研究テーマ(研究室紹介)

歯科矯正学分野イメージ

当分野では、発現メカニズムが不明で根本的な治療法が確立されていないブラキシズムと胃食道逆流(胃液が食道内へ逆流する現象)との関連性を立証し、現在、薬物療法ならびに顎口腔と上部消化管との機能的関連性を検討しています。また、歯科矯正用アンカースクリューに関して、その成功率を飛躍的に高める補助装置を開発して、安全かつ確実な治療システムの実用化を目指した臨床研究も行っています。上記研究は、国際的に高く評価されており、これらに関するモデル動物を用いた研究に加え、機械的刺激と骨改造及び細胞受容機構に関する研究等の基礎的な研究も行っています。

研究室概要

部局 大学院医歯学総合研究科 Graduate School of Medical and Dental Sciences
専攻 健康科学専攻 Health Research Course
大講座 発生発達成育学講座 Developmental Medicine
分野 歯科矯正学分野 Orthodontics and Dentofacial Orthopedics
分野サイト http://w3.hal.kagoshima-u.ac.jp/dental/kyousei/clinic/index.html

分野サイト

連絡先

TEL.099-275-6252 / FAX.099-275-6258

主要研究テーマ

ブラキシズムと胃食道逆流との関連性に関する研究 Relationship between bruxism and gastroesophageal reflex (GER)
閉塞性睡眠時無呼吸等の睡眠障害に関する研究 Sleep disorders such as obstructive sleep apnea
新規骨固定補助装置を用いた矯正治療法の開発 Development of orthodontic treatment using a novel auxiliary skeletal anchorage device
顎口腔機能等に関する研究 Stomatognathic functions
顎発育と咬合育成に関する研究 Craniofacial growth and development of masticatory function
顎関節症に関する研究 Most common temporomandibular  disorders
機械的刺激と骨改造 Mechanical stress and bone remodeling
細胞受容機構に関する研究 Intra cellular signal transduction
ブラキシズムに関するモデル動物を用いた研究 Animal model studies related to bruxism

スタッフ

staff dummy

教授
氏名 宮脇正一 Shouichi MIYAWAKI
専門分野 歯科矯正学分野
研究テーマ ・ブラキシズムと胃食道逆流との関連性に関する研究
・閉塞性睡眠時無呼吸等の睡眠障害に関する研究
・新規骨固定補助装置を用いた矯正治療法の開発
・顎口腔機能等に関する研究
・顎発育と咬合育成に関する研究
・顎関節症に関する研究
・ブラキシズムに関するモデル動物を用いた研究

研究者総覧 リポジトリ


staff dummy

講師
氏名 前田綾 Aya MAEDA
専門分野 歯科矯正学分野
研究テーマ

・機械的刺激と骨改造および細胞受容機構に関する研究
・口唇口蓋裂治療に関する研究
・ブラキシズムと胃食道逆流との関連性に関する研究
・不正咬合と顎口腔機能に関連に関する研究

研究者総覧 リポジトリ


staff dummy

助教
氏名 大賀泰彦 Yasuhiko OGA
専門分野 歯科矯正学分野
研究テーマ ・ブラキシズムと胃食道逆流との関連性に関する研究
・歯科矯正用アンカースクリューに関する研究
・顎関節症に関する研究

研究者総覧 リポジトリ


staff dummy

助教
氏名 福嶋美佳 Mika FUKUSHIMA
専門分野 歯科矯正学分野
研究テーマ ・ブラキシズムと胃食道逆流との関連性に関する研究

研究者総覧 リポジトリ


staff dummy

助教
氏名 丸谷佳菜子 Kanako MARUTANI
専門分野 歯科矯正学分野
研究テーマ ・ブラキシズムと胃食道逆流との関連性に関する研究
・顎口腔機能等に関する研究
・口唇口蓋裂に関する研究

研究者総覧 リポジトリ


staff dummy

助教
氏名 中川祥子 Shoko NAKAGAWA
専門分野 歯科矯正学分野
研究テーマ ・ブラキシズムと胃食道逆流との関連性に関する研究
・不正咬合と顎口腔機能に関連に関する研究
・口唇口蓋裂に関する研究

研究者総覧 リポジトリ


staff dummy

助教
氏名 日野沙耶佳 Sayaka HINO
専門分野 歯科矯正学分野
研究テーマ ・ブラキシズムと胃食道逆流との関連性に関する研究
・不正咬合と顎口腔機能に関連に関する研究

研究者総覧 リポジトリ


staff dummy

助教
氏名 楠元 淳也 Junya Kusumoto
専門分野 歯科矯正学分野
研究テーマ ・ブラキシズムと胃食道逆流との関連性に関する研究
・不正咬合と顎口腔機能に関連に関する研究

研究者総覧 リポジトリ


staff dummy

助教
氏名 髙橋広太郎 Koutaro TAKAHASHI
専門分野 歯科矯正学分野
研究テーマ ・ブラキシズムと胃食道逆流との関連性に関する研究

研究者総覧 リポジトリ


 

主な研究実績(2019年度以降)

