疫学研究等倫理委員会
Ethics Committee on Epidemiological Studies, Kagoshima University
平成27年4月1日付で「疫学研究倫理指針」と「臨床研究倫理指針」が「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」に一本化されました。(平成29年2月28日一部改正)
これにともない本学桜ヶ丘地区に複数あった各部局等の倫理規則と、臨床研究や疫学研究等にかかる委員会を見直し、「桜ヶ丘地区における人を対象とする医学系研究に関する倫理規則」として平成29年5月30日から施行しました。
この規則のもとに、新たな「臨床研究倫理委員会」「疫学研究等倫理委員会」の2つの倫理委員会が平成29年5月30日に設置されました。
審査対象
「桜ヶ丘地区における人を対象とする医学系研究に関する倫理規則」の(審査事項の付託)第5条をもとに、「疫学研究等倫理委員会」に振り分けされた研究課題
- 生命倫理・遺伝子解析研究倫理委員会の審査対象は除く
- ヒトES細胞に関する研究計画は除く
関連指針等
人を対象とする医学系研究に関する倫理指針(リンク先:文科省ライフサイエンスの広場)
ヘルシンキ宣言(人間を対象とする医学系研究の倫理的原則)リンク先:厚労省HP内
関連規則
開催予定月
2017年12月現在、原則奇数月(中旬~下旬)で開催しています。
(5月、7月、9月、11月、1月、3月)
委員会の日程は開催月の前月に設定します。
原則として委員会開催月の前月、前々月分の申請を審査します。
※例えば3月の委員会は1月と2月までの締切分を審査します。
臨床研究倫理委員会とおなじ提出〆切日後、疫学研究等倫理委員会に振り分けされた研究課題の申請者宛に審査日時の連絡があります。
また規則により迅速審査となる場合も同様に申請者へ連絡があります。
申請書類提出〆切
提出先:鹿児島大学病院 臨床研究管理センター(大学病院 管理棟4階)
提出締切日:以下鹿児島大学病院ホームページの提出締切日をご確認ください。
https://com4.kufm.kagoshima-u.ac.jp/department/015-2/#p02
※上記リンクで「臨床研究に関する保険に加入しない研究」をご確認ください。
〆切は厳守願います。
新規申請様式
従来、医学系研究の倫理申請等書類は委員会毎に定めておりましたが、指針の統一と規則の制定にともない平成29年5月30日から 「医学系研究倫理審査申請書」等に統一することとなりました。
※様式ダウンロード(臨床研究倫理委員会HPリンク)
https://com4.kufm.kagoshima-u.ac.jp/department/015-2/#p02
※様式は変更等ありますので、都度ダウンロードしてご利用ください。
変更申請様式
提出先:医歯学総合研究科等総務課 研究協力・倫理審査係(医歯学総合研究科棟1 歯学系 2階)
申請書を除く承認(変更承認)時書類(研究計画書ほか)一式
前回承認時の内容からの変更点にアンダーラインを付して一緒に提出してください。
※旧様式(医歯学総合研究科疫学研究等倫理委員会、医学部疫学・臨床研究等倫理委員会)で承認を受けて
いる場合、可能な限り新様式で作成しなおして、変更箇所に下線を付しご提出ください。
委員名簿
関連サイト
その他
(参考)利害関係者を被験者に選定する際の取扱について(H27年1月第131回疫学研究等倫理委員会)
問い合わせ先
医歯学総合研究科等総務課 研究協力・倫理審査係(内線6090)
メールアドレス このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
場所:医歯学総合研究科棟1(歯学系)2階 キャンパスマップ