医療関節材料開発講座(京セラ)

臨床研究班(藤元)は、股関節・人工関節、骨粗鬆症、骨関節感染症の研究をしながら、鹿児島骨バンクを設立・運営しています。人工関節、骨切り術による骨バイオニクス解析を研究しています。



研究室概要
| 部局 | 大学院医歯学総合研究科 | Graduate School of Medical and Dental Sciences |
|---|---|---|
| 寄附講座 | Endowed Courses | |
| 講座 | 医療関節材料開発講座(京セラ) | Medical Joint Materials (KYOCERA) |
連絡先
TEL.099-275-5381 / FAX.099-265-4699
主要研究テーマ
| SnoNのTGF-βとBMPのシグナル・クロストークを介した軟骨細胞の分化・成熟抑制 | SnoN suppresses maturation of chondrocytes by mediating signal cross-talk between transforming growth factor-β and bone morphogenetic protein pathways. |
| BMPシグナルにより誘導されたSmpd3によるAkt経路抑制を介した軟骨細胞成熟抑制 | BMP signaling upregulates neutral sphingomyelinase 2 to suppress chondrocyte maturation via the Akt signaling pathway as a negative feedback mechanism. |
| Hivep3による骨芽細胞・軟骨細胞の分化制御に重要なAlg2の誘導 | Human Immunodeficiency Virus Type I Enhancer Binding Protein 3 is Essential for the Expression of Asparagine-linked Glycosylation 2 in the Regulation of Osteoblast and Chondrocyte Differentiation. |
| 軟骨肉腫細胞の悪性度におけるTGF-βシグナルとPEG10の役割 | Roles of TGF-β signaling and PEG10 in malignant phenotypes of chondrosarcoma cells. |
| 脊柱靭帯骨化症原因候補遺伝子の機能解析 | Functional analysis of causative candidate genes for ossification of spinal ligament. |
スタッフ
教授(兼務)
|
| 氏名 | 谷口 昇 Noboru TANIGUCHI |
|---|---|---|
| 専門分野 | 肩関節外科、肘関節外科 | |
| 研究テーマ | 肩関節変性疾患 変形性関節症 関節リウマチ |
特任准教授
|
| 氏名 | 藤元 祐介 Yusuke FUJIMOTO |
|---|---|---|
| 専門分野 | 股関節外科 | |
| 研究テーマ | 変形性股関節症 大腿骨頭壊死症 股関節のバイオメカニクス |
特任助教
|
| 氏名 | 井内 智洋 Tomohiro Iuchi |
|---|---|---|
| 専門分野 | 股関節外科 | |
| 研究テーマ | 変形性関節症 |
主な研究費取得状況
谷口 昇
| 事業・種目 / 期間 | 研究 |
|---|---|
| 科学研究費 基盤(C)代表者 2018-2021 |
筋内脂肪浸潤と異所性骨化を決定するメカニズムの解明 |
| 科学研究費 基盤(C)代表者 2015-2018 |
肩関節変性疾患の病態解明 |
| 科学研究費 基盤(C)代表者 2012-2015 |
加齢依存性変形性関節症に関わる新規クロマチン蛋白 |