宮脇正一

『原著』

  • Maeda-Iino A, Nakagawa S, Marutani K, Oga Y, Tahakashi K, Hino S, Fukushima M, Kibe T, Tezuka M, Nakamura N, Miyawaki S. Comparison of bone bridge formation after early and late secondary bone grafting in patients with unilateral and bilateral cleft lip and palate Clinical and Experimental Dental Research, 2025 Feb;11(1):e70116.
  • Kotaro Takahashi, Aya Maeda-Iino, Yasuhiko Oga, Yuki Osako, Mika Fukushima, Marina Harada, Shoko Nakagawa, Sayaka Hino, Changkeon Seong, Shuji Kanmura, Akio Ido, Shouichi Miyawaki. Changes Over Time in Masseter Muscle Activity, Symptoms of Discomfort, Stress Level and Salivary Flow Rate Following Intra-Oesophageal Acid Infusion. Journal of Oral Rehabilitation. 2025 Mar ;52(3):332-342.
  • Ishimaru T, Yamaguchi T, Saito T, Hattori Y, Ono T, Arai Y, Hasegawa Y, Shiga H, Tamaki K, Tanaka J, Tsuga K, Abekura H, Miyawaki S, Maeda-lino A, Mikami S, Gotouda A, Satoh K, Shimizu K, Kato Y, Namita T. Actual state of the diurnal masseteric electromyogram: Differences between awareness and non-awareness of awake bruxism. Journal of Prosthodontic Research. 2024 Jul 8;68(3):456-465.
  • Maeda-Iino A, Osako Y, Nakagawa S, Takahashi K, Oga Y, Furukawa-Sainoki M, Harada M, Fukushima M, Miyawaki S. Relationship between masseter muscle activity during wakefulness and temporomandibular disorder (TMD)-related symptoms. Journal of Oral Rehabilitation. 2024 Mar ;51(3):455-468.
  • Kusumoto J, Ataka K, Iwai H, Oga Y, Yamagata K, Marutani K, Ishikawa T, Asakawa A, Miyawaki S. Malocclusion impairs cognitive behavior via AgRP signaling in adolescent mice.Front Neurosci. 2023 Apr 24;17:1156523.
  • Yamagata K, Oga Y, Kwon S, Maeda A, Ishikawa T, Miyawaki S. A novel auxiliary device enhances the miniscrew stability under immediate heavy loading simulating orthopedic treatment. Angle Orthod. 2023 Jan 1;93(1):71-78.
  • Hino S, Maeda-Iino A, Yagi T, Nakagawa S, Miyawaki S. Effects of sex, age, choice of surgical orthodontic treatment, and skeletal pattern on the psychological assessments of orthodontic patients. Sci Rep. 2022 Jun 1;12(1):9114.
  • Tomita K, Yamanishi-Taira S, Igarashi K, Oogai Y, Kuwahara Y, Mehryar Habibi R, Amaneh Mohammadi R, Miyawaki S, Kurimasa A, Sato T. Oxytocin ameliorates KCC2 decrease induced by oral bacteria-derived LPS that affect rat primary cultured cells and PC-12 cells. Peptides. 2022 Apr;150:170734.
  • Watanabe A, Kawada-Matsuo M, Nguyen-Tra Le M, Hisatsune J, Oogai Y, Nakano Y, Nakata M, Miyawaki S, Sugai M, Komatsuzawa H. Comprehensive analysis of bacteriocins in Streptococcus mutans. Sci Rep. 2021 Jun 21;11(1):12963.
  • Yagi T, Ataka K, Kai-Chun C, Suzuki H, Ogata K, Yoshizaki Y, Takamine K, Kato I, Miyawaki S, Inui A, Asakawa A. Red rice koji extract alleviates hyperglycemia by increasing glucose uptake and glucose transporter type 4 levels in skeletal muscle in two diabetic mouse models. Food & Nutrition Research. 2020 Oct 8; 64:1-9.
  • Maeda‐Iino A, Fukushima M, Sakoguchi Y, Omure H, Oishi A, Oga Y, Furukawa‐Sainoki M, Kanmura S, Ido A, Miyawaki S. Effects of intra‐esophageal acid infusion and a stress task on masseter muscle activity and autonomic nervous activity in wakefulness. J Oral Rehabil.2020 May;47(5):567-576.
  • Kawada-Matsuo M, Watanabe A, Arii K, Oogai Y, Noguchi K, Miyawaki S, Hayashi T, Komatsuzawa H. Staphylococcus aureus Virulence Affected by an Alternative Nisin A Resistance Mechanism. Appl Environ Microbiol. 2020 Apr 1;86(8). pii: e02923-19.
  • Tomonari H, Seong C, Kwon S, Miyawaki S. Electromyographic activity of superficial masseter and anterior temporal muscles during unilateral mastication of artificial test foods with different textures in healthy subjects. Clinical oral investigations. 2019 Sep;23(9):3445-3455.
  • Nakagawa S, Maeda-Iino A, Miyawaki S. Relationships of maxillofacial morphology and malocclusion with handgrip strength in adult women. Orthod Craniofac Res. 2019 Aug;22(3):159-167.
  • Yamashita T, Kawada-Matsuo M, Katsumata T, Watanabe A, Oogai Y, Nishitani Y, Miyawaki S, Komatsuzawa H. Antibacterial activity of disodium succinoyl glycyrrhetinate, a derivative of glycyrrhetinic acid against Streptococcus mutans. Microbiol Immunol. 2019 Jul;63(7):251-260.
  • Oga Y, Tomonari H, Kwon S, Kuninori T, Yagi T, Miyawaki S. Evaluation of miniscrew stability using an automatic embedding auxiliary skeletal anchorage device. Angle Orthod. 2019 Jan;89(1):47-53.

『著書・総説』

  • 馬場一美, 西山 暁, 宮脇正一, 前田 綾, 渡邉温子, 中川祥子, 成 昌建 : ブラキシズム完全読本. 医歯薬出版株式会社. 2025 : 1-174.
  • 宮脇正一,大賀泰彦,中川祥子,日野沙耶佳,前田 綾.ブラキシズムに対する最近の考え方ならびに顎関節症との関連とその対応について.北海道矯正歯科学会雑誌.2024; 52(1),in press
  • 宮脇正一,大賀泰彦,中川祥子,楠元淳也.ブラキシズムならびにそれと関連する顎関節症について.鹿歯会報.2024; 171: 2-4.
  • 山本照子, 日下輝雄, 宮脇正一, 島田康史, 中西康, 吉田靖弘, 山城隆. 大型研究推進委員会の取り組み ―大型医療研究推進フォーラムから学ぶ「革新的歯科医療研究の開発」― Efforts of large-scale research promotion committee ―“Development of innovative dental research” learned from the large medical research promotion forum― 日歯連合誌 2022; 1: 12-16.
  • 馬場一美, 西山 暁, 宮脇正一, 前田 綾, 渡邉温子, 中川祥子, 成 昌建 : 月刊「デンタルハイジーン」別冊 まるごとわかるブラキシズム. 医歯薬出版株式会社. 2022 : 74-79.
  • 宮脇正一,古川みなみ,丸谷佳菜子,福嶋美佳,石川崇典,渡邉温子,中川祥子,髙橋広太郎,大賀泰彦,前田綾.口腔機能の異常と早期治療の必要性.東京矯歯誌.2021;31:140-147.
  • 前田 綾,丸谷佳菜子,中川祥子,渡邉温子,大賀泰彦,宮脇正一.鹿児島大学病院矯正歯科における口唇裂・口蓋裂を伴う患者の治療.鹿歯会報.2020;150(729):11-13
  • 前田 綾,丸谷佳菜子,中川祥子,渡邉温子,大賀泰彦,宮脇正一.鹿児島大学病院における口唇裂・口蓋裂を伴う患者の矯正歯科治療. 南九州歯学会雑誌第1巻第1号 19-26(査読あり)
  • 宮脇正一.(飯田順一郎,葛西一貴,後藤滋巳,末石研二,槇宏太郎,山城隆  編): 歯科矯正学 第6版. 2019: 57-65, 285-289
  • 富田和男,桑原義和,五十嵐健人,高  裕子,長澤大成,山西沙祐里,西谷佳浩,漆原佑介,宮脇正一,栗政明弘,福本 学,佐藤友昭.細胞内鉄動態と酸化ストレス抵抗性.東北医科薬科大学研究誌.2019;66:25-31.

