学位論文公開審査
平成30年度
 2007.12.10から学位論文公開審査に出席し、審査委員(主査)に出席証明書にサインをもらい、学務課医歯学大学院係へ提出すると博士課程共通コア科目「医歯学研究講義」の出席回数にカウントされます。
※但し、休学者は除く。
なお、出席証明書は各自ダウンロードし、持参するようお願いいたします。
2019.3.8 更新
| No | 開催日 時間 | 論文題目 | 主査 | 申請者 研究分野 | 開催場所 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 50 | 3.26(火) 15:00~ | 『Tumor-suppressive microRNA-29 family inhibits cancer cell migration and invasion directly targeting LOXL2 in lung squamous cell carcinoma』 (腫瘍抑制性microRNA-29ファミリーは肺扁平上皮癌においてLOXL2を直接標的として癌細胞の遊走と浸潤を阻害する) | 橋口 照人 教授 | 水野 圭子 (呼吸器内科学) | 402講義室 (共通教育棟4階) | 
| 49 | 3.12(火) 16:00~ | 『Mouse model of chorea-acanthocytosis exhibits male infertility caused by impaired sperm motility as a result of ultrastructural morphological abnormalities in the mitochondrial sheath in the sperm midpiece』 (有棘赤血球舞踏病モデルマウスは、精子中辺部のミトコンドリア鞘の超微細構造異常を原因とした精子の運動障害により、雄性不妊を呈する) | 中川 昌之 教授 | 永田 青海 (精神機能病学) | 会議室 (医系臨床棟2階) | 
| 48 | 3.7(木) 15:00~ | 『Immunohistochemical expression of mucin antigens in gallbladder adenocarcinoma: MUC1-positive and MUC2-negative expression is associated with vessel invasion and shortened survival.』 (胆嚢腺癌の形態学的、免疫組織化学的研究-新しい 独立予後不良因子としてのMUC1の意義-) | 井戸 章雄 教授 | 平木 翼 (病理学) | 502講義室 (共通教育棟5階) | 
| 47 | 3.4(月) 10:00~ | 『Role of phosphorylcholine in Streptococcus pneumoniae and nontypeable Haemophilus influenzae adherence to epithelial cells』 (肺炎球菌と無莢膜インフルエンザ菌の上皮細胞接着におけるホスホリルコリンの役割) | 西 順一郎 教授 | 井内 寛之 (耳鼻咽喉科・頭頸部外科学) | 502講義室 (共通教育棟5階) | 
| 46 | 2.20(水) 16:00~ | 『Current Status of Late and Recurrent Intraocular Lens Dislocation:Analysis of Real-World Data in Japan』 (Late IOL dislocation および術後眼内レンズ再脱臼の現状について:日本におけるリアルワールドデータ解析) | 熊本 一朗 教授 | 川野 純廣 (眼科学) | 201講義室 (共通教育棟2階) | 
| 45 | 2.20(水) 14:00~ | 『Morphometric demonstration of portal vein stenosis and hepatic arterial medial hypertrophy in patients with biliary atresia.』 (胆道閉鎖症の肝生検検体における門脈および肝動脈の形態計測学的検討) | 河野 嘉文 教授 | 桝屋 隆太 (小児外科学) | 402講義室 (共通教育棟4階) | 
| 44 | 2.19(火) 15:00~ | 『The histone deacetylase inhibitor LBH589 inhibits undifferentiated pleomorphic sarcoma growth via downregulation of FOS-like antigen 1』 (ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤であるLBH589はFOSL1の発現低下を介して未分化多形肉腫細胞に抗腫瘍効果をもたらす) | 中川 昌之 教授 | 齋藤 嘉信 (整形外科学) | 整形外科学 図書室 (医系臨床棟6階) | 
| 43 | 2.19(火) 15:00~ | 『PCP4/PEP19 Upregulates Aromatase Gene Expression via CYP19A1 Promoter I.1 in Human Breast Cancer SK-BR-3 Cells』 (ヒト乳癌細胞株SK-BR-3において、PCP4/PEP19はCYP19A1 Promoter I.1を介してaromatase遺伝子発現を亢進する。) | 杉浦 剛 教授 | 本庄 希江 (口腔顎顔面外科学) | 第3示説室 (歯学部研究棟9階) | 
