学位論文公開審査
平成22年度
| 医歯学総合研究科(博士課程) 学位論文公開審査案内 | 
2007.12.10から学位論文公開審査に出席し、審査委員(主査)に出席証明書にサインをもらい、
学務課大学院係へ提出すると医学研究講義、医学研究特論の1回にカウントされます。
(2011.3.3 更新)
| № | 開催日 (曜日) 時間 | 論 文 題 目 | 主査 | 申請者 研究分野 | 開催場所 | 
| 27 | 3.7(月) 13:00~ | 『 Effects of peripherally administered urocortin 3 on feeding behavior and gastric emptying in mice 』 (マウスに末梢投与されたウロコルチン3の 摂食行動と胃内容排出に与える影響 ) | 佐野 輝 教授 | 寺師 睦美 (心身内科学) | 大学院講義室 (医系基礎棟2階) | 
| 26 | 3.7(月) 11:00~ | 『 Effect of Exercise and High-fat Diet on Plasma Adiponectin and Nesfatin Levels in Mice 』 (運動と高脂肪食の血中adiponectin and nesfatinに 与える影響 ) | 堂地 勉 教授 | 呼和朝魯 (心身内科学) | 大学院講義室 (医系基礎棟2階) | 
| 25 | 3.2(水) 17:00~ | 『 Regulatory effects of Y4 receptor agonist (BVD-74D) on food intake 』 (Y4受容体のアゴニスト(BVD-74D)の摂食調節作用 ) | 堂地 勉 教授 | 李 江波 (心身内科学) | 大学院講義室 (医系基礎棟2階) | 
| 24 | 2.17(木) 17:00~ | 『 Stromal cell-derived factor-1 is essential for photoreceptor cell protection in retinal detachment 』 (Stromal cell-derived factor-1は網膜剥離における 視細胞保護に重要である) | 乾 明夫 教授 | 大塚 寛樹 (眼科学) | 大学院講義室 (医系基礎棟2階) | 
| 23 | 2.16(水) 18:00~ | 『 Radio-opacity of core materials for all-ceramic restorations 』 (オールセラミック修復のコア材におけるエックス線不透過性) | 田中 卓男 教授 | 奥田 祐司 (歯科生体材料学) | 9階会議室 (歯系研究棟9階) | 
| 22 | 2.16(水) 17:00~ | 『 Can a NICO monitor substitute for thermodilution to measure cardiac output in patients with coexisting tricuspid regurgitation? 』 (三尖弁閉鎖不全症合併症例におけるNICOモニターの有用性) | 井本 浩 教授 | 今給黎 南香 (侵襲制御学) | 大学院講義室 (医系基礎棟2階) | 
| 21 | 2.15(火) 17:00~ | 『 Insulin-like growth factor binding protein-1 levels are increased in patients with IgA nephropathy 』 (IgA腎症患者の血清中IGFBP-1濃度は上昇する) | 中川 昌之 教授 | 徳永 公紀 (消化器疾患・生活習慣病学) | 大学院講義室 (医系基礎棟2階) | 
| 20 | 2.15(火) 14:00~ | 『 Histopathologic differences between human T-lymphotropic virus type 1 (HTLV-1)-positive and HTLV-1-negative polymyositis 』 (HTLV-1陽性多発性筋炎とHTLV-1陰性多発性筋炎における病理組織学的差異 の検討) | 有馬 直道 教授 | アブダッラ ハザム モハメド (分子病理病態研究) | 大学院講義室 (医系基礎棟2階) | 
| 19 | 2.7(月) 11:00~ 12:00 | 『 Effect of Habitual Exercise on the Renal Carcinogenesis by Ferric Nitrilotriacetate 』 (鉄ニトリロ三酢酸による腎がん発生に習慣的運動が及ぼす影響) | 嶽崎 俊郎 教授 | 加藤 豊広 (環境医学) | 大学院講義室 (医系基礎棟2階) | 