『症例報告』

  • 中川祥子,前田 綾,宮脇正一.Re-push back法を施行後に矯正歯科治療を開始した上顎歯列弓の狭窄と左側唇顎口蓋裂を伴う骨格性Ⅲ級叢生症例.Clinical and Investigative orthodontics-Japanese Edition 2025. IN PRESS
  • 八木孝和,楠元淳也,大賀泰彦,宮脇正一.上下顎前歯の唇側傾斜と骨格性Ⅱ級を伴う過蓋咬合症例.九州矯正歯科学会誌.2024; 20(1): 29-34.
  • 小栁宏太郎,前田綾,友成博,中川祥子,宮脇正一.歯科矯正用アンカースクリューを用いて治療したハイアングルを伴う上下顎前突症例.九州矯正歯科学会誌.2024; 20(1): 21-27.
  • 屋嘉比沢子, 前田綾, 植田紘貴, 髙橋広太郎, 宮脇正一. 外科的矯正治療を行った金属アレルギーを有する骨格性下顎前突症例の長期治療経過. 九州矯正歯科学会誌.2024; 20(1): 13-19.
  • 楠元淳也,前田綾,福嶋美佳,宮脇正一.歯科矯正用アンカースクリューを用いて上下顎歯列を遠心移動した上下顎前突症例.九州矯正歯科学会誌 2023;19(1):11-17.
  • Oga Y, Shirakata Y, Tomonari H, Miyawaki S. Lateral incisor transposition, prosthetic treatment, and periodontal surgery in a patient with missing maxillary central incisor and severe crowding: an interdisciplinary treatment strategy. Clinical and Investigative Orthodontics. 2023; 82(4):222-233.
  • 福嶋美佳,國則貴玄,石川崇典,原田真利那,楠元淳也,大賀泰彦,宮脇正一.口蓋の歯科矯正用アンカースクリューと小臼歯の片顎抜去を伴う矯正歯科治療により過大なoverjetと顎口腔機能を改善した上顎前突症例.Clinical and Investigative orthodontics-Japanese Edition 2023;82(1):14-20.
  • 山形勁太,丸谷佳菜子,大牟禮治人,橋本恭子,宮脇正一.上顎左側第一大臼歯を抜去し上顎左側第二,第三大臼歯の近心移動を行った前歯部開咬を伴う骨格性Ⅱ級症例.九州矯正歯科学会誌.2022;18(1):37-41.
  • 才ノ木みなみ,八木孝和,楠元淳也,大賀泰彦,前田綾,宮脇正一.顎口腔機能の改善が認められた顔面非対称を有する骨格性Ⅰ級ハイアングル症例.Clinical and Investigative orthodontics-Japanese Edition 2022;81(2):85-92.
  • 前田綾,才ノ木みなみ,日野 沙耶佳 ,南 弘之,宮脇 正一.外傷で喪失した上顎左側中切歯の空隙を矯正歯科治療で閉鎖した開咬を伴う骨格性Ⅲ級症例. Clinical and Investigative orthodontics-Japanese Edition 2022;81(1):19-26.
  • Maeda‐Iino A, Nakagawa S, Nakamura N, Miyawaki S. An adolescent patient with bilateral cleft lip and palate treated with late bone grafting and edgewise appliance for mesial movement of the maxillary molars and improvement of the retroclined maxillary central incisor. Am J Orthod Dentofacial Orthop Clinical Companion. 2021;1(1):55-72.
  • 渡邉温子,大賀泰彦,上之段麻美, 南 弘之,宮脇正一.上顎左側側切歯の歯根外部吸収を有するアングルⅠ級を治療した1例.南九州歯学会誌.2021;2(1):12-18.
  • Taira S, Oga Y, Yagi T, Miyawaki S. Treatment of complete transposition of upper right canine and first premolar and scissors-bite on second molars by non-extraction and retention of the transposed positions. Orthodontic Waves. 2020;79(4): 179-187.
  • 中川祥子,前田 綾,福嶋美佳,石畑清秀,宮脇正一.舌癌治療後に歯列弓の側方拡大を行った鞍状歯列弓を伴うAngleⅠ級不正咬合症例.九州矯正歯科学会誌.2020;16(1):7-13.
  • 渡邉温子,大賀泰彦,宮脇正一.短根の上顎中切歯を抜去し治療した上顎前突症例.九州矯正歯科学会誌.2020;16(1):14-18.
  • 小栁宏太郎,前田 綾,石畑清秀,宮脇正一.外科的矯正治療により下顎運動が改善した前歯部叢生と下顎前歯の著しい舌側傾斜を伴う骨格性下顎前突症例.Orthodontic Waves-Japanese Edition 2020 ;79(1):20-26.
  • 丸谷佳菜子,權相豪,友成博,中村典史,宮脇正一.顎間骨整位術と顎裂部への骨移植後に小臼歯の移植を行った両側性不完全唇顎口蓋裂を伴う不正咬合症例.九州矯正歯科学会誌.2020;15(1):51-56.
  • 才ノ木(古川)みなみ,前田綾,國則貴玄,楠元淳也,宮脇正一.歯科矯正用アンカースクリューを用いて下顎歯列の遠心移動を行った骨格性Ⅲ級ローアングル症例.九州矯正歯科学会誌.2020;15(1):40-44.
  • 菅 真有,植田紘貴,山西沙祐里,宮脇正一.舌突出癖とオトガイの偏位を伴う前歯部開咬に対して歯科矯正用アンカースクリューにより下顎臼歯部圧下と遠心移動を行った一治験例.九州矯正歯科学会誌.2019;14(1):25-31.
  • 池森宇泰, 八木孝和, 大石章仁, 池森由幸, 宮脇正一. Temporary Anchorage Devices(TADs)によって著しいオーバージェットと開咬及び、狭窄歯列を伴う骨格性II級を改善した症例. 九州矯正歯科学会誌. 2019;14(1):32-38.

前田綾

『原著』

  • Maeda-Iino A, Nakagawa S, Marutani K, Oga Y, Tahakashi K, Hino S, Fukushima M, Kibe T, Tezuka M, Nakamura N, Miyawaki S. Comparison of bone bridge formation after early and late secondary bone grafting in patients with unilateral and bilateral cleft lip and palate Clinical and Experimental Dental Research, 2025 Feb;11(1):e70116.
  • Kotaro Takahashi, Aya Maeda-Iino, Yasuhiko Oga, Yuki Osako, Mika Fukushima, Marina Harada, Shoko Nakagawa, Sayaka Hino, Changkeon Seong, Shuji Kanmura, Akio Ido, Shouichi Miyawaki. Changes Over Time in Masseter Muscle Activity, Symptoms of Discomfort, Stress Level and Salivary Flow Rate Following Intra-Oesophageal Acid Infusion. Journal of Oral Rehabilitation. 2025 Mar ;52(3):332-342.
  • Ishimaru T, Yamaguchi T, Saito T, Hattori Y, Ono T, Arai Y, Hasegawa Y, Shiga H, Tamaki K, Tanaka J, Tsuga K, Abekura H, Miyawaki S, Maeda-lino A, Mikami S, Gotouda A, Satoh K, Shimizu K, Kato Y, Namita T. Actual state of the diurnal masseteric electromyogram: Differences between awareness and non-awareness of awake bruxism. Journal of Prosthodontic Research. 2024 Jul 8;68(3):456-465.
  • Maeda-Iino A, Osako Y, Nakagawa S, Takahashi K, Oga Y, Furukawa-Sainoki M, Harada M, Fukushima M, Miyawaki S. Relationship between masseter muscle activity during wakefulness and temporomandibular disorder (TMD)-related symptoms. Journal of Oral Rehabilitation. 2024 Mar ;51(3):455-468.
  • Yamagata K, Oga Y, Kwon S, Maeda A, Ishikawa T, Miyawaki S. A novel auxiliary device enhances the miniscrew stability under immediate heavy loading simulating orthopedic treatment. Angle Orthod,2023 Jan 1;93(1):71-78.
  • Hino S, Maeda-Iino A, Yagi T, Nakagawa S, Miyawaki S. Effects of sex, age, choice of surgical orthodontic treatment, and skeletal pattern on the psychological assessments of orthodontic patients. Sci Rep. 2022 Jun 1;12(1):9114.
  • Maeda‐Iino A, Fukushima M, Sakoguchi Y, Omure H, Oishi A, Oga Y, Furukawa‐Sainoki M, Kanmura S, Ido A, Miyawaki S. Effects of intra‐esophageal acid infusion and a stress task on masseter muscle activity and autonomic nervous activity in wakefulness. J Oral Rehabil.2020 May;47(5):567-576.
  • Nakagawa S, Maeda-Iino A, Miyawaki S. Relationships of maxillofacial morphology and malocclusion with handgrip strength in adult women. Orthod Craniofac Res. 2019 Aug;22(3):159-167.

