 祐介 (消化器・乳腺甲状腺外科学) |  第1講義室 ※遠隔受講希望の方は、メール本文に【氏名・学籍番号・所属分野】を記載して1ge-secのあとに を@m.kufm.kagoshima-u.ac.jp付けて事前にお申込みください。 | 
| 22 | 令和7年1月15日(水) 17:00~ 開催終了 | Development of innovative oncolytic virus immunotherapy (革新的な腫瘍溶解性ウイルス・免疫療法の開発) | 寺薗 英之 教授 (薬剤部・臨床研究管理センター) | 西川路 侑耶 (遺伝子治療・再生医学) | 南九州先端医療開発センターセミナー室 本審査は、鹿児島大学各学部等主催研究発表会情報管理確認書に則って行いますので、参加の際は確認書へのご署名をお願い申し上げます。 | 
| 21 | 令和7年1月10日(金) 16:00~ 開催終了 | Identification of hypothermia-inducing neurons in the preoptic area and activation of them by isoflurane anesthesia and central injection of adenosine (視索前野における低体温誘発ニューロンの特定とイソフルラン麻酔およびアデノシン注入によるそれらの活性化) | 垣花 泰之 教授 (救急・集中治療医学) | 内野 えりか (侵襲制御学) | 手術部会議室 (A棟4階 手術部受付近く) | 
| 20 | 令和7年1月9日(木) 18:00~ 開催終了 | Chorein deficiency promotes ferroptosis (Choreinタンパク質の欠乏はフェロトーシスを促進する) | 浅川 明弘 教授 (心身内科学) | 西澤 芳明 (医化学) | 402講義室 (共通教育棟4階) | 
| 19 | 令和7年1月8日(水) 16:30~ 開催終了 | 『Impact of co-presence of malnutrition-inflammation-atherosclerosis factors on prognosis in lower extremity artery disease patients after endovascular therapy』 (低栄養・炎症・動脈硬化の併存が血管内治療後の下肢末梢動脈疾患患者の予後に及ぼす影響) | 西尾 善彦 教授 | 大牟禮 健太 | 502講義室 | 
| 18 | 令和7年1月8日(水) 17:00~ 開催終了 | 『Development of a novel animal model of rotator cuff tear arthropathy replicating clinical features of progressive osteoarthritis with subchondral bone collapse』 (腱板断裂性変形関節症の臨床的所見である軟骨下骨圧壊を再現する新規動物モデルの開発) | 橋口 照人 教授 (血管代謝病態解析学) | 伊集院 俊郎 (整形外科学) | 2階会議室 (医歯学総合研究科棟3-2階/病理学分野 隣) | 
| 17 | 令和6年12月24日(火) 16:30~ 開催終了 | Adsorption of oral antibacterial agents on zirconia surfaces with different crystal systems(結晶系の異なるジルコニア表面に対する抗菌剤の吸着) | 南 弘之 教授(咬合機能補綴学) | 糸田川 美鴻 (歯科保存学) | 9階会議室 (医歯学総合研究科棟1-9階) | 
| 16 | 令和6年12月5日(木) 16:00~ 開催終了 | 『Simple risk scoring using sinus rhythm electrocardiograms predicts the incidence of atrial fibrillation in the general population』 (健康住民における洞調律心電図を用いたシンプルな心房細動発症予測リスクスコアの創出) | 曽我 欣治 教授 (心臓血管外科学) | 鎌田 博之 (心臓血管・高血圧内科学) | 502講義室 (共通教育棟5階) | 
| 15 | 令和6年12月3日(火) 16:00~ 開催終了 | 『An optimal promoter regulating cytokine transgene expression is crucial for safe and effective oncolytic virus immunotherapy』 (サイトカイン導入遺伝子の発現を制御する最適なプロモーターは、安全で効果的な腫瘍溶解性ウイルス免疫療法に不可欠である。) | 寺薗 英之 教授 (薬物動態制御学) | 川上 広高 (整形外科学) | 2階会議室 (医歯学総合研究科棟3-2階/病理学分野 隣) | 
| 14 | 令和6年11月12日(火) 17:00~ 開催終了 | 『Sex differences in choroidal vessels using novel wide-field choroidal en-face images from optical coherence tomography』 (新しい手法によって作成された光干渉断層撮影(OCT)の広視野脈絡膜en-face画像を用いた正常眼における脈絡膜血管の性差の検討) | 榎田 英樹 教授 (泌尿器科学) | 三原 直久 (眼科学) | 南九州先端医療開発センター セミナー室 (医歯学総合研究科棟2-2階) | 
| 13 | 令和6年11月11日(月) 18:00~ 開催終了 | 『A new method for detecting unilateral spatial neglect with tracing tasks using the Rey‐Osterrieth complex figure: a pilot study』 (Rey-Osterrieth複雑図形を用いた「なぞり描き課題」による半側空間無視の新しい検出法:パイロット研究) | 中村 雅之 教授 (精神機能病学) | 大濵 倫太郎 (リハビリテーション医学) | 第2講義室 (医学部基礎講義実習棟1階) | 
| 12 | 令和6年10月23日(水) 17:00~ 開催終了 | 『 Genetic assessment of IPMN for predicting concomitant pancreatic ductal adenocarcinoma』 (IPMNの遺伝子解析による併存膵癌の発生予測) | 中条 哲浩 教授 (乳腺甲状腺外科学) | 大井 秀之 (消化器・乳腺甲状腺外科学) |  第4講義室 ※遠隔受講希望の方は、メール本文に【氏名・学籍番号・所属分野】を記載して10月22日17:00までにお申込みください。 | 