| 18 | 2.1(火) 17:00~ | 『Activation of synoviolin promoter in rheumatoid synovial cells by a novel transcription complex of interleukin enhancer binding factor 3 and GA binding protein alpha.』 ( リウマチ滑膜細胞におけるシノビオリンプロモーター活性化機構の研究) | 松山 隆美 教授 | 泉 俊彦 (整形外科学) | 大学院講義室 (医系基礎棟2階) | 
| 17 | 1.31(月) 17:00~ | 『Effects of Metal Primers on Bonding of Adhesive Resin Cement to Noble Alloys for Porcelain Fusing 』 (金属用プライマーによる陶材焼付け用金属合金の接着) | 島田 和幸 教授 | 奥家 信宏 (咬合機能補綴学) | 9階会議室 (歯学部研究棟9階) | 
| 16 | 1.21(金) 14:30~ 15:30 | 『Mitochondrial DNA deletion mutations in patients with neuropsychiatric symptoms 』 (精神神経徴候を有する患者における ミトコンドリアDNAの欠失変異) | 髙嶋 博 教授 | 加藤 真衣子 (精神機能病学) | カンファレンス室 (医系基礎棟2階) | 
| 15 | 1.21(金) 13:00~ 14:00 | 『Comprehensive analysis of the genes responsible for neuroacanthocytosis in mood disorder and schizophrenia 』 (気分障害及び統合失調症における神経有棘赤血球症関連遺伝子の包括的解析) | 出雲 周二 教授 | 下 洋央 (精神機能病学) | カンファレンス室 (医系基礎棟2階) | 
| 14 | 1.19(水) 16:00~ | 『B cell-derived VEGF-A promotes lymph node remodeling and modulates ensuing immune response. 』 (免疫B細胞発現VEGF-Aによるリンパ節リモデリングと免疫環境の機能的制御) | 松山 隆美 教授 | スレスタ ビニタ (血管代謝病態解析学) | 大学院講義室 (医系基礎棟2階) | 
| 13 | 12.24(金) 18:00~ | 『Influence of Experimental Esophageal Acidification on Sleep Bruxism 』 (食道内への酸注入が睡眠時ブラキシズムに及ぼす影響) | 杉原 一正 教授 | 及川 紀佳子 (歯科矯正学) | 第3示説室室 (歯系研究棟9階) | 
| 12 | 12.24(金) 16:00~ | 『Reduced Tim-3 expression on human T-lymphotropic virus type I (HTLV-I) Tax-specific cytotoxic T lymphocytesin HTLV-Iinfection 』 (HTLV-Ⅰ感染におけるHTLV-Ⅰ特異的細胞障害性リンパ球でのTim-3発現の 低下) | 有馬 直道 教授 | ナシュワ ハゼイン アブデルバリー リスク (分子病理病態研究) | カンファレンス室 (医系基礎棟2階) | 
| 11 | 12.20(月) 16:00~ | 『Concordant and discordant adrenocorticotropin (ACTH) responses induced by growth hormone-releasing peptide-2 (GHRP-2), corticotrophin-releasing hormone (CRH) and insulin-induced hypoglycemia in patients with hypothalamo-pituitary disorders: evidence for direct ACTH releasing activity of GHRP-2』 (視床下部下垂体疾患患者のGHRP-2負荷、CRH負荷、インスリン低血糖試験に おけるACTH反応の乖離―GHRP-2が直接ACTHを放出するという証拠―) | 有田 和徳 教授 | 木村 崇 (循環器・呼吸器・ 代謝内科学) | カンファレンス室 (医系基礎棟2階) | 
| 10 | 12.6(月) 17:00~ | 『Left ventricular global systolic dysfunction has a significant role in the development of diastolic heart failure in patients with systemic hypertension』 (高血圧患者における拡張心不全の進展に左室全体の収縮機能障害が有意な 役割を果たしている) | 川平 和美 教授 | 河野 美穂子 (循環器・呼吸器・ 代謝内科学) | カンファレンス室 (医系基礎棟2階) | 