『著者・総説』

  • 馬場一美, 西山 暁, 宮脇正一, 前田 綾, 渡邉温子, 中川祥子, 成 昌建 : ブラキシズム完全読本. 医歯薬出版株式会社. 2025 : 1-174.
  • 宮脇正一,大賀泰彦,中川祥子,日野沙耶佳,前田 綾.ブラキシズムに対する最近の考え方ならびに顎関節症との関連とその対応について.北海道矯正歯科学会雑誌.2024; 52(1),in press
  • 宮脇正一,大賀泰彦,中川祥子,楠元淳也.ブラキシズムならびにそれと関連する顎関節症について.鹿歯会報.2024; 171: 2-4.
  • 馬場一美, 西山 暁, 宮脇正一, 前田 綾, 渡邉温子, 中川祥子, 成 昌建 : 月刊「デンタルハイジーン」別冊 まるごとわかるブラキシズム. 医歯薬出版株式会社. 2022 : 74-79.
  • 宮脇正一,古川みなみ,丸谷佳菜子,福嶋美佳,石川崇典,渡邉温子,中川祥子,髙橋広太郎,大賀泰彦,前田綾.口腔機能の異常と早期治療の必要性.東京矯歯誌.2021;31:140-147.
  • 前田 綾,丸谷佳菜子,中川祥子,渡邉温子,大賀泰彦,宮脇正一.鹿児島大学病院矯正歯科における口唇裂・口蓋裂を伴う患者の治療.鹿歯会報.2020;150(729):11-13
  • 前田 綾,丸谷佳菜子,中川祥子,渡邉温子,大賀泰彦,宮脇正一.鹿児島大学病院における口唇裂・口蓋裂を伴う患者の矯正歯科治療. 南九州歯学会雑誌第1巻第1号 19-26(査読あり)

『症例報告』

  • 中川祥子,前田 綾,宮脇正一.Re-push back法を施行後に矯正歯科治療を開始した上顎歯列弓の狭窄と左側唇顎口蓋裂を伴う骨格性Ⅲ級叢生症例.Clinical and Investigative orthodontics-Japanese Edition 2025. IN PRESS
  • 小栁宏太郎,前田綾,友成博,中川祥子,宮脇正一.歯科矯正用アンカースクリューを用いて治療したハイアングルを伴う上下顎前突症例.九州矯正歯科学会誌.2024; 20(1): 21-27.
  • 屋嘉比沢子, 前田綾, 植田紘貴, 髙橋広太郎, 宮脇正一. 外科的矯正治療を行った金属アレルギーを有する骨格性下顎前突症例の長期治療経過. 九州矯正歯科学会誌.2024; 20(1): 13-19.
  • 楠元淳也,前田綾,福嶋美佳,宮脇正一.歯科矯正用アンカースクリューを用いて上下顎歯列を遠心移動した上下顎前突症例.九州矯正歯科学会誌 2023;19(1):11-17.
  • 才ノ木みなみ,八木孝和,楠元淳也,大賀泰彦,前田綾,宮脇正一.顎口腔機能の改善が認められた顔面非対称を有する骨格性Ⅰ級ハイアングル症例.Clinical and Investigative orthodontics-Japanese Edition 2022;81(2):85-92.
  • 前田綾,才ノ木みなみ,日野 沙耶佳 ,南 弘之,宮脇 正一.外傷で喪失した上顎左側中切歯の空隙を矯正歯科治療で閉鎖した開咬を伴う骨格性Ⅲ級症例. Clinical and Investigative orthodontics-Japanese Edition 2022;81(1):19-26.
  • Maeda‐Iino A, Nakagawa S, Nakamura N, Miyawaki S. An adolescent patient with bilateral cleft lip and palate treated with late bone grafting and edgewise appliance for mesial movement of the maxillary molars and improvement of the retroclined maxillary central incisor. Am J Orthod Dentofacial Orthop Clinical Companion. 2021;1(1):55-72.
  • 中川祥子,前田 綾,福嶋美佳,石畑清秀,宮脇正一.舌癌治療後に歯列弓の側方拡大を行った鞍状歯列弓を伴うAngleⅠ級不正咬合症例.九州矯正歯科学会誌.2020;16(1):7-13.
  • 小栁宏太郎,前田 綾,石畑清秀,宮脇正一.外科的矯正治療により下顎運動が改善した前歯部叢生と下顎前歯の著しい舌側傾斜を伴う骨格性下顎前突症例.Orthodontic Waves-Japanese Edition 2020 ;79(1):20-26.
  • 才ノ木(古川)みなみ,前田 綾,國則貴玄,楠元淳也,宮脇正一.歯科矯正用アンカースクリューを用いて下顎歯列の遠心移動を行った骨格性Ⅲ級ローアングル症例.九州矯正歯科学会誌.2020;15(1):40-44.

大賀泰彦

『原著』

  • Maeda-Iino A, Nakagawa S, Marutani K, Oga Y, Tahakashi K, Hino S, Fukushima M, Kibe T, Tezuka M, Nakamura N, Miyawaki S. Comparison of bone bridge formation after early and late secondary bone grafting in patients with unilateral and bilateral cleft lip and palate Clinical and Experimental Dental Research, 2025 Feb;11(1):e70116.
  • Kotaro Takahashi, Aya Maeda-Iino, Yasuhiko Oga, Yuki Osako, Mika Fukushima, Marina Harada, Shoko Nakagawa, Sayaka Hino, Changkeon Seong, Shuji Kanmura, Akio Ido, Shouichi Miyawaki. Changes Over Time in Masseter Muscle Activity, Symptoms of Discomfort, Stress Level and Salivary Flow Rate Following Intra-Oesophageal Acid Infusion. Journal of Oral Rehabilitation. 2025 Mar ;52(3):332-342.
  • Maeda-Iino A, Osako Y, Nakagawa S, Takahashi K, Oga Y, Furukawa-Sainoki M, Harada M, Fukushima M, Miyawaki S. Relationship between masseter muscle activity during wakefulness and temporomandibular disorder (TMD)-related symptoms. Journal of Oral Rehabilitation. 2024 Mar ;51(3):455-468.
  • Kusumoto J, Ataka K, Iwai H, Oga Y, Yamagata K, Marutani K, Ishikawa T, Asakawa A, Miyawaki S. Malocclusion impairs cognitive behavior via AgRP signaling in adolescent mice.Front Neurosci. 2023 Apr 24;17:1156523.
  • Yamagata K, Oga Y, Kwon S, Maeda A, Ishikawa T, Miyawaki S. A novel auxiliary device enhances the miniscrew stability under immediate heavy loading simulating orthopedic treatment. Angle Orthod, 2023 Jan 1;93(1):71-78
  • Maeda‐Iino A, Fukushima M, Sakoguchi Y, Omure H, Oishi A, Oga Y, Furukawa‐Sainoki M, Kanmura S, Ido A, Miyawaki S. Effects of intra‐esophageal acid infusion and a stress task on masseter muscle activity and autonomic nervous activity in wakefulness. J Oral Rehabil. 2020 May;47(5):567-576.
  • Oga Y, Tomonari H, Kwon S, Kuninori T, Yagi T, Miyawaki S. Evaluation of miniscrew stability using an automatic embedding auxiliary skeletal anchorage device. Angle Orthod. 2019 Jan;89(1):47-53.

