産学・地域共創センターから、下記のとおり案内がありましたのでお知らせいたします。
学務課医歯学大学院係
【11/29開催】COC+総括シンポジウム 学卒者の地元定着への取組 開催について
産学・地域共創センター COC+グループでございます。
さて、文部科学省の採択を受け平成27年度から取り組んでまいりましたCOC+事業 は最終年度を迎え、これまでの取組について総括を行い、事業の継承を図ってい く場とするため下記のとおり11月29日に「かごしまCOC+総括シンポジウム」を開催することとなりましたのでご案内申し上げます。
詳しくは→ こちら
こちら
申込フォーム( https://forms.gle/DtEMdfFhoy79Wf9s7 ) 
よりお申込みいただくか、添付のチラシ裏面FAX用申込用紙にご記入の上、 099-285-6109 へ送信いただきますよう、重ねてお願い申し上げます。
             ======= 記 ======= 
かごしまCOC+総括シンポジウム 
『学卒者の地元定着への取組 ~これまで そして これから~』 
【日  時】令和元年11月29日(金)13:30~16:30(受付;12:30~) 
【場  所】鹿児島大学 稲盛会館 キミ&メモリアルホール 
【申込締切】11月15日(金) 
【プログラム】 
1.開会挨拶  13:30~13:35 
  佐野 輝  (鹿児島大学 学長) 
2.来賓挨拶  13:35~13:40 
  香西 健次 (文部科学省 総合教育政策局地域学習推進課課長補佐) 
3.特別講演  13:40~14:10 
  「鹿児島の未来:地域経済の振興と人材育成(仮)」 
  新崎 恭史 (日本政策投資銀行 南九州支店長) 
第Ⅰ部「かごしまCOC+これまでの取組」成果報告  14:10~14:55 
  COC+大学及び共同事業:井上佳朗  (鹿児島大学特任教授) 
  COC+参加校:吉本博明  (第一工業大学教授) 
― 休憩 ― 14:55~15:10
第Ⅱ部「かごしまCOC+のこれから」   
  1 ポストCOC+の推進体制について  15:10~15:20 
     前田 広人 (かごしまCOC+事業推進責任者) 
           (鹿児島大学 産学・地域共創センター長) 
< パネルディスカッション設営 15:20~15:25 >
  2 パネルディスカッション  15:25~16:30 
     ~人口減少社会における‘オールかごしま’の取組~ 
     【モデレータ】大久保幸夫 鹿児島国際大学学長 
     【パネリスト】中野功久 鹿児島県商工労働水産部 次長 
            鹿児島商工会議所(予定) 
            志賀玲子 志學館大学 准教授 
            篠原愛依 鹿児島大学 法文学部3年 
            麻生大雅 第一工業大学 工学部4年 
4.閉会挨拶  16:30 
  岩井 久 (鹿児島大学 理事・副学長(社会連携担当))