| 11 | 令和6年10月15日(火) 18:00~ 開催終了 | 『Analysis of perioperative autonomic nervous system activity to visualize stress in pediatric patients undergoing alveolar bone graft surgery』 (顎裂部腸骨移植術を受ける小児患者におけるストレスの可視化を目的とした周術期自律神経活動の解析) | 田松 裕一 教授 (解剖法歯学) | 宇都 明莉 (歯科麻酔全身管理学) | 第3示説室 (医歯学総合研究科棟1-9階) | 
| 10 | 令和6年10月8日(火) 17:00~ 開催終了 | 『Targeting metabolic reprogramming to overcome drug resistance in advanced bladder cancer: insights from gemcitabine- and cisplatin-resistant models』 (進行膀胱癌における薬剤耐性を克服するための代謝再プログラミングの標的:ゲムシタビンおよびシスプラチン耐性モデルからの知見) | 西尾 善彦 教授 (糖尿病・内分泌内科学) | 川原 一朗 (泌尿器科学) | 第1講義室 (医学部基礎講義実習棟1階) | 
| 9 | 令和6年10月2日(水) 17:00~ 開催終了 | 『LncRNA BCYRN1 as a Potential Therapeutic Target and Diagnostic Marker in Serum Exosomes in Bladder Cancer』 (膀胱癌患者の血清エクソソームにおけるlncRNA:BCYRN1 の診断治療的可能性) | 大塚 隆生 教授 (消化器外科学) | 有馬 純矢 (泌尿器科学) | 第4講義室 (医学部臨床講義棟2階) | 
| 8 | 令和6年9月19日(木) 18:00~ 開催終了 | 『Comparison between single-muscle evaluation and cross-sectional area muscle evaluation for predicting the prognosis in patients with oral squamous cell carcinoma: A retrospective cohort study』 (口腔癌患者における単一筋肉評価と断面全体の筋肉評価との比較検討) | 奥井 達雄 教授 (顎顔面疾患制御学) | 高山 大生 (口腔顎顔面外科学) | 第1示説室 (医歯学総合研究科棟1-3階) | 
| 7 | 令和6年9月20日(金) 15:00~ 開催終了 | 『Association of wound, ischemia, and foot infection clinical stage with frailty and malnutrition in chronic limb-threatening ischemia patients undergoing endovascular intervention』 (血管内治療を受けた包括的高度慢性下肢虚血患者における創傷・虚血・下肢感染の臨床病期と虚弱性および低栄養との関連について) | 曽我 欣治 教授 (心臓血管外科学) | 尾辻 秀章 (心臓血管・高血圧内科学) | セミナー室 (大学病院C棟8階) | 
| 6 | 令和6年8月19日(月) 18:00~ 開催終了 | 『Hypometabolism in the posteromedial temporal and medial occipital cortex on preoperative FDG-PET suggests exacerbation of visual field defects after surgery for temporal lobe epilepsy: A Retrospective Long-Term Follow-Up Study』 (術前FDG-PETにおける後方内側側頭葉及び内側後頭葉の低代謝と側頭葉てんかん術後の視野障害増悪との関連についての長期追跡調査) | 髙嶋 博 (脳神経内科・老年病学) | Shanta Thapa (脳神経外科学) | 第2講義室 (医学部基礎講義実習棟1階) | 
| 5 | 令和6年7月2日(火) 16:00~ 開催終了 | 『CD8+ T cell-mediated rejection of allogenic human induced pluripotent stem cell-derived cardiomyocyte sheets in human PBMC-transferred NOG MHC double knockout mice』 (アロヒトiPS細胞由来心筋細胞シートはヒト免疫NOG MHCdouble knockout マウスにおいて、CD8+T細胞主体的に拒絶される) | 榎田 英樹 教授 | 松本 龍 (消化器・乳腺甲状腺外科学) | ハイブリッド開催 | 
| 4 | 令和6年5月20日(月) 17:00~ 開催終了 | 『Elucidation of adipogenic differentiation regulatory mechanism in human maxillary/mandibular bone marrow-derived stem cells』 (ヒト顎骨骨髄由来間葉系幹細胞における脂肪分化制御機構の解明) | 松口 徹也 教授 | 宮田 春香 (口腔顎顔面補綴学) | 9階会議室 (医歯学総合研究科棟1-9階) | 
| 3 | 令和6年5月13日(月) 18:00~ 開催終了 | 『Exercise Suppresses Head and Neck Squamous Cell Carcinoma Growth via Oncostatin M』 (運動はOncostatin Mを介して頭頸部扁平上皮癌の増殖を抑制する) | 田松 裕一 教授 | 平野 憂花 (口腔顎顔面外科学) | 第3示説室 (医歯学総合研究科棟1-9階) | 
| 2 | 令和6年5月10日(金) 15:00~ 開催終了 | 『Intravenous Thrombolysis With Alteplase at 0.6 mg/kg in Patients With Ischemic Stroke Taking Direct Oral Anticoagulants』 (直接作用型経口抗凝固薬内服下の脳梗塞患者に対する遺伝子組み換え型プラスミノゲンアクティベータ静注療法の安全性について) | 大石 充 教授 | 岡田 敬史 (脳神経内科・老年病学) | 401講義室 (共通教育棟4階) | 
| 1 | 令和6年4月11日(木) 17:00~ 開催終了 | 『Identification of dihydroorotate dehydrogenase inhibitor, vidofludimus, as a potent and novel inhibitor for influenza virus』 (ジヒドロオロチン酸デヒドロゲナーゼ阻害剤vidofludimusをインフルエンザウイルスに対する強力かつ新規な阻害剤として同定した) | 久保田 龍二 教授 | 李 佳洲 (ウイルス情報テクノロジー研究) | 南九州先端医療開発センター セミナー室(医歯学総合研究科棟2-2階) | 