『著者・総説』

  • 宮脇正一,大賀泰彦,中川祥子,日野沙耶佳,前田 綾.ブラキシズムに対する最近の考え方ならびに顎関節症との関連とその対応について.北海道矯正歯科学会雑誌.2024; 52(1),in press
  • 宮脇正一,大賀泰彦,中川祥子,楠元淳也.ブラキシズムならびにそれと関連する顎関節症について.鹿歯会報.2024; 171: 2-4.
  • 宮脇正一,古川みなみ,丸谷佳菜子,福嶋美佳,石川崇典,渡邉温子,中川祥子,髙橋広太郎,大賀泰彦,前田綾.口腔機能の異常と早期治療の必要性.東京矯歯誌.2021;31:140-147.
  • 前田 綾,丸谷 佳菜子,中川祥子,渡邉温子,大賀泰彦,宮脇正一.鹿児島大学病院矯正歯科における口唇裂・口蓋裂を伴う患者の治療.鹿歯会報.2020;150(729):11-13
  • 前田 綾,丸谷 佳菜子,中川祥子,渡邉温子,大賀泰彦,宮脇正一.鹿児島大学病院における口唇裂・口蓋裂を伴う患者の矯正歯科治療. 南九州歯学会雑誌第1巻第1号 19-26(査読あり)

『症例報告』

  • 八木孝和,楠元淳也,大賀泰彦,宮脇正一.上下顎前歯の唇側傾斜と骨格性Ⅱ級を伴う過蓋咬合症例.九州矯正歯科学会誌.2024; 20(1): 29-34.
  • Oga Y, Shirakata Y, Tomonari H, Miyawaki S. Lateral incisor transposition, prosthetic treatment, and periodontal surgery in a patient with missing maxillary central incisor and severe crowding: an interdisciplinary treatment strategy. Clinical and Investigative Orthodontics. 2023; 82(4):222-233.
  • 福嶋美佳,國則貴玄,石川崇典,原田真利那,楠元淳也,大賀泰彦,宮脇正一.口蓋の歯科矯正用アンカースクリューと小臼歯の片顎抜去を伴う矯正歯科治療により過大なoverjetと顎口腔機能を改善した上顎前突症例.Clinical and Investigative orthodontics-Japanese Edition 2023;82(1):14-20.
  • 才ノ木みなみ,八木孝和,楠元淳也,大賀泰彦,前田綾,宮脇正一.顎口腔機能の改善が認められた顔面非対称を有する骨格性Ⅰ級ハイアングル症例.Clinical and Investigative orthodontics-Japanese Edition 2022;81(2):85-92.
  • 渡邉温子,大賀泰彦,上之段麻美, 南 弘之,宮脇正一.上顎左側側切歯の歯根外部吸収を有するアングルⅠ級を治療した1例.南九州歯学会誌.2021;2(1):12-18.
  • Taira S, Oga Y, Yagi T, Miyawaki S. Treatment of complete transposition of upper right canine and first premolar and scissors-bite on second molars by non-extraction and retention of the transposed positions. Orthodontic Waves. 2020;79(4): 179-187.
  • 渡邉温子,大賀泰彦,宮脇正一.短根の上顎中切歯を抜去し治療した上顎前突症例.九州矯正歯科学会誌.2020;16(1):14-18.

福嶋美佳

『原著』

  • Maeda-Iino A, Nakagawa S, Marutani K, Oga Y, Tahakashi K, Hino S, Fukushima M, Kibe T, Tezuka M, Nakamura N, Miyawaki S. Comparison of bone bridge formation after early and late secondary bone grafting in patients with unilateral and bilateral cleft lip and palate Clinical and Experimental Dental Research, 2025 Feb;11(1):e70116.
  • Kotaro Takahashi, Aya Maeda-Iino, Yasuhiko Oga, Yuki Osako, Mika Fukushima, Marina Harada, Shoko Nakagawa, Sayaka Hino, Changkeon Seong, Shuji Kanmura, Akio Ido, Shouichi Miyawaki. Changes Over Time in Masseter Muscle Activity, Symptoms of Discomfort, Stress Level and Salivary Flow Rate Following Intra-Oesophageal Acid Infusion. Journal of Oral Rehabilitation. 2025 Mar ;52(3):332-342.
  • Maeda-Iino A, Osako Y, Nakagawa S, Takahashi K, Oga Y, Furukawa-Sainoki M, Harada M, Fukushima M, Miyawaki S. Relationship between masseter muscle activity during wakefulness and temporomandibular disorder (TMD)-related symptoms. Journal of Oral Rehabilitation. 2024 Mar ;51(3):455-468.
  • Maeda‐Iino A, Fukushima M, Sakoguchi Y, Omure H, Oishi A, Oga Y, Furukawa‐Sainoki M, Kanmura S, Ido A, Miyawaki S. Effects of intra‐esophageal acid infusion and a stress task on masseter muscle activity and autonomic nervous activity in wakefulness. J Oral Rehabil.2020 May;47(5):567-576.

『著者・総説』

  • 宮脇正一,古川みなみ,丸谷佳菜子,福嶋美佳,石川崇典,渡邉温子,中川祥子,髙橋広太郎,大賀泰彦,前田綾.口腔機能の異常と早期治療の必要性.東京矯歯誌.2021;31:140-147.

『症例報告』

  • 楠元淳也,前田綾,福嶋美佳,宮脇正一.歯科矯正用アンカースクリューを用いて上下顎歯列を遠心移動した上下顎前突症例.九州矯正歯科学会誌 2023;19(1):11-17.
  • 福嶋美佳,國則貴玄,石川崇典,原田真利那,楠元淳也,大賀泰彦,宮脇正一.口蓋の歯科矯正用アンカースクリューと小臼歯の片顎抜去を伴う矯正歯科治療により過大なoverjetと顎口腔機能を改善した上顎前突症例.Clinical and Investigative orthodontics-Japanese Edition 2023;82(1):14-20.
  • 中川祥子,前田 綾,福嶋美佳,石畑清秀,宮脇正一.舌癌治療後に歯列弓の側方拡大を行った鞍状歯列弓を伴うAngleⅠ級不正咬合症例.九州矯正歯科学会誌.2020;16(1):7-13.

丸谷加菜子

『原著』

  • Maeda-Iino A, Nakagawa S, Marutani K, Oga Y, Tahakashi K, Hino S, Fukushima M, Kibe T, Tezuka M, Nakamura N, Miyawaki S. Comparison of bone bridge formation after early and late secondary bone grafting in patients with unilateral and bilateral cleft lip and palate Clinical and Experimental Dental Research, 2025 Feb;11(1):e70116.
  • Kusumoto J, Ataka K, Iwai H, Oga Y, Yamagata K, Marutani K, Ishikawa T, Asakawa A, Miyawaki S. Malocclusion impairs cognitive behavior via AgRP signaling in adolescent mice.Front Neurosci. 2023 Apr 24;17:1156523.