| 42 | 2.18(月) 13:00~ | 『Legionella pneumophila infection-mediated regulation of RICTOR via miR-218 in U937 macrophage cells』 (Legionella pneumophilaは、マクロファージ様 U937細胞に感染するとmiR-218を介してRICTOR を制御する) | 西 順一郎 教授 | 郡山 豊泰 (血管代謝病態解析学) | 401講義室 (共通教育棟4階) | 
| 41 | 2.15(金) 9:00~ | 『Three-dimensional analyses of nasolabial forms and upper lip surface symmetry after primary lip repair in patients with complete unilateral cleft lip and palate』 (片側性完全唇顎口蓋裂患者における初回口唇形成術後の口唇外鼻形態と上唇表面の対称性に関する三次元評価) | 山﨑 要一 教授 | 野元 菜美子 (口腔顎顔面外科学) | 第3示説室 (歯学部研究棟9階) | 
| 40 | 2.13(水) 16:40~ | 『T-box Transcription Factor BRACHYURY and SOX2 Increase Self-Renewal and Invasive Phenotype in Adenoid Cystic Carcinoma: Implication for a New Therapeutic Principle』 (T-box転写因子BRACHYURYと転写因子SOX2は腺様嚢胞癌の自己複製能と浸潤能を亢進する―新規治療法創出の可能性―) | 中村 典史 教授 | 中村 康大 (顎顔面疾患制御学) | 第4セミナー室 (歯学部研究棟4階) | 
| 39 | 2.12(火) 14:00~ | 『Hif-1α Expression is essential for BMP9-mediated Osteoblast Differentiation through the induction of a Glycolytic Enzyme, PDK1』 (BMP-9による骨芽細胞分化誘導において、Hif-1αは解糖系酵素 PDK1の発現誘導を介して必須の役割を果たす) | 小松澤 均 教授 | ムハンマド スバン アミール (口腔顎顔面外科学) | 第3示説室 (歯学部研究棟9階) | 
| 38 | 2.7(木) 15:00~ | 『Circulating histone H3 levels in septic patients are associated with coagulopathy, multiple organ failure, and death : a single–center observational study』 (敗血症患者の循環ヒストンH3レベルは、凝固障害、多臓器不全、および死亡と関連している:単一施設観察研究) | 橋口 照人 教授 | 横山 弥生 (救急集中治療医学) | 502講義室 (共通教育棟5階) | 
| 37 | 2.5(火) 17:00~ | 『Diurnal Variation of Melatonin Concentration in the Cerebrospinal Fluid of Unanesthetized Microminipig』 (無麻酔下マイクロミニピッグにおける脳脊髄液メラトニン日内変動) | 柴田 昌宏 教授 | 阿部 正治 (衛生学・健康増進医学) | 201講義室 (共通教育棟2階) | 
| 36 | 2.4(月) 10:00~ | 『Rubiscolin-6 activates opioid receptors to enhance glucose uptake in skeletal muscle.』 | 堀内 正久 教授 | Timothy Sean Kairupan (心身内科学) | 504講義室 (共通教育棟5階) | 
| 35 | 1.30(水) 18:00~ | 『Tentative screening criteria for short QT interval in children and adolescents』 (小児・青年期におけるQT短縮スクリーニングの暫定基準値) | 大石 充 教授 | 櫨木 大祐 (小児科学) | 201講義室 (共通教育棟2階) | 
| 34 | 1.29(火) 16:00~ | 『Clinical and genetic features of Charcot–Marie–Tooth disease 2F and hereditary motor neuropathy 2B in Japan』 (日本におけるCharcot-Marie-Tooth病2F及び遺伝性運動ニューロパチー2Bの臨床的ならびに遺伝学的特徴) | 久保田 龍二 教授 | 田邊 肇 (脳神経内科・老年病学) | 502講義室 (共通教育棟5階) | 
| 33 | 1.24(木) 16:00~ | 『The association of human endogenous retrovirus-H long terminal repeat-associating protein 2 (HHLA2) expression with gastric cancer prognosis』 (胃癌におけるHHLA2の発現と予後の関連) | 古川 龍彦 教授 | 下之薗 将貴 (消化器・乳腺甲状腺外科学) | 503講義室 (共通教育棟5階) | 
| 32 | 1.23(水) 16:00~ | 『Effect of Neoadjuvant Chemoradiotherapy on Lymph Node Micrometastases in Thoracic Esophageal Cancer』 (胸部食道癌のリンパ節微小転移に対する術前化学放射線治療効果の検討) | 谷本 昭英 教授 | 柳 政行 (消化器・乳腺甲状腺外科学) | 401講義室 (共通教育棟4階) | 