| 9 | 11.24(水) 13:00~ | Hyperbaric Oxygen as a Chemotherapy Adjuvant in the Treatment of Osteosarcoma (骨肉腫に対する高気圧酸素療法と化学療法の併用による抗腫瘍効果の検討) | 夏越 祥次 教授 | 川添 泰臣 (整形外科学) | 大学院講義室 (医系基礎棟2階) | 
| 8 | 11.10(水) 16:00~ | 『SUVmax of FDG-PET correlates with the effect of neoadjuvant chemoradiotherapy for oral squamous cell carcinoma』 (FDG-PETのSUVmaxは口腔扁平上皮癌における術前放射線化学療法の効果と 相関する) | 杉原 一正 教授 | 宮脇 昭彦 (口腔顎顔面外科学) | 第3示説室 (歯系研究棟9階) | 
| 7 | 10.29(金) 15:00~ | 『Pharyngeal airway in children with prognathism and normal occlusion』 (反対咬合児と正常咬合児も咽頭気道に関する研究) | 宮脇 正一 教授 | 武元 嘉彦 (小児歯科学) | 9階会議室 (歯系研究棟9階) | 
| 6 | 9.15(水) 15:00~ | miR-145 and miR-133a function as tumour suppressors and directly regulate FSCN1 expression in bladder cancer (膀胱癌におけるFSCN1を介したmiR-145とmiR-133aの癌抑制的作用) | 米澤 傑 教授 | 千代丸 剛 (泌尿器科学) | 大学院講義室 (医系基礎棟2階) | 
| 5 | 7.21(水) 17:00~ | 『Diagnostic usefulness of a nested PCR assay for detecting Sarcoptes scabiei DNA in skin scrapings from clinically suspected scabies.』 (疥癬疑診患者の皮膚落屑からヒゼンダニDNAを検出するのに有用なネステッド PCR法の確立) | 秋葉 澄伯 教授 | 福山 茂雄 (免疫学) | 大学院講義室 (医系基礎棟2階) | 
| 4 | 7.12(月) 17:00~ | 『Effect of uric acid on coronary microvascular endothelial function in women: an association with eGFR and ADMA』 (女性における冠微小血管内皮機能に対する尿酸の作用:eGFRとADMAの関連) | 川平 和美 教授 | 桑波田 聡 (循環器・呼吸器・ 代謝内科学) | カンファレンス室 (医系基礎棟2階) | 
| 3 | 6.28(月) 17:00~ | 『Functional mitral stenosis after surgical annuloplasty for ischemic mitral regurgitation: Importance of subvalvular tethering in the mechanism and dynamic deterioration during exertion』 (虚血性僧帽弁逆流に対する外科的弁論形成術後の機能的僧帽弁狭窄 -メカニズムと運動中の悪化におけるtetheringの重要性-) | 川平 和美 教授 | 田中 佳代子 (循環器・呼吸器・ 代謝内科学) | カンファレンス室 (医系基礎棟2階) | 
| 2 | 6.15(火) 18:00~ | 『Involvement of the endocannabinoid system in periodontal healing』 (歯周組織治癒におけるエンドカンナビノイドシステムの関与) | 鳥居 光男 教授 | 小薗 清香 (歯周病学) | 9階会議室 (歯系研究棟9階) | 
| 1 | 6.8(火) 14:00~ | 『Serum Derivative of Reactive Oxygen Metabolites(d-ROMs) in Pediatric Hemato-oncological patients with Neutropenic Fever』 (小児血液腫患児における好中球減少性発熱時の血清Derivative of Reactive Oxygen Metabolites(d-ROMs値) | 竹内 亨 教授 | 西川 拓朗 (小児科学) | カンファレンス室 (医系基礎棟2階) | 
 ※ 公開学位審査は、学内の教員・学生ならどなたでも傍聴できます。