『著者・総説』

  • 宮脇正一,古川みなみ,丸谷佳菜子,福嶋美佳,石川崇典,渡邉温子,中川祥子,髙橋広太郎,大賀泰彦,前田綾.口腔機能の異常と早期治療の必要性.東京矯歯誌.2021;31:140-147.
  • 前田 綾,丸谷 佳菜子,中川祥子,渡邉温子,大賀泰彦,宮脇正一.鹿児島大学病院矯正歯科における口唇裂・口蓋裂を伴う患者の治療.鹿歯会報.2020;150(729):11-13
  • 前田 綾,丸谷 佳菜子,中川祥子,渡邉温子,大賀泰彦,宮脇正一.鹿児島大学病院における口唇裂・口蓋裂を伴う患者の矯正歯科治療. 南九州歯学会雑誌第1巻第1号 19-26(査読あり)

『症例報告』

  • 山形勁太,丸谷佳菜子,大牟禮治人,橋本恭子,宮脇正一.上顎左側第一大臼歯を抜去し上顎左側第二,第三大臼歯の近心移動を行った前歯部開咬を伴う骨格性Ⅱ級症例.九州矯正歯科学会誌.2022;18(1):37-41.
  • 丸谷佳菜子,權相豪,友成博,中村典史,宮脇正一.顎間骨整位術と顎裂部への骨移植後に小臼歯の移植を行った両側性不完全唇顎口蓋裂を伴う不正咬合症例.九州矯正歯科学会誌.2020;15(1):51-56.

中川祥子

『原著』

  • Maeda-Iino A, Nakagawa S, Marutani K, Oga Y, Tahakashi K, Hino S, Fukushima M, Kibe T, Tezuka M, Nakamura N, Miyawaki S. Comparison of bone bridge formation after early and late secondary bone grafting in patients with unilateral and bilateral cleft lip and palate Clinical and Experimental Dental Research, 2025 Feb;11(1):e70116.
  • Kotaro Takahashi, Aya Maeda-Iino, Yasuhiko Oga, Yuki Osako, Mika Fukushima, Marina Harada, Shoko Nakagawa, Sayaka Hino, Changkeon Seong, Shuji Kanmura, Akio Ido, Shouichi Miyawaki. Changes Over Time in Masseter Muscle Activity, Symptoms of Discomfort, Stress Level and Salivary Flow Rate Following Intra-Oesophageal Acid Infusion. Journal of Oral Rehabilitation. 2025 Mar ;52(3):332-342.
  • Maeda-Iino A, Osako Y, Nakagawa S, Takahashi K, Oga Y, Furukawa-Sainoki M, Harada M, Fukushima M, Miyawaki S. Relationship between masseter muscle activity during wakefulness and temporomandibular disorder (TMD)-related symptoms. Journal of Oral Rehabilitation. 2024 Mar ;51(3):455-468.
  • Hino S, Maeda-Iino A, Yagi T, Nakagawa S, Miyawaki S. Effects of sex, age, choice of surgical orthodontic treatment, and skeletal pattern on the psychological assessments of orthodontic patients. Sci Rep. 2022 Jun 1;12(1):9114.
  • Nakagawa S, Maeda-Iino A, Miyawaki S. Relationships of maxillofacial morphology and malocclusion with handgrip strength in adult women. Orthod Craniofac Res. 2019 Aug;22(3):159-167.

『著者・総説』

  • 馬場一美, 西山 暁, 宮脇正一, 前田 綾, 渡邉温子, 中川祥子, 成 昌建 : ブラキシズム完全読本. 医歯薬出版株式会社. 2025 : 1-174.
  • 宮脇正一,大賀泰彦,中川祥子,日野沙耶佳,前田 綾.ブラキシズムに対する最近の考え方ならびに顎関節症との関連とその対応について.北海道矯正歯科学会雑誌.2024; 52(1),in press
  • 宮脇正一,大賀泰彦,中川祥子,楠元淳也.ブラキシズムならびにそれと関連する顎関節症について.鹿歯会報.2024; 171: 2-4.
  • 馬場一美, 西山 暁, 宮脇正一, 前田 綾, 渡邉温子, 中川祥子, 成 昌建 : 月刊「デンタルハイジーン」別冊 まるごとわかるブラキシズム. 医歯薬出版株式会社. 2022 : 74-79.
  • 宮脇正一,古川みなみ,丸谷佳菜子,福嶋美佳,石川崇典,渡邉温子,中川祥子,髙橋広太郎,大賀泰彦,前田綾.口腔機能の異常と早期治療の必要性.東京矯歯誌.2021;31:140-147.
  • 前田 綾,丸谷 佳菜子,中川祥子,渡邉温子,大賀泰彦,宮脇正一.鹿児島大学病院矯正歯科における口唇裂・口蓋裂を伴う患者の治療.鹿歯会報.2020;150(729):11-13
  • 前田 綾,丸谷 佳菜子,中川祥子,渡邉温子,大賀泰彦,宮脇正一.鹿児島大学病院における口唇裂・口蓋裂を伴う患者の矯正歯科治療. 南九州歯学会雑誌第1巻第1号 19-26(査読あり)

『症例報告』

  • 中川祥子,前田 綾,宮脇正一.Re-push back法を施行後に矯正歯科治療を開始した上顎歯列弓の狭窄と左側唇顎口蓋裂を伴う骨格性Ⅲ級叢生症例.Clinical and Investigative orthodontics-Japanese Edition 2025. IN PRESS
  • 小栁宏太郎,前田綾,友成博,中川祥子,宮脇正一.歯科矯正用アンカースクリューを用いて治療したハイアングルを伴う上下顎前突症例.九州矯正歯科学会誌.2024; 20(1): 21-27.
  • Maeda‐Iino A, Nakagawa S, Nakamura N, Miyawaki S. An adolescent patient with bilateral cleft lip and palate treated with late bone grafting and edgewise appliance for mesial movement of the maxillary molars and improvement of the retroclined maxillary central incisor. Am J Orthod Dentofacial Orthop Clinical Companion. 2021;1(1):55-72.
  • 中川祥子,前田 綾,福嶋美佳,石畑清秀,宮脇正一.舌癌治療後に歯列弓の側方拡大を行った鞍状歯列弓を伴うAngleⅠ級不正咬合症例.九州矯正歯科学会誌.2020;16(1):7-13.

日野沙耶佳

『原著』

  • Maeda-Iino A, Nakagawa S, Marutani K, Oga Y, Tahakashi K, Hino S, Fukushima M, Kibe T, Tezuka M, Nakamura N, Miyawaki S. Comparison of bone bridge formation after early and late secondary bone grafting in patients with unilateral and bilateral cleft lip and palate Clinical and Experimental Dental Research, 2025 Feb;11(1):e70116.
  • Kotaro Takahashi, Aya Maeda-Iino, Yasuhiko Oga, Yuki Osako, Mika Fukushima, Marina Harada, Shoko Nakagawa, Sayaka Hino, Changkeon Seong, Shuji Kanmura, Akio Ido, Shouichi Miyawaki. Changes Over Time in Masseter Muscle Activity, Symptoms of Discomfort, Stress Level and Salivary Flow Rate Following Intra-Oesophageal Acid Infusion. Journal of Oral Rehabilitation. 2025 Mar ;52(3):332-342.
  • Hino S, Maeda-Iino A, Yagi T, Nakagawa S, Miyawaki S. Effects of sex, age, choice of surgical orthodontic treatment, and skeletal pattern on the psychological assessments of orthodontic patients. Sci Rep. 2022 Jun 1;12(1):9114.

『著者・総説』

  • 宮脇正一,大賀泰彦,中川祥子,日野沙耶佳,前田 綾.ブラキシズムに対する最近の考え方ならびに顎関節症との関連とその対応について.北海道矯正歯科学会雑誌.2024; 52(1),in press

『症例報告』

  • 前田綾,才ノ木みなみ,日野 沙耶佳 ,南 弘之,宮脇 正一.外傷で喪失した上顎左側中切歯の空隙を矯正歯科治療で閉鎖した開咬を伴う骨格性Ⅲ級症例. Clinical and Investigative orthodontics-Japanese Edition 2022;81(1):19-26.