| 31 | 1.23(水) 14:00~ | 『Regulation of MMP13 by antitumor microRNA-375 markedly inhibits cancer cell migration and invasion in esophageal squamous cell carcinoma』 (食道扁平上皮癌において、腫瘍抑制性microRNA-375はMMP13を制御し腫瘍細胞の遊走能・浸潤能を著明に抑制する) | 古川 龍彦 教授 | 大迫 祐作 (消化器・乳腺甲状腺外科学) | 401講義室 (共通教育棟4階) | 
| 30 | 1.21(月) 18:00~ | 『Single mutations in BraRS confer high resistance against nisin A in Staphylococcus aureus』 (黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus) のBraRS点変異によるナイシンA高度耐性化) | 於保 孝彦 教授 | 有井 かおる (歯周病学) | 第3示説室 (歯学部研究棟9階) | 
| 29 | 1.11(金) 14:00~ | 『Molecular pathogenesis of pancreatic ductal adenocarcinoma: impact of passenger strand of pre-miR-148a on gene regulation』 (膵管腺癌における分子病態:Pre-miR-148aのパッセンジャー鎖が遺伝子調節に及ぼす影響) | 中川 昌之 教授 | 伊地知 徹也 (消化器・乳腺甲状腺外科学) | 201講義室 (共通教育棟2階) | 
| 28 | 12.19(水) 14:00~ | 『Comparison of oxidative stress on DNA, protein, and lipid in patients with actinic keratosis, Bowen’s disease, and squamous cell carcinoma.』 (日光角化症、ボーエン病、有棘細胞癌におけるDNA、蛋白、脂質に対する酸化ストレスの比較検討) ※12/17開催場所が変更になりました。 | 谷本 昭英 教授 | 吉福 明日香 (皮膚科学) | 中会議室 (鶴陵会館) | 
| 27 | 12.17(月) 14:00~ | 『Genetic profile and onset features of 1005 patients with Charcot-Marie-Tooth disease in Japan』 (日本におけるシャルコー・マリー・トゥース病患者1005人の遺伝的プロファイルと発症特性) | 橋口 照人 教授 | 吉村 明子 (脳神経内科・老年病学) | 401講義室 (共通教育棟4階) | 
| 26 | 12.13(木) 16:00~ | 『Mucosal and systemic immune response to sublingual or intranasal immunization with phosphorylcholine』 (ホスホリルコリン舌下ならびに経鼻免疫に対する粘膜および全身免疫応答) | 橋口 照人 教授 | 間世田 佳子 (耳鼻咽喉科・頭頸部外科学) | 502講義室 (共通教育棟5階) | 
| 25 | 11.26(月) 14:00~ | 『Intranasal Immunization with Phosphorylcholine Suppresses Allergic Rhinitis in Mice』 (ホスホリルコリン経鼻免疫によるアレルギー性鼻炎発症の抑制) | 橋口 照人 教授 | 宮下 圭一 (耳鼻咽喉科・頭頸部外科学) | 第3講義室 (医学部臨床講義棟1階) | 
| 24 | 11.12(月) 17:00~ | 『Correlation between clinical and radiologic features of patients with Gerstmann-Sträussler-Scheinker syndrome (Pro102Leu)』 (Gerstmann-Sträussler-Scheinker症候群(Pro102Leu)の患者の臨床的特徴と放射線学的特徴との相関) | 橋口 照人 教授 | 吉村 道由 (脳神経内科・老年病学) | 201講義室 (共通教育棟2階) | 
| 23 | 10.17(水) 14:00~ | 『Analysis of Biphasic Right Ventricular Outflow Doppler Waveform in Patients with Pulmonary Hypertension; Estimation of Pulmonary Vascular Resistance』 (肺高血圧症患者における右室流出路駆出波形二相性波の検討 ―肺血管抵抗の推定―) | 井本 浩 教授 | 堀添 善尚 (心臓血管・高血圧内科学) | 502講義室 (共通教育棟5階) | 
| 22 | 10.16(火) 16:00~ | 『Hepatocyte growth factor facilitates esophageal mucosal repair and inhibits the submucosal fibrosis in a rat model of esophageal ulcer』 (肝細胞増殖因子は, ラット食道粘膜傷害モデル において食道粘膜修復を促進し, 狭窄を抑制する) | 堀内 正久 教授 | 小牧 祐雅 (消化器疾患・生活習慣病学) | 2階会議室 (医歯学総合研究科棟3) | 