楠元淳也

『原著』

  • Kusumoto J, Ataka K, Iwai H, Oga Y, Yamagata K, Marutani K, Ishikawa T, Asakawa A, Miyawaki S. Malocclusion impairs cognitive behavior via AgRP signaling in adolescent mice.Front Neurosci. 2023 Apr 24;17:1156523.

『症例報告』

  • 楠元淳也,前田綾,福嶋美佳,宮脇正一.歯科矯正用アンカースクリューを用いて上下顎歯列を遠心移動した上下顎前突症例.九州矯正歯科学会誌 2023;19(1):11-17.
  • 福嶋美佳,國則貴玄,石川崇典,原田真利那,楠元淳也,大賀泰彦,宮脇正一.口蓋の歯科矯正用アンカースクリューと小臼歯の片顎抜去を伴う矯正歯科治療により過大なoverjetと顎口腔機能を改善した上顎前突症例.Clinical and Investigative orthodontics-Japanese Edition 2023;82(1):14-20.
  • 才ノ木みなみ,八木孝和,楠元淳也,大賀泰彦,前田綾,宮脇正一.顎口腔機能の改善が認められた顔面非対称を有する骨格性Ⅰ級ハイアングル症例.Clinical and Investigative orthodontics-Japanese Edition 2022;81(2):85-92.
  • 才ノ木(古川)みなみ,前田綾,國則貴玄,楠元淳也,宮脇正一.歯科矯正用アンカースクリューを用いて下顎歯列の遠心移動を行った骨格性Ⅲ級ローアングル症例.九州矯正歯科学会誌.2020;15(1):40-44.

髙橋広太郎

『原著』

  • Maeda-Iino A, Nakagawa S, Marutani K, Oga Y, Tahakashi K, Hino S, Fukushima M, Kibe T, Tezuka M, Nakamura N, Miyawaki S. Comparison of bone bridge formation after early and late secondary bone grafting in patients with unilateral and bilateral cleft lip and palate Clinical and Experimental Dental Research, 2025 Feb;11(1):e70116.
  • Kotaro Takahashi, Aya Maeda-Iino, Yasuhiko Oga, Yuki Osako, Mika Fukushima, Marina Harada, Shoko Nakagawa, Sayaka Hino, Changkeon Seong, Shuji Kanmura, Akio Ido, Shouichi Miyawaki. Changes Over Time in Masseter Muscle Activity, Symptoms of Discomfort, Stress Level and Salivary Flow Rate Following Intra-Oesophageal Acid Infusion. Journal of Oral Rehabilitation. 2025 Mar ;52(3):332-342.
  • Maeda-Iino A, Osako Y, Nakagawa S, Takahashi K, Oga Y, Furukawa-Sainoki M, Harada M, Fukushima M, Miyawaki S. Relationship between masseter muscle activity during wakefulness and temporomandibular disorder (TMD)-related symptoms. Journal of Oral Rehabilitation. 2024 Mar ;51(3):455-468.

『著者・総説』

  • 宮脇正一,古川みなみ,丸谷佳菜子,福嶋美佳,石川崇典,渡邉温子,中川祥子,髙橋広太郎,大賀泰彦,前田綾.口腔機能の異常と早期治療の必要性.東京矯歯誌.2021;31:140-147.

『症例報告』

  • 屋嘉比沢子, 前田綾, 植田紘貴, 髙橋広太郎, 宮脇正一. 外科的矯正治療を行った金属アレルギーを有する骨格性下顎前突症例の長期治療経過. 九州矯正歯科学会誌.2024; 20(1): 13-19.

主な研究費取得状況(2021年度以降)

宮脇正一
事業・種目 / 期間研究
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2025-2027年度
歯科矯正用アンカースクリューの歯根近接接触を非侵襲的に検知する装置の開発
課題番号:25K13273
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2025-2027年度
自律神経の変化と酸化ストレスが覚醒時と睡眠時ブラキシズムに及ぼす影響の解明
課題番号:25K13256
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2024-2026年度
ビタミンDによるセロトニンや腸内細菌叢を介した覚醒時ブラキシズムの治療効果の検討
課題番号:24K13177
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2024-2026年度
非侵襲的自律神経刺激法によるうつ症状改善方法の探索とその機序の解明
課題番号:24K13179
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2024-2026年度
アロマ芳香浴がストレス反応を介して睡眠時ブラキシズムに与える影響の解明
課題番号:24K13201
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2024-2026年度
血糖値のコントロールが自律神経活動と睡眠時ブラキシズムに与える影響の検討
課題番号:24K13178
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2023-2025年度
胃食道逆流はなぜ咬筋活動を増加させるのか:ストレス物質に着目したメカニズムの解明
課題番号:23K09442
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2023-2025年度
非侵襲的な耳介迷走神経刺激は唾液分泌の促進とGERDとブラキシズムの抑制に有効か
課題番号:23K09420
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2022-2024年度
プロバイオティクスが覚醒時ブラキシズムと顎関節症に及ぼす影響の解明
課題番号:22K10252
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2022-2024年度
消化管促進作用を有するグレリンの動態が睡眠時ブラキシズムに及ぼす影響の解明
課題番号:22K10251
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2021-2023年度
顎顔面形態異常や不正咬合に関連する咀嚼筋痛障害が骨格筋力の低下に及ぼす影響の解明
課題番号:21K10164
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2021-2023年度
長鎖非コードRNAによる骨細胞メカニカルストレス応答制御機構の解明
課題番号:21K10189
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2021-2023年度
食道知覚過敏が中枢性感作を介してブラキシズムと顎関節症関連疼痛に与える影響の解明
課題番号:21K10190
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2020-2022年度
自動埋入型骨固定装置を利用した骨のメカニカルストレス受容の解明
課題番号:20K10231
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2019-2022年度
新たな食道疾患の発症機序の解明:不正咬合と咀嚼筋障害に起因する口腔機能低下の影響
課題番号:20K10232
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2019-2022年度
炎症性メディエーターの動態が食道知覚の変化とブラキシズムの発症に与える影響の解明
課題番号:19K10409
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2019-2023年度
ストレスが食道の知覚過敏と覚醒時ブラキシズムに及ぼす影響の解明
課題番号:19K10390
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2019-2022年度
胃内と口腔内の常在細菌叢、ブラキシズム及び胃食道逆流との関連性の解明
課題番号:19K10389
前田綾
事業・種目 / 期間研究
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2025-2027年度
自律神経の変化と酸化ストレスが覚醒時と睡眠時ブラキシズムに及ぼす影響の解明
課題番号:25K13256
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2024-2026年度
ビタミンDによるセロトニンや腸内細菌叢を介した覚醒時ブラキシズムの治療効果の検討
課題番号:24K13177
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2024-2026年度
アロマ芳香浴がストレス反応を介して睡眠時ブラキシズムに与える影響の解明
課題番号:24K13201
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2024-2026年度
血糖値のコントロールが自律神経活動と睡眠時ブラキシズムに与える影響の検討
課題番号:24K13178
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2023-2025年度
胃食道逆流はなぜ咬筋活動を増加させるのか:ストレス物質に着目したメカニズムの解明
課題番号:23K09442
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2023-2025年度
非侵襲的な耳介迷走神経刺激は唾液分泌の促進とGERDとブラキシズムの抑制に有効か
課題番号:23K09420
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2022-2024年度
プロバイオティクスが覚醒時ブラキシズムと顎関節症に及ぼす影響の解明
課題番号:22K10252
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2022-2024年度
消化管促進作用を有するグレリンの動態が睡眠時ブラキシズムに及ぼす影響の解明
課題番号:22K10251
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2021-2023年度
顎顔面形態異常や不正咬合に関連する咀嚼筋痛障害が骨格筋力の低下に及ぼす影響の解明
課題番号:21K10164
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2021-2023年度
長鎖非コードRNAによる骨細胞メカニカルストレス応答制御機構の解明
課題番号:21K10189
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2021-2023年度
食道知覚過敏が中枢性感作を介してブラキシズムと顎関節症関連疼痛に与える影響の解明
課題番号:21K10190
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2019-2022年度
新たな食道疾患の発症機序の解明:不正咬合と咀嚼筋障害に起因する口腔機能低下の影響
課題番号:20K10232
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2019-2022年度
炎症性メディエーターの動態が食道知覚の変化とブラキシズムの発症に与える影響の解明
課題番号:19K10409
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2019-2023年度
ストレスが食道の知覚過敏と覚醒時ブラキシズムに及ぼす影響の解明
課題番号:19K10390
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2019-2022年度
胃内と口腔内の常在細菌叢、ブラキシズム及び胃食道逆流との関連性の解明
課題番号:19K10389
大賀泰彦
事業・種目 / 期間研究
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2025-2027年度
歯科矯正用アンカースクリューの歯根近接接触を非侵襲的に検知する装置の開発
課題番号:25K13273
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2025-2027年度
自律神経の変化と酸化ストレスが覚醒時と睡眠時ブラキシズムに及ぼす影響の解明
課題番号:25K13256
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2024-2026年度
ビタミンDによるセロトニンや腸内細菌叢を介した覚醒時ブラキシズムの治療効果の検討
課題番号:24K13177
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2024-2026年度
非侵襲的自律神経刺激法によるうつ症状改善方法の探索とその機序の解明
課題番号:24K13179
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2024-2026年度
アロマ芳香浴がストレス反応を介して睡眠時ブラキシズムに与える影響の解明
課題番号:24K13201
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2024-2026年度
血糖値のコントロールが自律神経活動と睡眠時ブラキシズムに与える影響の検討
課題番号:24K13178
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2023-2025年度
胃食道逆流はなぜ咬筋活動を増加させるのか:ストレス物質に着目したメカニズムの解明
課題番号:23K09442
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2023-2025年度
非侵襲的な耳介迷走神経刺激は唾液分泌の促進とGERDとブラキシズムの抑制に有効か
課題番号:23K09420
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2022-2024年度
プロバイオティクスが覚醒時ブラキシズムと顎関節症に及ぼす影響の解明
課題番号:22K10252
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2022-2024年度
消化管促進作用を有するグレリンの動態が睡眠時ブラキシズムに及ぼす影響の解明
課題番号:22K10251
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2021-2023年度
顎顔面形態異常や不正咬合に関連する咀嚼筋痛障害が骨格筋力の低下に及ぼす影響の解明
課題番号:21K10164
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2021-2023年度
長鎖非コードRNAによる骨細胞メカニカルストレス応答制御機構の解明
課題番号:21K10189
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2021-2023年度
食道知覚過敏が中枢性感作を介してブラキシズムと顎関節症関連疼痛に与える影響の解明
課題番号:21K10190
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2020-2022年度
自動埋入型骨固定装置を利用した骨のメカニカルストレス受容の解明
課題番号:20K10231
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2019-2022年度
新たな食道疾患の発症機序の解明:不正咬合と咀嚼筋障害に起因する口腔機能低下の影響
課題番号:20K10232
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2019-2022年度
炎症性メディエーターの動態が食道知覚の変化とブラキシズムの発症に与える影響の解明
課題番号:19K10409
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2019-2023年
ストレスが食道の知覚過敏と覚醒時ブラキシズムに及ぼす影響の解明
課題番号:19K10390
福嶋美佳
事業・種目 / 期間研究
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2024-2026年度
ビタミンDによるセロトニンや腸内細菌叢を介した覚醒時ブラキシズムの治療効果の検討
課題番号:24K13177
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2022-2024年度
プロバイオティクスが覚醒時ブラキシズムと顎関節症に及ぼす影響の解明
課題番号:22K10252
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2020-2022年度
新たな食道疾患の発症機序の解明:不正咬合と咀嚼筋障害に起因する口腔機能低下の影響
課題番号:20K10232
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2019-2023年度
ストレスが食道の知覚過敏と覚醒時ブラキシズムに及ぼす影響の解明
課題番号:19K10390
丸谷佳菜子
事業・種目 / 期間研究
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2023-2025年度
非侵襲的な耳介迷走神経刺激は唾液分泌の促進とGERDとブラキシズムの抑制に有効か
課題番号:23K09420
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2022-2024年度
消化管促進作用を有するグレリンの動態が睡眠時ブラキシズムに及ぼす影響の解明
課題番号:22K10251
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2020-2022年度
新たな食道疾患の発症機序の解明:不正咬合と咀嚼筋障害に起因する口腔機能低下の影響
課題番号:20K10232
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2019-2022年度
胃内と口腔内の常在細菌叢、ブラキシズム及び胃食道逆流との関連性の解明
課題番号:19K10389
中川祥子
事業・種目 / 期間研究
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2025-2027年度
自律神経の変化と酸化ストレスが覚醒時と睡眠時ブラキシズムに及ぼす影響の解明
課題番号:25K13256
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2023-2025年度
胃食道逆流はなぜ咬筋活動を増加させるのか:ストレス物質に着目したメカニズムの解明
課題番号:23K09442
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2023-2025年度
非侵襲的な耳介迷走神経刺激は唾液分泌の促進とGERDとブラキシズムの抑制に有効か
課題番号:23K09420
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2021-2023年度
顎顔面形態異常や不正咬合に関連する咀嚼筋痛障害が骨格筋力の低下に及ぼす影響の解明
課題番号:21K10164
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2020-2022年度
新たな食道疾患の発症機序の解明:不正咬合と咀嚼筋障害に起因する口腔機能低下の影響
課題番号:20K10232
日野沙耶佳
事業・種目 / 期間研究
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2025-2027年度
自律神経の変化と酸化ストレスが覚醒時と睡眠時ブラキシズムに及ぼす影響の解明
課題番号:25K13256
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2024-2026年度
アロマ芳香浴がストレス反応を介して睡眠時ブラキシズムに与える影響の解明
課題番号:24K13201
楠元淳也
事業・種目 / 期間研究
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2025-2027年度
自律神経の変化と酸化ストレスが覚醒時と睡眠時ブラキシズムに及ぼす影響の解明
課題番号:25K13256
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2024-2026年度
非侵襲的自律神経刺激法によるうつ症状改善方法の探索とその機序の解明
課題番号:24K13179
髙橋広太郎
事業・種目 / 期間研究
日本学術振興科学研究費補助金
基盤研究(C)
2022-2024年度
消化管促進作用を有するグレリンの動態が睡眠時ブラキシズムに及ぼす影響の解明
課題番号:22K10251

入局案内

令和2年度 鹿児島大学歯学部歯科矯正学分野入局案内(後期募集)を追加しました

分野サイト