| 21 | 10.15(月) 18:30~ | 『Evaluation of miniscrew stability using an automatic embedding auxiliary skeletal anchorage device』 (自動埋入型骨固定補助装置を併用した歯科矯正用アンカースクリューの維持力の検討) | 菊地 聖史 教授 | 大賀 泰彦 (歯科矯正学) | 第3示説室 (歯学部研究棟9階) | 
| 20 | 10.3(水) 18:00~ | 『PCP4/PEP19 Upregulates Aromatase Gene Expression via CYP19A1 Promoter I.1 in Human Breast Cancer SK-BR-3 Cells』 (ヒト乳癌細胞株SK-BR-3において、PCP4/PEP19はCYP19A1 Promoter I.1を介してaromatase遺伝子発現を亢進する。) ※開催延期となりました。 | 杉浦 剛 教授 | 本庄 希江 (口腔顎顔面外科学) | 9階会議室 (医歯学総合研究科棟1) | 
| 19 | 10.2(火) 14:00~ | 『S100A16 up-regulates Oct4 and Nanog expression in cancer stem-like cells of Yumoto human cervical carcinoma cells』 (Yumoto子宮頸癌細胞の cancer stem-like cells において、S100A16 は Oct4 と Nanog の発現を制御している) | 古川 龍彦 教授 | 冨山 成章 (薬物動態制御学) | 301講義室 (共通教育棟3階) | 
| 18 | 9.19(水) 14:00~ | 『Helicobacter pylori eradication improves the quality of life regardless of the treatment outcome: A multicenter prospective cohort study.』 (Helicobacter pylori除菌治療は治療結果にかかわらず生活の質を改善する―多施設共同前方視的コホート研究―) | 浅川 明弘 教授 | 田口 宏樹 (消化器疾患・生活習慣病学) | 502講義室 (共通教育棟5階) | 
| 17 | 9.11(火) 17:00~ | 『Bromodomain protein BRD4 inhibitor JQ1 regulates potential prognostic molecules in advanced renal cell carcinoma』 (進行腎細胞癌においてブロモドメイン蛋白BRD4 阻害剤JQ1は複数の有望な予後予測因子を制御する。) | 古川 龍彦 教授 | 坂口 大 (泌尿器科学) | 502講義室 (共通教育棟5階) | 
| 16 | 9.10(月) 16:00~ | 『Validity of a Novel Method for Estimating Low-Density Lipoprotein Cholesterol Levels in Cardiovascular Disease Patients Treated with Statins』 (スタチン内服中の心血管疾患患者におけるLDLコレステロール値の新規算出法の臨床的有用性) | 西尾 善彦 教授 | 薗田 剛嗣 (心臓血管・高血圧内科学) | 502講義室 (共通教育棟5階) | 
| 15 | 8.20(月) 15:00~ | 『A Comparison of the Characteristics and Precision of Needle Driving for Right-handed Pediatric Surgeons between Right and Left Driving Using a Model of Infant Laparoscopic Diaphragmatic Hernia Repair』 (右利きの小児外科医における右手と左手の運針の特性、正確性の比較―横隔膜ヘルニアの腹腔鏡下手術モデルを用いた検討―) | 夏越 祥次 教授 | 池江 隆正 (小児外科学) | 201講義室 (共通教育棟2階) | 
| 14 | 8.8(水) 15:00~ | 『Quantitative analysis of factors related to anxiety and depression in patients with retinitis pigmentosa』 (網膜色素変性患者における不安およびうつに関連する要因の質的解析) | 浅川 明弘 教授 | 齊之平 真弓 (眼科学) | 第4講義室 (医学部臨床講義棟2階) | 
| 13 | 8.2(木) 15:00~ | 『Risk factors for radiation pneumonitis after stereotactic radiation therapy for lung tumours : clinical usefulness of the planning target volume to total lung volume ratio』 (肺腫瘍に対する定位放射線治療における放射線肺炎のリスク因子に関する研究:肺体積に占める計画標的体積の割合の臨床的有用性) | 佐藤 雅美 教授 | 上山 友子 (放射線診断治療学) | 301講義室 (共通教育棟3階) | 
| 12 | 7.30(月) 16:00~ | 『Peripheral nerve block facilitates acute inflammatory responses induced by surgical incision in mice.』 (末梢神経ブロックはマウスにおいて外科的切開創の 急性期炎症反応を促進する) | 橋口 照人 教授 | 山田 知嗣 (侵襲制御学) | 502講義室 (共通教育棟5階) | 
| 11 | 7.30(月) 15:00~ | 『The Administration of Ghrelin Improved Hepatocellular Injury Following Parenteral Feeding in A Rat Model of Short Bowel Syndrome』 (グレリンの経静脈投与は大量腸管切除+完全静脈栄養モデルラットにおける肝障害を抑制する) | 夏越 祥次 教授 | 大西 峻 (小児外科学) | 鹿児島大学病院C棟8階 総合臨床研修センター セミナー室 | 
| 10 | 7.19(木) 16:00~ | 『Inactivation of Serotonergic Neurons in the Rostral Medullary Raphé attenuates Stress-induced Tachypnea and Tachycardia in Mice』 (ストレス誘発性呼吸増強と頻脈は吻側延髄縫線核セロトニン神経を介する) | 宮田 篤郎 教授 | 生駒 葉子 (統合分子生理学) | 401講義室 (共通教育棟4階) | 
| 9 | 7.17(火) 16:00~ | 『TGF-β signalling and PEG10 are mutually exclusive and inhibitory in chondrosarcoma cells』 (軟骨肉腫細胞においてTGF-βシグナルとPEG10は互いに排他的で抑制的である) | 古川 龍彦 教授 | 篠原 直弘 (整形外科学) | 整形外科学 図書室 (臨床研究棟 6階) | 
| 8 | 7.3(火) 16:00~ | 『Whole-tumor apparent diffusion coefficient (ADC) histogram analysis to differentiate benign peripheral neurogenic tumors from soft tissue sarcomas.』 (良性末梢神経腫瘍と軟部肉腫の鑑別における腫瘍全体の見かけの拡散係数(ADC)ヒストグラム解析) | 谷本 昭英 教授 | 中條 正典 (放射線診断治療学) | 放射線診断治療学分野 ミーティングルーム (医歯学総合研究科棟③ 6階) | 
| 7 | 7.2(月) 13:00~ | 『Correlation Between Biomarker Candidate Proteins with the Effect of Neoadjuvant Chemoradiation Therapy on Esophageal Squamous Cell Carcinoma』 (食道扁平上皮癌におけるバイオマーカー候補蛋白と 術前化学放射線療法の効果との関連) | 谷本 昭英 教授 | 野田 昌宏 (消化器・乳腺甲状腺外科学) | 501講義室 (共通教育棟5階) | 
| 6 | 6.21(木) 15:00~ | 『Inhibition of Inflammatory Cytokines and Induction of Myeloid-Derived Suppressor Cells by the Effects of Granulocyte and Monocyte Adsorption Apheresis』 (顆粒球除去療法による炎症性サイトカインの抑制と 骨髄由来免疫抑制細胞の誘導) | 橋口 照人 教授 | 坂ノ上 正直 (皮膚科学) | 大学院講義室 (医系基礎棟2階) | 
| 5 | 6.20(水) 14:00~ | 『Silk fibroin produced by transgenic silkworms overexpressing the Arg-Gly-Asp motif accelerates cutaneous wound healing in mice.』 (Transgenic RGD シルクフィブロインは創傷治癒を促進する) | 宮田 篤郎 教授 | 馬場 淳徳 (皮膚科学) | 大学院講義室 (医系基礎棟2階) | 
| 4 | 6.19(火) 16:00~ | 『Phenylephrine does not improve oxygenation during one-lung ventilation:A randomized, double-blind, cross-over study』 (フェニレフリンは片肺換気において酸素化を改善しない:ランダム化二重盲検クロスオーバー臨床試験) | 佐藤 雅美 教授 | 五代 幸平 (侵襲制御学) | 大学院講義室 (医系基礎棟2階) | 
| 3 | 6.15(金) 16:00~ | 『Transplantation Tolerance: Allo-recognition and Regulatory T Cells』 (移植と免疫寛容:抗原特異的識別と制御性T細胞の関連性) | 堀内 正久 教授 | 富田 祐介 (臓器置換・異種移植外科学) | 大学院講義室 (医系基礎棟2階) | 
| 2 | 6.11(月) 16:00~ | 『Inolvement of orexin neurons in fasting- and central adenosine- induced hypothermia』 (飢餓およびアデノシン誘発低体温へのオレキシン神経の関与) | 上村 裕一 教授 | 二木 貴弘 (救急・集中治療医学) | 大学院講義室 (医系基礎棟2階) | 
| 1 | 4.5(木) 15:00~ | 『Early prediction for over two years efficacy of the first biologic agent for polyarticular juvenile idiopathic arthritis: A multi-institutional study in Japan』 (多関節型若年性特発性関節炎に対して初回導入した生物学的製剤における2年間以上の治療有効性の早期予測に関する研究:本邦多施設共同研究) | 石塚 賢治 教授 | 久保田 知洋 (小児科学) | 大学院講義室 (医系基礎棟2階) | 

